プロフィール

タケシーバス

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:41258

エリア10の季節がやって来た!!

  • ジャンル:釣行記
そろそろ運河も入って来てるかなーって事で行って来ました!
到着は満潮間際の上げ
とりあえず様子見でエリア10を放り込んでゆっくり巻いて来るとイキナリバイト&ヒット!!
ちっっっっっさw
鯵サイズゲット(^^)
おお幸先イイね〜って事で
追加を狙って投げるもバイト多発w
反応いいな〜浅草釣具オリカラ
鯵をもう1本釣っ…

続きを読む

メバルタックルで60up( ゚д゚)

  • ジャンル:釣行記
メバリングをしにチョイ遠征
ポイント到着すると下げ残りの流れと風が同調していい感じ
明暗が有ったのでセオリー通りに通してみると数投でバイト!いきなり釣れたので驚くも魚が違う!
外道は無いと思っていたのでタモが無い。。。
ライン持って引き上げるもラインが壁に擦れラインブレイク。。
ルアーが外れてくれる事を…

続きを読む

2019/3/16〜17

  • ジャンル:釣行記
仲間内でやっているメバル王
台場方面に出向くも魚影の少なさから反応得られず…
少し遠征〜
ポイントに着くとエサ師がずらりと(>人<;)
空いてるところにいくも爆風で何をやっているのかわからず…
小移動して風裏ポイントへ
なんせ釣ったことが無いのでネットでメバリングを調べまくって、バチの時期は果敢にアタックして…

続きを読む

2/2〜2/3 ボトムチニング

  • ジャンル:釣行記
嫁の稟議がおりたのでいってきました!
プラン的には気になるチニングポイントに行き様子見て、上げが効き始めたら河川でシーバス狙いにシフトの予定。
気になるポイントに到着すると、既に先行者さん
挨拶しに行くとチヌ狙いでよく来る方らしい。
色々とポイントの事を教えて頂き、とても親切な方でした。ありがとうござ…

続きを読む

ハゼパターン⁇1/22〜1/23

  • ジャンル:釣行記
例年は秋のシーズンが終わると殆ど釣りに行かず
年明けシーバスは4月のバチ抜けなんて事もあった自分のパターンも、昨年にコミュニティに入れて頂いて今年からは違う感じに。
冬は沖に出ちゃって釣れないと思っていたのに、周りは結構釣れてる!
じゃー行くしかないでしょって事で最近よく耳にするハゼパターンとやらを狙…

続きを読む

2019年初シーバスはアウェイで!

  • ジャンル:釣行記
今年初シーバスは名古屋港エリアを明るいうちから視察に
河川は微妙そうだったので運河の良さげな所で。
夕マズメの上げ潮が効き始めたくらいに
イナっ子ジャンプがチラホラ出てきたタイミングで
最近頼ってばっかのロリベキャスティングオリカラで!
コレマジ釣れる(^^)
しかも良いカラー
セイゴだけど初めてポイント回っ…

続きを読む

ベストフィッシュ TOP5 2018

  • ジャンル:日記/一般
今年のベストフィッシュTOP5 を選びました
TOP5
先ずは今期から黒鯛を狙う様になって釣りの幅が広がった年となりました。黒鯛狙いで出た68cmのシーバスです!昨年までの釣りでは出せなかった魚でした。
続いてTOP4
次は初黒鯛です!!今期から狙う様になって初めて釣れた黒鯛はまさかの年無しでした(^0^)
初めて…

続きを読む

続 2018釣り納め

  • ジャンル:釣行記
12/28
釣り納めと言いながらYouTube 見てたら妙に釣りがしたくなり。。。
また行って来ちゃいましたw
目当ての所に車を停め準備
さてとポイントに行こうとしたらアングラーさん
帰り仕度してる
話しかけると

某釣り具メーカーテスターさんw
気さくな方でポイントの状況など教えてくれた(^ ^)
ありがとうございます!
今…

続きを読む

2018釣り納め

  • ジャンル:釣行記
しっぶい東京湾奥
金曜夜ホゲ散らかしてからのリベンジ
2箇所回ってノーバイト
今日もダメかなあ⁇
で3箇所目で釣り友に遭遇
電車あるので帰るとの事で入れ替わりで入る事に
誤爆2回有ったとのことで頑張ってみることに
上から下まで探って何も無し
少し休ませて
今度はローリングベイト77をカウント5で明暗に送り込むと橋…

続きを読む

激流の死闘1209

  • ジャンル:釣行記
12/9 大型河川へ
何とかデカいの釣りたくて荒川へ
初ポイントなのでちょっと怖いけど行ってみた。
到着すると橋の明暗の両サイドは先行者。
渋い様子ですね。
少し挨拶して上流側へ
到着すると下げ2分くらいなのに既に潮位が下がってる感じ。
しかも激流...
北風ビュービューの中、kosuke110Fから広範囲に探るも無反応。

続きを読む