プロフィール

つんたつ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:191540

QRコード

2016.03.06 横浜沖堤

今日は日曜なんで横沖へ。
前日は職場の先輩の結婚式で三次会まで参加。
正直、行くのをギリギリまで迷ったものの頑張って上陸。
12時に◯で浅い方へ。
朝一は
ハチマルで表層を、
BBで中層〜下をチェックするも1回ハチマルにチェイスがあったのみ。
さっさとブレードに変更。
それでも反応なく焦り始める。
選んだ堤防を後…

続きを読む

02.29 & 03.01 川崎新堤

久しぶりのログです。
2月は奥様の誕生日などイベントが盛りだくさんで約20日ぶりの釣行。
久しぶりの新堤だが、どうなんでしょうか?
岸ジギの情報はある程度あるんですが、キャストはどうなんでしょうか?
とりあえず人が少ないだろう1番へ。
ってか1番降りたの私1人…
ぼっちです。
雨も降ってます。
孤独ですが、寒いん…

続きを読む

2016.02.07 横浜沖堤 延長

本日は日曜なんで横沖へ。
電車の中でバッシーさんとばったり。
色々、ワクワクなお話ありがとうございました。
さて、堤防には自分1人。
朝イチはBBなど鉄板を中心に中層、底付近をサクッとチェック。
反応なし。
明るくなって早めにブレード系にチェンジ。
ブレイクを丹念に探っていくも、ショートバイト1回のみ。
時間…

続きを読む

2016.02.04 川崎新堤 スレ

本日は木曜なんで長八から新堤上陸。
ルアーは6人で自分を含む4人が6番へ。
早速、前回のヒットポイントに入ってジグを落とすも反応なし。
ちょい投げして2投目のフォールにヒット!
重いよぉ〜
あがってこないよぉ〜。
クロかデカイよぉ〜。
見えた!
ふつー。
45くらい。スレでした。
がっつりお腹に切腹状態。
でも、開…

続きを読む

2016.02.01 横浜沖堤 極寒

本日から2月スタート。
スタートはまさるんくんと約束していた横沖へ。
朝は気温6度で暖かい〜
同じ堤防にルアーマン3人。
全員先端でキャスト。
暗いうちは反応なし。
1回だけ根掛かりのようなバイトからフッキングも一瞬でばらし。
明るくなってからも反応なし。
諦めてランガンするも反応なし。
ってか日が昇るにつれて…

続きを読む

2016.01.26 川崎新堤 パターン

本日は火曜ですが水曜メンバー5人で新堤へ。
横沖と迷いましたが前日の報告から新提で6番へ。
暗いうちはあんまり期待薄のようですが岸ジギで。
反応あるのは
この子たち。
明るくなっても反応無いんで5番までランガンするもフォールでワンバイトのみ。
9時ごろステージに戻ると時合いっぽいのに突入してるっぽい。
この時…

続きを読む

1.21 川崎新堤 明けました

昨日は水曜メンバーの新年会。
中華街で中華食べ放題&飲み放題で、そのあとはお決まりの魔界へ。
酔ったメンバーはジグを買います、買います。
あーでもね〜こーでもね〜といいながらみんなで魔界行くとついつい買ってしまいます。
その後は1人ラーメン食べて帰宅。
固め&濃いめ&多めを完食で帰宅後は速攻トイレにこもりま…

続きを読む

2016.1.6 川崎新堤 2連続

本年度、初の新堤へ。
今年もスタートから激渋との事で恐怖でしたが、水曜なんで行くしかないっす!笑
うちらの気持ちを気遣ってなのか、かなり早く出船。
まぁただお客が少ないだけだと思いますが、、、
6時ちょうどくらいには1番に上陸。
真っ暗。
なぜかリールにラインが絡まっててもたつく。
一緒に1番にあがったま○る…

続きを読む

2016.1.3 横浜沖堤 初釣

今年もよろしくお願いします。
昨日は本年初釣りに横沖へ。
昨年の納竿はホゲ散らかしましたのでログはなし。
今年はデータ収集、分析のためにホゲてもなるべくログを書こうと思います。
…ということはお判りだと思いますがホゲ釣行記です。笑
新堤は6日に行く予定なので、横沖でいつもの堤防へ。
予想通りエサ釣りで混雑…

続きを読む

12.16 川崎新堤→忘年会

本日は新堤からの忘年会。
水曜メンバー初の忘年会。
新堤行ってからの忘年会。
集まったメンバーは7名。
せっかくなので全員分の半券総取りの水曜カップも開催!
ルールはサイズ勝負。
誰にでもチャンスあり。
でも潮の色はクリームソーダ。
釣れる気がしません。
それぞれが思い思いのポイントに散っていきます。
自分は…

続きを読む