プロフィール
Yスケ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:4311
QRコード
濁ったシャローはダートでゴン!
台風がもたらした大雨はかなりの濁りを生み、
今まで良かったポイントが全く釣りにならない
事もあるが、逆にチャンスを生むポイントも発生する。
今回は後者だ。
強風で折れた枝やゴミの帯が所々流れてるポイントは見切りながら、
なるべくそれの影響が少ない所を探して撃っていく。
いつもなら下げ五分を下回ると
ボトム…
今まで良かったポイントが全く釣りにならない
事もあるが、逆にチャンスを生むポイントも発生する。
今回は後者だ。
強風で折れた枝やゴミの帯が所々流れてるポイントは見切りながら、
なるべくそれの影響が少ない所を探して撃っていく。
いつもなら下げ五分を下回ると
ボトム…
- 2015年9月13日
- コメント(0)
港湾部ナイトからのデイゲーム
この日は未明からスタート。
時折台風の影響か、強めの風が吹くが、
風向き的にはルアーをキャストしても問題ない。
下げの潮が効き始めたタイミング。
水面にはベイトが沢山いるが、
ざわつく気配はあまり見受けられなかった。
手前は1mもない水深から
なだらかに深くなっていくポイント。
始めはベイトの群れのキワを通…
時折台風の影響か、強めの風が吹くが、
風向き的にはルアーをキャストしても問題ない。
下げの潮が効き始めたタイミング。
水面にはベイトが沢山いるが、
ざわつく気配はあまり見受けられなかった。
手前は1mもない水深から
なだらかに深くなっていくポイント。
始めはベイトの群れのキワを通…
- 2015年8月27日
- コメント(0)
夏の港湾部
忙しい日々が続き
まともに釣りに行く事が出来ず
悶々とした状態から遂に解放され
久しぶりの港湾部へ。
この時期はご存知の通りベイト盛りだくさんで
状況やポイントに合わせた釣りが出来れば
何とか魚に出会う事が出来る。
自分が通うポイントはゴロタがボトムに点在する
エリアや流れが出やすいシャローエリア。
そんな…
まともに釣りに行く事が出来ず
悶々とした状態から遂に解放され
久しぶりの港湾部へ。
この時期はご存知の通りベイト盛りだくさんで
状況やポイントに合わせた釣りが出来れば
何とか魚に出会う事が出来る。
自分が通うポイントはゴロタがボトムに点在する
エリアや流れが出やすいシャローエリア。
そんな…
- 2015年8月17日
- コメント(0)
バチの釣り〜ボトムの釣り
- ジャンル:釣行記
小雨の降る夕マズメの港湾部
上げ止まり間近で水面には魚の気配
バチ、アミ、ハクもしくはイナッコサイズの
ベイトもいてアプローチに悩むところ
とりあえず、水面直下からヤルキバ、アルデンテ
と流して来るがイマイチな様子
ルアーのサイズをダウンしつつ、水面ギリギリを
引いて来れるキャロットをチョイス
この日はこ…
上げ止まり間近で水面には魚の気配
バチ、アミ、ハクもしくはイナッコサイズの
ベイトもいてアプローチに悩むところ
とりあえず、水面直下からヤルキバ、アルデンテ
と流して来るがイマイチな様子
ルアーのサイズをダウンしつつ、水面ギリギリを
引いて来れるキャロットをチョイス
この日はこ…
- 2015年4月8日
- コメント(0)
バチかアミか、、
デーゲームはディープエリア
ナイトゲームはシャローエリアと
色々チェックしたいポイントが増えてきて
釣りに行く時は睡眠不足がお決まりなシーズン。
河川のバチてんこ盛りも落ち着いてきて
これから更に港湾部が盛り上がって来そうな
期待を胸にポイントへ。
満潮付近で水面には魚の気配。
目視でバチはまだ見当たらず…
ナイトゲームはシャローエリアと
色々チェックしたいポイントが増えてきて
釣りに行く時は睡眠不足がお決まりなシーズン。
河川のバチてんこ盛りも落ち着いてきて
これから更に港湾部が盛り上がって来そうな
期待を胸にポイントへ。
満潮付近で水面には魚の気配。
目視でバチはまだ見当たらず…
- 2015年3月29日
- コメント(0)
珍客からのナイト港湾部
- ジャンル:釣行記
ここ最近の港湾部はサイズさえ選ばなければ
シーバスと遊べるポイントの数がぐんと増えてきた印象。
もちろん捕食しているベイトありきの問題だが
いいタイミングに入れれば魚の反応が得られる
時期になってきた。
まずは港湾部シャローエリアの
上げ止りあたりからスタート。
水面にはアミなのか
他のマイクロベイトを喰…
シーバスと遊べるポイントの数がぐんと増えてきた印象。
もちろん捕食しているベイトありきの問題だが
いいタイミングに入れれば魚の反応が得られる
時期になってきた。
まずは港湾部シャローエリアの
上げ止りあたりからスタート。
水面にはアミなのか
他のマイクロベイトを喰…
- 2015年3月13日
- コメント(0)
施設釣行
- ジャンル:釣行記
この日は朝から某施設へ。
しっかり狙うコースやレンジをイメージして
ルアーを引いて来れば何らかのコンタクトが
得られるのがここの良いところ。
魚の数もだいぶ入ってきて
至る所でバイトが取れている様子。
風もそこまで強くなく花粉症のかゆさが無ければ
とても快適な釣り日和である。
目視出来る範囲ではまだベイト…
しっかり狙うコースやレンジをイメージして
ルアーを引いて来れば何らかのコンタクトが
得られるのがここの良いところ。
魚の数もだいぶ入ってきて
至る所でバイトが取れている様子。
風もそこまで強くなく花粉症のかゆさが無ければ
とても快適な釣り日和である。
目視出来る範囲ではまだベイト…
- 2015年3月7日
- コメント(0)
港湾部デイ〜ナイト(セイゴラッシュ)
- ジャンル:釣行記
この日は朝からディープエリア寄りの港湾部へ。
下げの潮が効き始めたタイミング。
花粉症で鼻水すすりながら
ボトムの地形変化を探っていく。
厳寒期のスケスケの潮と比べたらだいぶ濁りが
出てるんだろうけど、魚はボトム寄り。
上手いこと根掛かりしないようにコウメ∞を
ミディアム位のスピードで引いてくると
ゴゴンと…
下げの潮が効き始めたタイミング。
花粉症で鼻水すすりながら
ボトムの地形変化を探っていく。
厳寒期のスケスケの潮と比べたらだいぶ濁りが
出てるんだろうけど、魚はボトム寄り。
上手いこと根掛かりしないようにコウメ∞を
ミディアム位のスピードで引いてくると
ゴゴンと…
- 2015年3月2日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。