プロフィール

ヤンボー

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:193
  • 総アクセス数:253461

QRコード

根性でワラサGETの伊勢湾ジギング

ども!やんぼーです!\(^o^)/
徐々に気温も低くなり、伊勢湾で釣れる魚種も11月前半あたりまでメインだったタチウオから、サワラ、ワラサなどの青物の釣果速報が聞こえてくるようになりました。
過去5年前までの釣果データをむさぼり読み(といっても遊漁船のブログ中心ですけど(笑))、11月下旬の中潮~大潮回りに…

続きを読む

土砂降り、秋の伊勢湾ジギング

ども!やんぼーです!\(^o^)/
行ってきました伊勢湾ジギング(^^ゞ
ほんとはこの時期タチウオがメインなので、大物狙いメインのジギング魂の僕としてはあんまりいかない時期。
行く予定じゃなかったんですけど、ジギング未経験の釣り友がどうしても行きたいとのことで行ってきました。
しかーし、釣行日一週間ほど前の天…

続きを読む

レンタルボートで伊勢湾へ(^^ゞ

ども!やんぼーです!\(^o^)/
ここ数年伊勢湾ジギングへ行っていると浮かんでくる思い。
「自分たちでジギングしたい」
です(   ̄▽ ̄)
20年以上前、10歳近く年の差離れた釣り友と元々バスフィッシングをしまくってて、当然ながら船舶免許を取得しレンタルボートで琵琶湖や西の湖、やがては池原まで足しげく通ってい…

続きを読む

真夏の伊勢湾ジギング2019

ども!やんぼーです!\(^o^)/
真夏の伊勢湾ジギングへ行ってまいりました(^^ゞ
昨年も7月に行き、SLG(スーパーライトジギング)でいい思いをさせて頂きました。
その時のブログはこちら⇒真夏の伊勢湾ジギング
で、また味を占めて今年もいい思いをしたいと思い
7月某日に再び行ってきました。
ところが、予想に反して…

続きを読む

6月の伊勢湾ジギング

ども!やんぼーです!\(^o^)/
先月の船酔いに全く懲りずにまたまた行ってきました伊勢湾ジギング(;`∀´) アホデスネ
ところがここで日程のミステイク
今月の大潮回りは地元河川と決めていたのに
何を思ったか大潮の日に伊勢湾ジギング予約してしまい
河川のデイゲームを1回フイにしてしまいました( TДT) 
誘っていた…

続きを読む

船酔いを乗り越えた先に、、、

ども!やんぼーです!\(^o^)/
先月に引き続き行ってきました船酔いジギング、、、いや伊勢湾ジギングです(^-^;
今回こそ念願の真鯛をGETするぞ!
と、意気込むも
いや~今回もめっちゃ船酔いしました!
でも結果は残しましたよ!
釣行当日の集合場所
前日の土砂降りの影響でまだ曇りが残る早朝
でも徐々に晴れ間が見え始…

続きを読む

船酔いしてでも行くジギング魂

ども!やんぼーです!\(^o^)/
息子の高校入学も無事終わりひと段落しましたので
やっと釣りに行けるようになりました(^^ゞ
2019年1発目のターゲットを春の桜鯛ゲームに照準を合わせ
ちょっと早いと思いましたが4月の下旬に遊漁船を予約
大潮後の中潮(満潮午前8時)で出船が6時頃
ポイント到着が6時半ごろなので
潮…

続きを読む

ようやく揃いました(^^)

ども!やんぼーです!(^^)
息子の受験で全く釣りの予定が立たず釣りに行けてません(T^T)
名港とか行ってシーバスやってくればいいんですけど、寒いのヤダから息子の受験を言い訳にして寒さで風邪引いて移ってしまってはいけないからという都合のいい言い訳して行ってません(笑)
でも、伊勢湾ジギングの遊漁船の釣果速報を…

続きを読む

ちょっと早まったかな、、、

ども!やんぼーです!\(^o^)/
実は昨年の年末に
某ショップのボーナスセールにて格安のタイミングがあり
清水の舞台から5回くらい飛び降り
こっそり買ったアイテムがあります。
それがこれ
タイラバタックルです!(^^ゞ
SIMANO ENGETSU LIMTED B610M-S 40~130g
SIMANO OCEA CONQUEST 200PG
わーいわーい♪
もともとタ…

続きを読む

僕のベストフィッシュTOP5 2018

ども!やんぼーです!
今年も数はこなせれませんでしたけど、自分なりに喜んだベストフィッシュTOP5 2018がありましたのでかこうと思います(^^ゞ
第5位
ちっさいけどサーフで釣ったマゴチ(^^ゞ
去年ノーバイトで終わったサーフ。今年はもう行くまいと思っていました。だけど潮廻りのタイミングがよかったので思い付きで行…

続きを読む