プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:879092
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 30日ジギング・タイラバ(とんだ釣りデート・・・)
30日は以前から嫁さんよりリクエストが有ったジギングとタイラバに行ってきました。 天気予報ではほぼ無風のエエ感じです。 朝イチからの出航ではないので、それほど期待できません。 ま、のんびりと釣りが出来れば良いでしょう!

準備に余念は有りません!
湾内から出ていくと、それなりのうねりが押し寄せてきます。 思いの外、風が有るような気がするけど、これからほぼ無風になる予報なのでへっちゃらっしょ!? それよりも、マダイののっ込みが始まったかどうかを確かめたい。

まぁまぁ吹き抜けてますな(汗)
目的のポイントはかなり沖なのですが、湾口の払い出しもチェックしてみましょう。 結果的にはこれが正解だったみたいで、2ヒット有りました。 キャッチが0なのはネタですが!
その後、思いきって沖まで船を出してみました。 高低差が3から4メートルほどのうねりがあり、釣りにくいったらありゃしない! それに加えて風がビュービュー&激速な流れ。 もう、笑うしかない状況ですな!(焦) さすがにタイラバはキツくてジギングに切り替え。
着底から数メートルしゃくったところで待望のバイト! しかし、乗らず。 追い食いを期待してじっくりとしゃくりを入れていると再びバイト。 マダイ独特の引きを味わいながら無事にネットイン! と、同時にネットの根元がボキッ。 なんてこったい!! ラバーにフロントフックが引っ掛かっていたので、ネットをロストせずに済んだので助かりましたが、まさかこんなトラップが潜んでいるとは(滝汗)

苦労の末、やっとのっこみマダイをキャッチ!
ホッとしたのも束の間、あまりの激流にテンション駄々下がり。 5キロ以上の船の流れってそうそう無いと思う。 過去にも経験が無いようなスピードに手こずりまくり! で、夕方からのボートメバルに備えるために納竿としました。
いやはや、厳しい釣りでした(汗) が、何とかボーズを免れたので良しとしましょう。 それにしても、この風は無いですわ! ボートが流れなかったらどうしようか?と、思っていたのにね~(爆) 湾口で粘っていた方がマシやったと思っても後の祭りですが・・・ とんだ釣りデートとなっちまったぜ!!
釣行37回目

準備に余念は有りません!
湾内から出ていくと、それなりのうねりが押し寄せてきます。 思いの外、風が有るような気がするけど、これからほぼ無風になる予報なのでへっちゃらっしょ!? それよりも、マダイののっ込みが始まったかどうかを確かめたい。

まぁまぁ吹き抜けてますな(汗)
目的のポイントはかなり沖なのですが、湾口の払い出しもチェックしてみましょう。 結果的にはこれが正解だったみたいで、2ヒット有りました。 キャッチが0なのはネタですが!
その後、思いきって沖まで船を出してみました。 高低差が3から4メートルほどのうねりがあり、釣りにくいったらありゃしない! それに加えて風がビュービュー&激速な流れ。 もう、笑うしかない状況ですな!(焦) さすがにタイラバはキツくてジギングに切り替え。
着底から数メートルしゃくったところで待望のバイト! しかし、乗らず。 追い食いを期待してじっくりとしゃくりを入れていると再びバイト。 マダイ独特の引きを味わいながら無事にネットイン! と、同時にネットの根元がボキッ。 なんてこったい!! ラバーにフロントフックが引っ掛かっていたので、ネットをロストせずに済んだので助かりましたが、まさかこんなトラップが潜んでいるとは(滝汗)

苦労の末、やっとのっこみマダイをキャッチ!
ホッとしたのも束の間、あまりの激流にテンション駄々下がり。 5キロ以上の船の流れってそうそう無いと思う。 過去にも経験が無いようなスピードに手こずりまくり! で、夕方からのボートメバルに備えるために納竿としました。
いやはや、厳しい釣りでした(汗) が、何とかボーズを免れたので良しとしましょう。 それにしても、この風は無いですわ! ボートが流れなかったらどうしようか?と、思っていたのにね~(爆) 湾口で粘っていた方がマシやったと思っても後の祭りですが・・・ とんだ釣りデートとなっちまったぜ!!
釣行37回目
- 2015年5月2日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
高低差3~4mって…
奥さんは酔いやすい方だったのでは?
自分どうだろう…
でも行きてーゼ!!
また、連絡するッス!
そのときはお願いしますm(__)m
ナースマン
三重県