プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:879482
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 29日ジギング・タイラバ(鬼爆風!)
29日は夜勤明けでジギングに行ってきました。 ぼちぼち釣れている青物と正月用のマダイをゲットしたいなぁ、と。 が、今回も風の予報。 さすが、嵐を呼ぶ男、ナースマン!! 安定感抜群ですね・・・(汗) さて、どうなることやら。
船着き場でハンターさんと合流。 今年のラスト釣行となりそうなので、アカン状況でも頑張って下さいね! では、気合いを入れてイキマセウ。

やはり、アカン感じの海況ですわ!
船外機のバックで耐えますが、余りの爆風に流されまくり(泣) 操船しながらのジギングはかなり難しい。 右に左に漂う展開でしたが、ハンターさんが見事にサワラをキャッチ。 素晴らしいの一言。 しばらくすると、更にぶっとい1本を追加。 参りました! ワタクシはラインカッターを喰らったのみ(悲) 泣ける・・・
さすがに湾内に退避しなきゃアカン感じの荒れ具合に閉口気味。 せめてマダイだけでもキャッチしたい! 島と島の間を吹き抜ける爆風に耐えに耐えての操船。 頑張れ、ワシ(笑)
魚探の反応がエエ感じになった所でナースマンにヒット! ゆるゆるなドラグで上がってきたのは食べ頃のマダイ。 この状況で釣って貰うと船長冥利に尽きます。 良くやってくれました(喜)
後はワタクシがマダイをキャッチするのみ! かなりの苦戦を強いられていましたが、風裏に避難したポイントで焼きサイズのマダイをキャッチ出来たので助かりました。 ホンマにヒヤヒヤでした(汗)

この他にチャリさんもキャッチしましたが、当然のリリース!

燻し銀ブラックにマゴチがヒット。 やはりナイスカラーですね!
これにて納竿とします。 最後の最後まで頑張りましたが、正月に相応しいマダイをキャッチする事は出来ませんでした。 せめてもう少し風が弱かったら!とは思いますが、何だかんだで全員安打を達成できたので良しとしましょう! ババアレの中、お疲れさまでした(笑)
今年の釣りはこれで終了しますが、来年もボチボチ出撃していきますので、よろしくお願いいたします。 今年もありがとうございました!! では、良いお年をお迎えくださいませ。
釣行113回目
船着き場でハンターさんと合流。 今年のラスト釣行となりそうなので、アカン状況でも頑張って下さいね! では、気合いを入れてイキマセウ。

やはり、アカン感じの海況ですわ!
船外機のバックで耐えますが、余りの爆風に流されまくり(泣) 操船しながらのジギングはかなり難しい。 右に左に漂う展開でしたが、ハンターさんが見事にサワラをキャッチ。 素晴らしいの一言。 しばらくすると、更にぶっとい1本を追加。 参りました! ワタクシはラインカッターを喰らったのみ(悲) 泣ける・・・
さすがに湾内に退避しなきゃアカン感じの荒れ具合に閉口気味。 せめてマダイだけでもキャッチしたい! 島と島の間を吹き抜ける爆風に耐えに耐えての操船。 頑張れ、ワシ(笑)
魚探の反応がエエ感じになった所でナースマンにヒット! ゆるゆるなドラグで上がってきたのは食べ頃のマダイ。 この状況で釣って貰うと船長冥利に尽きます。 良くやってくれました(喜)
後はワタクシがマダイをキャッチするのみ! かなりの苦戦を強いられていましたが、風裏に避難したポイントで焼きサイズのマダイをキャッチ出来たので助かりました。 ホンマにヒヤヒヤでした(汗)

この他にチャリさんもキャッチしましたが、当然のリリース!

燻し銀ブラックにマゴチがヒット。 やはりナイスカラーですね!
これにて納竿とします。 最後の最後まで頑張りましたが、正月に相応しいマダイをキャッチする事は出来ませんでした。 せめてもう少し風が弱かったら!とは思いますが、何だかんだで全員安打を達成できたので良しとしましょう! ババアレの中、お疲れさまでした(笑)
今年の釣りはこれで終了しますが、来年もボチボチ出撃していきますので、よろしくお願いいたします。 今年もありがとうございました!! では、良いお年をお迎えくださいませ。
釣行113回目
- 2015年12月30日
- コメント(4)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
激荒れ…
恐ろしい((((;゜Д゜)))
それでも全員安打って尊敬しますわ~
ka-no
三重県