プロフィール
ポコペン
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:8221
QRコード
iBORNで
- ジャンル:釣行記
この日も、ホームグラウンドである天草の海峡のポイントに入り、キャストを繰り返すが何の反応も得られず…。
ダメもとでiBORNをフルキャストし、着水と同時にハイパートゥイッチを開始!
するとガツンッとまさかのヒット(笑)
40センチくらいの可愛いソゲでした。
釣れたのは別として、無茶苦茶な使い方しても仕事をして…
ダメもとでiBORNをフルキャストし、着水と同時にハイパートゥイッチを開始!
するとガツンッとまさかのヒット(笑)
40センチくらいの可愛いソゲでした。
釣れたのは別として、無茶苦茶な使い方しても仕事をして…
- 2015年10月8日
- コメント(0)
iBORNでカラーローテーションを学んだ。
- ジャンル:釣行記
この日は、1人で海峡のポイントに入った。
ポイントに着き、ルアーをどれにするか考えながら海を眺めていると、時折ライズがある。
ならばと、トップをキャストしてみるがアタリはない。
そこで、最近頼りにしているiBORNをライズの上流にキャストし、巻き始めるとすぐにアタリがあり、40センチくらいのシーバスをキャッチ…
ポイントに着き、ルアーをどれにするか考えながら海を眺めていると、時折ライズがある。
ならばと、トップをキャストしてみるがアタリはない。
そこで、最近頼りにしているiBORNをライズの上流にキャストし、巻き始めるとすぐにアタリがあり、40センチくらいのシーバスをキャッチ…
- 2015年10月6日
- コメント(0)
iBORNで
- ジャンル:釣行記
職場の釣り仲間とプチ遠征。
テントを持ち込んでの1泊3日(笑)
デイで磯にエントリーし、流れがあるポイントに到着。
トップで様子を見ていた仲間にヒット!
悔しいから写真は無し!
自分のトップには出ないのでiBORNにチェンジ!
しばらくするとガツンと言うアタリがあり、上がって来たのはマダイ!
嬉しいゲストが…
テントを持ち込んでの1泊3日(笑)
デイで磯にエントリーし、流れがあるポイントに到着。
トップで様子を見ていた仲間にヒット!
悔しいから写真は無し!
自分のトップには出ないのでiBORNにチェンジ!
しばらくするとガツンと言うアタリがあり、上がって来たのはマダイ!
嬉しいゲストが…
- 2015年9月22日
- コメント(0)
iBORN
- ジャンル:釣行記
iBORNのブログモニターになっての初釣行で釣れたので、報告します。
地元河川でもあり、有名なシーバスポイントでもある緑川、ポイントに到着し足元を照らしてみると、10〜15㎝エンピツサイズのサヨリが群れており、アングラーの数も多い。
だが、あまり魚は上がっているようではなく、ライズもない。そんな状況の中さ…
地元河川でもあり、有名なシーバスポイントでもある緑川、ポイントに到着し足元を照らしてみると、10〜15㎝エンピツサイズのサヨリが群れており、アングラーの数も多い。
だが、あまり魚は上がっているようではなく、ライズもない。そんな状況の中さ…
- 2015年9月15日
- コメント(0)
バイブで
- ジャンル:釣行記
今回は、大潮の満潮〜干潮までの釣り。
今はまだ潮が高いので、入らなくても釣りになる所で釣り開始。
ライズも無く、ベイトも見当たらない。沈んでるか?とも思うが、何よりも風強い!バイブしか仕事しない感じだ。少なくとも自分は。
少しずつカウントダウンの数を増やしながらレンジを刻む。
コッ。
非常に小さなアタリ…
今はまだ潮が高いので、入らなくても釣りになる所で釣り開始。
ライズも無く、ベイトも見当たらない。沈んでるか?とも思うが、何よりも風強い!バイブしか仕事しない感じだ。少なくとも自分は。
少しずつカウントダウンの数を増やしながらレンジを刻む。
コッ。
非常に小さなアタリ…
- 2015年3月6日
- コメント(0)
よろしくお願いします
- ジャンル:釣行記
皆さん始めまして、よろしくお願いします。
釣りに行っても釣れない日々が続いていましたが、最近自分のホームフィールドでも釣れ始めたようです。(釣れなかったのは腕のせい。今回はたまたま。)
この日は釣友と2人でシーバスのランカー狙い(いつも狙って、いつも釣れない)釣れてる情報も入っていたので、情報のまんま…
釣りに行っても釣れない日々が続いていましたが、最近自分のホームフィールドでも釣れ始めたようです。(釣れなかったのは腕のせい。今回はたまたま。)
この日は釣友と2人でシーバスのランカー狙い(いつも狙って、いつも釣れない)釣れてる情報も入っていたので、情報のまんま…
- 2015年3月2日
- コメント(0)
最新のコメント