プロフィール

キャナル隊長

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:5204

QRコード

塩浜シーバス5月

  • ジャンル:釣行記
相変わらず職場から徒歩3分くらいのポイントに通っています。
別に釣果を出すことが目的ではないので、
いつも通り潮見表などは見ずに15分~45分程度キャストしに行きます。
というか、今月はテクトロメインでした。
バイブレーションやワームが調子良かったです。
0~3匹くらいの釣果、
ヒットするルアーは鉄板バイブの17…

続きを読む

2024年4月塩浜シーバス

  • ジャンル:釣行記
4月も何度もいつものポイントに行きました。
10分~120分くらいの間の釣行で毎回1~2匹程度の釣果サイズは40~50cmのセイゴサイズ。
バチパターンではなく、スネコン50やトレーシー14とかで釣ってました。

続きを読む

2024年3月の塩浜シーバス

  • ジャンル:釣行記
1月の最終週にコロナになり、後遺症もありしばらく釣りを辞めていましたが2月末に動ける様になりそれからボート餌釣りを堪能してました。
オカッパリシーバスに復帰したのは3月11日、
場所はまたまた仕事場から徒歩3分のポイント、
そしてタックルはいつものTIEMCOのアジングロッドにルビアスエアリティ2000番、
今回は珍…

続きを読む

2024年1月14日バチ抜け

  • ジャンル:釣行記
今日は19:15~21:00まで都内を流れる新中川にバチ調査に行きました。
上げ止まりからから下げ始めるタイミングでポイント到着。
川を挟んで風上側は餌釣りの方が入っていて、
風下側の橋を挟んで上流側に入りました。
かなりの強風でスライF95だと向かい風に勝てず5mくらいしか飛びませんPEラインは後に飛んで行くし…
そん…

続きを読む

2024年1月10日塩浜シーバス(ライトタックル)

  • ジャンル:釣行記
今日は17:45~18:30までの釣行。
下げが効いている。
まだバチは見当たらない。
今回の大潮で抜けるかと思っていたが見当外れか?
とりあえずラザミン90を流してみたが反応はない。
続いてK-0ミノー→アービン60Sとローテーションしていると
ベイトがたまに流れて来はじめた、動きを観察しているとイナッコではなく小さいセ…

続きを読む

2024年1月9日塩浜シーバス(ライトタックル)

  • ジャンル:釣行記
本日は20:00~20:30分までの30分間
場所はいつもと同じ仕事場から徒歩3分の運河
下げいっぱいに近い状態かな?
今日は潮が流れている時間にエントリー☺️
相変わらずスネコン50S→ブローウィン80S→アービン60S→アミコンと小型ルアーのローテーション、しかしアタリは無し。
まー居着いていれば初めのスネコン50Sで釣れている…

続きを読む

2024年1月5日塩浜運河(ライトタックル)

  • ジャンル:釣行記
今年の初釣りは塩浜運河でアービン60sのチェックに決定❗
出社前に運河チェック!
潮は澄みきっていて底まで良く見える
ベイトを含めて魚は見当たらない
この季節にしてはクラゲが多い
仕事終わりの18:15~18:35で釣行
潮は動いていないのかクラゲは流れることなく同じ場所で浮いている。
橋の明暗にもベイトの気配は無い。

続きを読む

館山でSLJで釣り納め?

  • ジャンル:釣行記
ここ最近は鹿島でのタコ餌木や相模湾中深海の餌釣りなどをしていました。
今年の釣り納めは悩んだ結果、館山でゴムボートを出してSLJにしました。
今日はベイトの群れが凄くてそこら中で魚探が真っ赤に、鳥山は常に出来ていて、ボイルもたまにおきます。
が、青物が出ることはなくオオモンハタやホウボウ、ランカーエソ等…

続きを読む

2023年12月20日塩浜シーバス(ライトタックル)

  • ジャンル:釣行記
仕事終わりにまたまた職場から徒歩3分のポイントに今日は1時間と決めて釣りに出かけました。
日中偵察しても既にシーバスの姿はなく、
なんならチヌもボラもエイもベイトの姿すら見当たらない水は澄んで底が見える状態
このポイントでこの状況だと釣れないのは分かっているが20センチくらいのセイゴちゃんに出会えたら…
7:…

続きを読む

2023年12月18日塩浜シーバス(ライトタックル編)

  • ジャンル:釣行記
今日も仕事の合間20:15~20:45で徒歩3分のポイントへ
既に下げが効いていて良い感じに流れています
ロッドにリールを着けてラインをガイドに通そうとしたら
リーダーが組まれていない(汗)
老眼鏡の私には暗い所でしかも細いラインでリーダーを組むのは至難の技(泣)
しかも気温7℃で風もありかなり寒い
とはいえ慣れたFCノッ…

続きを読む