プロフィール

ヤンゾー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

logo-mini.gif

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:199
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:643776

QRコード

ヒラかけたのに…とイカ。

  • ジャンル:釣行記
先週は…
またもヒラスズキ。
そしてうねりが意外と強く
行きたいとこには薄暗いうちは危険と思い
違うとこへ。
そして朝マズメに
引いていたアダージョヘビーに足元でガツンと!!
しかしフッキングと同時に魚が飛んできましたが
空中でフックオフ。。。
しかも黒かったような?
おそらく根魚でしょう。
そして今度はウインドリップ…

続きを読む

房総 極太 ヒラスズキ ランカー!!

  • ジャンル:釣行記
昨日
ついにやっちゃいました!!
この日は波1.5㍍。
風は東北5㍍以内と凪ぎめな予報。
この予報からエリアを選び磯へ。
移動中、ベイトの気配はなく
この時点で空かした感じ満点笑
それでもとりあえずきたからには。。
ただ予報よりも前日のウネリが
少し残っていた。
ただ潮位が低いのが気になる…。
まぁそれでも…ぐ…

続きを読む

ついに!!房総 ヒラスズキランカーとったどー!

  • ジャンル:釣行記
やっちゃいました!!
詳細は後ほど笑
Android携帯からの投稿

続きを読む

磯ヒラ×でアーバンサイドマゴチ

  • ジャンル:釣行記
先日も磯ヒラへ。
波はそこそこですがいかんせん藻が…
そんなこんなでノーバイト。
そこそこ水色もよかったんですが。。
大きく移動してエギング。
さらにこれからの時期
注目している
アーバンサイドマゴチ。
略してASM笑
単にスニーカースタイルで
手軽に漁港やテトラから狙うマゴチゲーム。
ルアーはデイゲームなの…

続きを読む

房総磯ヒラランカー!とエギング

  • ジャンル:釣行記
ホゲにホゲった翌週
またもや房総へ。
この日は波風ともに低く
なかなか厳しそうな状況。
とりあえず向かってみると…
こんな時間なのに満員御礼。。
みなさん狂ってらっしゃる笑
しょうがなく
移動し
人も少ない磯へ。
その代わりに実績はたいしてない笑
それでもガラガラの磯で気ままに…
有意義な時間を過ごす。
そしてま…

続きを読む

先週の釣りは…

  • ジャンル:釣行記
先日も房総へ。
台風の当日、
さらにはよく翌日と。
結果から言うとホゲ。
当日はウネリはなんとかなりましたが潮色、切れ藻で釣りにならず、
2ヵ所回ってノーバイト。
そして翌翌日。
1ヶ所めも水色、切れ藻もなく
ただ波風が弱いかなー。
サラシはうすくタイミングを見て投げると
マズメ越えたぐらいでガツンとバイト。

続きを読む

房総磯ヒラ!モンスター君臨!!

  • ジャンル:釣行記
やっとこさ釣り行けました。
GW明けにやっと。。
GW前にはヒラでホゲリ
イカを3連チャンバラスという失態。笑
やっとこさリベンジマッチ。
しかしあいにくの凪ぎ予報。。
週1の休みにしか、いけない自分には
天気は運任せ。
その天気に合わせて釣りプランを立てます。
荒れればヒラ
凪ぎならサーフか磯ブルー
合間に…

続きを読む

房総半島ヒラスズキ確保!

  • ジャンル:釣行記
久々のログになってしまいました。。
というのも行ってもホゲ。
サラシ不足や潮位不足。
さらには水色悪しなどなど
まぁ一番の原因は己の腕のなさと
読み間違い笑
そしてやっとこさ
上げれました。
房総半島へ夜中出発。
この日も潮が引くのが早く
朝マズメ含め早めの決着が望まれる。
待望の朝マズメ。
水色良好。
サラシ…

続きを読む

磯ヒラスズキからのエギング

  • ジャンル:釣行記
先日も房総へ。
朝マズメはヒラでそのあとはエギングプラン。
そろそろ磯ヒラスズキ、エギングともに
上向いてくるかなと。
春爆の走りかなと。
そんな淡い思い…
脆くも崩れた笑
朝マズメに相方がコツンとバイト。
そしてそのあとに沖にジグ40グラム遠投し
リトリーブで誘うと
ピックアップ直前で
ボカッと水面から体をだ…

続きを読む

爆風房総激磯ヒラスズキ捕獲!!

  • ジャンル:釣行記
先日
房総磯場へ。
前日の夕方から西南西の風が吹き荒れ
予報では夜中からひたすら
15㍍前後笑
マックスは18㍍と出ていた。
…行けるか?
夜中のうちは釣りにならないので
仮眠して出発。
予報通りアクアライン上では
15㍍の爆風!
そして40キロ規制笑
これはキツそうだ…
とりあえずポイントへ。
見た限りいけそう。

続きを読む