プロフィール
Q太郎
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:83841
QRコード
▼ 1.10 外房サンマ、イワシ、スーパーボイル
- ジャンル:日記/一般
10日、久しぶりの松鶴丸さん。サンマ、イワシのスーパーボイルが復活した模様だったんで出撃して参りました!
6時、定刻通りに出船。50分くらい走ったところでスタート。イワシが跳ねていて雰囲気は良さげ。同船のアングラーのほとんどがトップを投げる。僕もトップ。
イワシはかなりいるようでプラグに引っかかってくる。が、青物からの反応は無し。何度かこの反応に着け直すも食わせることは出来ずポイント移動。
沖の水深50mラインで再開。鳥も差していて雰囲気は良い。が、しばらくは我慢の時間が続きジギング、キャスティング共に食わない時間が続く。
好転してきたのは1時間後くらい?ポツリポツリとサンパクサイズが上がり出す。そのほとんどがジギング。
その後、着け直す度に活性が上がっていき、ワラササイズも混じるようになる。
僕にもようやくヒット!スイムライダーのワンピッチで食って来ました。が、痛恨のバラし(笑)
その後も高活性は続き船内のどこかでロッドが曲がっている状況に。
しかし、他のアングラーに比べ明らかにヒットが少ない僕。。。
魚に嫌われたか?(笑)周りを観察しているとかなり早目のワンピッチで食わせている模様。年末行った相模湾は早目だと食いが悪かったんで、そのイメージでシャくっていましたが、魚のスイッチが入ってしまえば早目の方がジグを見つけてもらうには良いですね。
そこに気がついてからはヒットを得られるようになりましたが相変わらずのバラし病(笑)
一方魚の方は益々活性を上げていき、サンマ、イワシのスーパーボイルも発生!
最高のタイミングで投げる事が出来、1発でヒット!ファーストランで10m程出される。ブリか!?
徐々に距離を詰めていき足元で見えた魚はブリクラス。船長もタモスタンバイ。
がしかし。。。足元でまさかのフックオフ。普通あれだけの時間持てば獲れるはずだけど。。。サイズがサイズだけに悔やまれる。
残り時間も僅か。ここでミヨシのアングラーが席を譲って下さるとのことでミヨシへ入らせてもらうことに。僕のバラし病を隣で見ていたらしく、何とか釣って帰ってもらいたいと思って下さったようで。。。ホントに神のようなお方。
最後の一流し。お気持ちに応えるべく、落ち着いて最高のタイミングでキャスト。ロデオをジャークさせる。
出たぁ~!!
今度こそバラさないように慎重にファイトし無事ネットイン。

バラしたのと比べたらだいぶ小さいですが、最後の最後に滑り込みセーフ。隣のアングラーのお心遣いで釣らせて頂いたようなもんですが、トップで釣れて良かった。これで63㎝くらい。まあサンパクサイズですかね。バラしたのはどんだけデカかったんだろう?
この魚を血抜き、神経絞めしたところで沖上がり。
松鶴丸さんはお客さんの雰囲気も良いし、船長も帰着後にお客さん一人一人に挨拶して回ったりとホントに気持ちの良い船宿さんですね。また乗りたいと思います。
この日は帰ってからもひと仕事。高校時代の部活メンバーの新年会をウチでやることになっており、釣って来たワラサと年末に釣った冷凍ストックを提供するんで休む間も無く台所へ。
バタバタしながら何とか間に合わせたけど喜んでもらえたようで良かった。



早くも第二回を期待されているようなんで、また頑張ろうと思います(笑)
《タックルデータ》
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger70HPS
リール
SHIMANO ツインパワーSW5000HG
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEPショックリーダー50lb
ヒットルアー
CBワン ロデオ160
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger63/4
リール
DAIWA ソルティガ4000H
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEP SHOCKLEADER50LB.
使用ルアー
ネイチャーボーイズ スイムライダー135g ブルーホロetc...
iPhoneから送信
6時、定刻通りに出船。50分くらい走ったところでスタート。イワシが跳ねていて雰囲気は良さげ。同船のアングラーのほとんどがトップを投げる。僕もトップ。
イワシはかなりいるようでプラグに引っかかってくる。が、青物からの反応は無し。何度かこの反応に着け直すも食わせることは出来ずポイント移動。
沖の水深50mラインで再開。鳥も差していて雰囲気は良い。が、しばらくは我慢の時間が続きジギング、キャスティング共に食わない時間が続く。
好転してきたのは1時間後くらい?ポツリポツリとサンパクサイズが上がり出す。そのほとんどがジギング。
その後、着け直す度に活性が上がっていき、ワラササイズも混じるようになる。
僕にもようやくヒット!スイムライダーのワンピッチで食って来ました。が、痛恨のバラし(笑)
その後も高活性は続き船内のどこかでロッドが曲がっている状況に。
しかし、他のアングラーに比べ明らかにヒットが少ない僕。。。
魚に嫌われたか?(笑)周りを観察しているとかなり早目のワンピッチで食わせている模様。年末行った相模湾は早目だと食いが悪かったんで、そのイメージでシャくっていましたが、魚のスイッチが入ってしまえば早目の方がジグを見つけてもらうには良いですね。
そこに気がついてからはヒットを得られるようになりましたが相変わらずのバラし病(笑)
一方魚の方は益々活性を上げていき、サンマ、イワシのスーパーボイルも発生!
最高のタイミングで投げる事が出来、1発でヒット!ファーストランで10m程出される。ブリか!?
徐々に距離を詰めていき足元で見えた魚はブリクラス。船長もタモスタンバイ。
がしかし。。。足元でまさかのフックオフ。普通あれだけの時間持てば獲れるはずだけど。。。サイズがサイズだけに悔やまれる。
残り時間も僅か。ここでミヨシのアングラーが席を譲って下さるとのことでミヨシへ入らせてもらうことに。僕のバラし病を隣で見ていたらしく、何とか釣って帰ってもらいたいと思って下さったようで。。。ホントに神のようなお方。
最後の一流し。お気持ちに応えるべく、落ち着いて最高のタイミングでキャスト。ロデオをジャークさせる。
出たぁ~!!
今度こそバラさないように慎重にファイトし無事ネットイン。

バラしたのと比べたらだいぶ小さいですが、最後の最後に滑り込みセーフ。隣のアングラーのお心遣いで釣らせて頂いたようなもんですが、トップで釣れて良かった。これで63㎝くらい。まあサンパクサイズですかね。バラしたのはどんだけデカかったんだろう?
この魚を血抜き、神経絞めしたところで沖上がり。
松鶴丸さんはお客さんの雰囲気も良いし、船長も帰着後にお客さん一人一人に挨拶して回ったりとホントに気持ちの良い船宿さんですね。また乗りたいと思います。
この日は帰ってからもひと仕事。高校時代の部活メンバーの新年会をウチでやることになっており、釣って来たワラサと年末に釣った冷凍ストックを提供するんで休む間も無く台所へ。
バタバタしながら何とか間に合わせたけど喜んでもらえたようで良かった。



早くも第二回を期待されているようなんで、また頑張ろうと思います(笑)
《タックルデータ》
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger70HPS
リール
SHIMANO ツインパワーSW5000HG
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEPショックリーダー50lb
ヒットルアー
CBワン ロデオ160
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger63/4
リール
DAIWA ソルティガ4000H
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEP SHOCKLEADER50LB.
使用ルアー
ネイチャーボーイズ スイムライダー135g ブルーホロetc...
iPhoneから送信
- 2015年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント