プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ お守りの御利益とゾーン体験
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
元日夜の初釣りの翌日、諸事情で元旦の増上寺詣りに一緒に行かれなかったReiちゃんと共に富岡八幡宮へ。
そして、御守り売り場で見つけた釣りの御守りを購入。

ムフフなんか嬉しい(*´-`)
2日夜、お守りの御利益あるかなぁと軽い気持ちで釣り場へ。
大型河川絡みや内房では良い釣果の声を聞くけれど、あえていつもの小場所へ。
『小潮』『澄み潮』『無風』『月明かり』『満干差40cm』と条件的には厳しいけれど、前日に魚の存在は確認できているので、前日との違いを確認しておきたいのと、そんな条件のなかで試しておきたい事もいくつかあるので満潮後1時間から開始。
水面は鏡面で遠くの建物や木々が映り込むほど静かなポイント。
牡蠣瀬の起伏の上を、引き波系から少しずつレンジを下げつつ探る。
予想通り反応無し。
BR@STをカウントダウンさせてスリットの斜をテンションフォールで舐めるように流し込むとコッとショートバイト。
横に5歩移動して同じピンを通せる様にキャスト。
着水前にサミングして着水した瞬間にウエイト戻しフリーフォール…………コンッ!
あらら(  ̄▽ ̄)
狙いのピンの数m先でヒット。
パシャパシャとエラアライを連発しながら牡蠣瀬の起伏の上を通過。
静かな水面に波紋と飛沫音が広がる……

やたら元気で暴れまわってくれたセイゴ。
意図しないヒットで、はからずも場荒れさせてしまった。・゜゜(ノД`)
風もなく静かなので、自分の撃ち込むルアーの着水音だけでもスレの進行を促進してしまうのに、元気なセイゴの暴れっぷりの為、一旦ポイントを休ませる事に。
1時間程度小場所をラン&ガン。
ここ数回の釣行ではそれなりに反応が取れていた各ポイントでもセイゴの1ヒット&抜きあげポチャンのみ。
ショートバイトもなくかなり苦戦中。
1時間後、潮止まり前に最初のポイントへ戻る。
潮位は10cm程度しか下がっていなくて、潮止まり前というよりも、静かにゆっくりと水位だけが下がるといった感じでそもそも潮が動いていない(笑)
(実際には何処かしらで緩く潮が動いているのでそこでの反応も調査)
まぁ、季節により差は有るものの、潮が動かない時は爆発的な地合いも存在しないけれど、だらだらと魚からの反応も取れることが多いので全く心は折れていない。
集中力も続いていてむしろ釣る気満々!
釣れるまで粘る!的な熱い感情というよりも、冷静に試行錯誤している感覚。
相変わらずショートバイトすらないけれど、流れが無い事で、魚がルアーの直後に着いてチェイスして来ているのが分かりやすい。
車やバイクが高速域で空気抵抗と接近することで起こる乱気流を利用するスリップストリームに近い感じで、魚が真後ろに着くことで変化するルアーの動きと引き抵抗の変化を感じること2回。
魚が居ることは分かったので、完全にスレる前に如何にして喰わせるか。
時計を見るとタイドグラフでは潮止まりの時間。
でも、元々潮はほとんど動いていないので気にしない(笑)
キャスト毎のインターバル時間を多目に取りつつ1投、1投に集中してキャスト。
着水位置が理想通りに決まったある1投にようやくヒット!
サイズこそ60cm程度だけれど凄く嬉しい1本。

ファイトもここ最近釣っているフッコ達よりもパワフルでコンディションも表皮の張りと艶が良い。
偶然のヒットかも知れないけれど、自分で試したかった事でヒットした魚なので本当に嬉しい。
そして、この1キャストはちょっといつもとは違う体験をした。
カウントダウンさせてからヒットするまでの数十秒間に、プロスポーツ選手等がたまに口にする『ゾーンに入いる』という集中力の高い時に体験するアレに近い状態を経験。
水中のルアーの様子や潮の質感が映像の様に頭に入ってくるのだけど、それと同時に自分自身を少し上後方から見ている様でもあり。
イメージと現実が同時進行してる感じ。
しかし、感覚は研ぎ澄まされているようでもあり、一方では少し頭がぼんやりとした感じで現実の視界の記憶はファイトの途中までなかったりする。
また、ヒット前に何かしらロッドを操作していた事は間違いなく覚えているんだけど、どういう動かし方をしたのか全く思い出せない。
あ、寝てた訳じゃないですよ、念のため(笑)
アタリの直前には「あれっ?来るよ!」
と思った直後にココッとアタリが出てアワセを入れる。
「あれっ?」っと思った自分は、普通に集中した状態の自分で、ルアーの引き抵抗に違和感を感じたから。
そして確信をもって「来るよ!」っと思ったのは、チェイスからスゥっと距離を詰めて喰ってきたのが分かった『ゾーン』に入ってる別の感覚の自分。
釣りに限らず、集中し過ぎると何度かこういう経験があって昔から不思議に思ってたけど、ここ数年プロスポーツ選手がメディアに発信したことで「あぁ、あれはそういう事だったのか」とちょっと安心したのを覚えている。
最初は幽体離脱とか霊的なものとかと、もしかして妄想癖があるんじゃないだろうかとかちょっと気味が悪かったりしたので(笑)
一般的にはあまり経験できない事みたいだし、プロ選手が多く経験することだから、なんだか凄いことの様に思われがちだけど、ゾーンに入ったからといって奇跡的な成果を挙げる訳ではなく、自分の実力以上の技術やパワーを発揮するわけではないらしいので、あくまで自分の能力の範囲内、練習で習得した技術や経験からくる応用力を超集中状態で『無意識』で発揮できるというだけ。
今回のゾーンでそこんとこも再確認することが出来ました!
なぜなら今の僕の実力は
フッコ未満…………だから《*≧∀≦》(爆)
まぁ御守りの御利益は多分あったかなと思います。
大漁という訳ではないけれどタフコンディションで思い通りの1本が獲れたし、久々にゾーンにも入れたしね( v^-゜)♪
そして、御守り売り場で見つけた釣りの御守りを購入。

ムフフなんか嬉しい(*´-`)
2日夜、お守りの御利益あるかなぁと軽い気持ちで釣り場へ。
大型河川絡みや内房では良い釣果の声を聞くけれど、あえていつもの小場所へ。
『小潮』『澄み潮』『無風』『月明かり』『満干差40cm』と条件的には厳しいけれど、前日に魚の存在は確認できているので、前日との違いを確認しておきたいのと、そんな条件のなかで試しておきたい事もいくつかあるので満潮後1時間から開始。
水面は鏡面で遠くの建物や木々が映り込むほど静かなポイント。
牡蠣瀬の起伏の上を、引き波系から少しずつレンジを下げつつ探る。
予想通り反応無し。
BR@STをカウントダウンさせてスリットの斜をテンションフォールで舐めるように流し込むとコッとショートバイト。
横に5歩移動して同じピンを通せる様にキャスト。
着水前にサミングして着水した瞬間にウエイト戻しフリーフォール…………コンッ!
あらら(  ̄▽ ̄)
狙いのピンの数m先でヒット。
パシャパシャとエラアライを連発しながら牡蠣瀬の起伏の上を通過。
静かな水面に波紋と飛沫音が広がる……

やたら元気で暴れまわってくれたセイゴ。
意図しないヒットで、はからずも場荒れさせてしまった。・゜゜(ノД`)
風もなく静かなので、自分の撃ち込むルアーの着水音だけでもスレの進行を促進してしまうのに、元気なセイゴの暴れっぷりの為、一旦ポイントを休ませる事に。
1時間程度小場所をラン&ガン。
ここ数回の釣行ではそれなりに反応が取れていた各ポイントでもセイゴの1ヒット&抜きあげポチャンのみ。
ショートバイトもなくかなり苦戦中。
1時間後、潮止まり前に最初のポイントへ戻る。
潮位は10cm程度しか下がっていなくて、潮止まり前というよりも、静かにゆっくりと水位だけが下がるといった感じでそもそも潮が動いていない(笑)
(実際には何処かしらで緩く潮が動いているのでそこでの反応も調査)
まぁ、季節により差は有るものの、潮が動かない時は爆発的な地合いも存在しないけれど、だらだらと魚からの反応も取れることが多いので全く心は折れていない。
集中力も続いていてむしろ釣る気満々!
釣れるまで粘る!的な熱い感情というよりも、冷静に試行錯誤している感覚。
相変わらずショートバイトすらないけれど、流れが無い事で、魚がルアーの直後に着いてチェイスして来ているのが分かりやすい。
車やバイクが高速域で空気抵抗と接近することで起こる乱気流を利用するスリップストリームに近い感じで、魚が真後ろに着くことで変化するルアーの動きと引き抵抗の変化を感じること2回。
魚が居ることは分かったので、完全にスレる前に如何にして喰わせるか。
時計を見るとタイドグラフでは潮止まりの時間。
でも、元々潮はほとんど動いていないので気にしない(笑)
キャスト毎のインターバル時間を多目に取りつつ1投、1投に集中してキャスト。
着水位置が理想通りに決まったある1投にようやくヒット!
サイズこそ60cm程度だけれど凄く嬉しい1本。

ファイトもここ最近釣っているフッコ達よりもパワフルでコンディションも表皮の張りと艶が良い。
偶然のヒットかも知れないけれど、自分で試したかった事でヒットした魚なので本当に嬉しい。
そして、この1キャストはちょっといつもとは違う体験をした。
カウントダウンさせてからヒットするまでの数十秒間に、プロスポーツ選手等がたまに口にする『ゾーンに入いる』という集中力の高い時に体験するアレに近い状態を経験。
水中のルアーの様子や潮の質感が映像の様に頭に入ってくるのだけど、それと同時に自分自身を少し上後方から見ている様でもあり。
イメージと現実が同時進行してる感じ。
しかし、感覚は研ぎ澄まされているようでもあり、一方では少し頭がぼんやりとした感じで現実の視界の記憶はファイトの途中までなかったりする。
また、ヒット前に何かしらロッドを操作していた事は間違いなく覚えているんだけど、どういう動かし方をしたのか全く思い出せない。
あ、寝てた訳じゃないですよ、念のため(笑)
アタリの直前には「あれっ?来るよ!」
と思った直後にココッとアタリが出てアワセを入れる。
「あれっ?」っと思った自分は、普通に集中した状態の自分で、ルアーの引き抵抗に違和感を感じたから。
そして確信をもって「来るよ!」っと思ったのは、チェイスからスゥっと距離を詰めて喰ってきたのが分かった『ゾーン』に入ってる別の感覚の自分。
釣りに限らず、集中し過ぎると何度かこういう経験があって昔から不思議に思ってたけど、ここ数年プロスポーツ選手がメディアに発信したことで「あぁ、あれはそういう事だったのか」とちょっと安心したのを覚えている。
最初は幽体離脱とか霊的なものとかと、もしかして妄想癖があるんじゃないだろうかとかちょっと気味が悪かったりしたので(笑)
一般的にはあまり経験できない事みたいだし、プロ選手が多く経験することだから、なんだか凄いことの様に思われがちだけど、ゾーンに入ったからといって奇跡的な成果を挙げる訳ではなく、自分の実力以上の技術やパワーを発揮するわけではないらしいので、あくまで自分の能力の範囲内、練習で習得した技術や経験からくる応用力を超集中状態で『無意識』で発揮できるというだけ。
今回のゾーンでそこんとこも再確認することが出来ました!
なぜなら今の僕の実力は
フッコ未満…………だから《*≧∀≦》(爆)
まぁ御守りの御利益は多分あったかなと思います。
大漁という訳ではないけれどタフコンディションで思い通りの1本が獲れたし、久々にゾーンにも入れたしね( v^-゜)♪
- 2016年1月4日
- コメント(2)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント