プロフィール

S村長

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:195
  • 総アクセス数:100497

トモダチブログ

拍手喝采 ~アグレッシ部~
釣りキチナイスGuy
釣りBAKA 2010⇒
釣りBAKA 2010⇒ fimo
美浜の黄色い珍獣
コロの何が釣れよんな?
写真館主の日常_fishing ver.

QRコード

ヌケガケ!?

どーも、S村長です。
今日は石波止組合の新年会だったのですが・・・
ぶっちぎって釣り場へGo~
ま、それはウソですけど子供らフロに入れて会場の前を通った頃にはすでに閉店(笑)
そのままスルーしていつものコースへ
港に着くと先端に先行者が2人。 ブツブツ言ってるのでどうも釣れないみたいですが・・・。
とり…

続きを読む

むぅ~。

どーも、S村長です。
今日は金曜の晩と言う事で森田家1号に電話してみると、
「今からメバル行くよ」との事。
最近あんまり釣れないのでイマイチテンションが上がりませんが、
とりあえず森田家1号の様子を見に
港に到着してみると見覚えのある車が2台
オサーン2人がイチャイチャしております(笑)
M-?師匠、久し…

続きを読む

2012年 初メバル

どーも、S村長です。今日も懲りずにメバル釣りへ予報ではたいした事無かったんですが、お目当ての漁港に着くとまたババ荒れですヒラスズキでも居るんなら最高な感じでサラシが出来てますけど・・・。まあ、風を背にしたらとりあえず投げれるし、荒れた方がエエヤツ釣れるかも・・・・・・・・・・・・・・・異常なし。っ…

続きを読む

2012年 初釣り

どーも、S村長です。
年明けからけっこうな荒れ模様ですが、
今日を逃すとしばらく行けそうに無いので初釣りを強行
とりあえず風裏になりそうな漁港へ行ってみると貸切り状態
・・・まあ、そうなるわなぁ。
メバル狙いで釣り始めたもののアタリもカスリも無く時間だけが過ぎて行きます
「初釣りでボウズはイヤだ~」
で、…

続きを読む

Sufix832

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (ライン)
どーも、S村長です。
初釣りに行きたかったんですが、けっこうなババ荒れなもんでタックルネタです
メバルロッドを新調してから感じるようになったんですが、
フロロラインだとキンキンに伝わってくる感度がPEに替えるとわりと並!?
何でかなぁ?と、調べてみたらフロロは弛んでいても振動が伝わるのに対して、
PEはテ…

続きを読む

海賊戦隊?

どーも、S村長です。
こないだまでアンパンマン言うとった息子が最近、ゴーカイジャーなどと言い出しまして・・・。
(色気づきやがって)
そんな訳で、今日はゆめタウンまで『海賊戦隊 ゴウカイジャーショー』を観に行ってきました。
ま、ぶっちゃけ特にショーに興味が無いので(笑)、息子は嫁に任せて娘とデート
1時…

続きを読む

謹賀新年

ど~も、S村長です。
あけましておめでとうございます
周囲の影響で始めたブログもなんやかんやで元旦をもちまして1周年を迎える事が出来ました
(ま、最初の2ヶ月はY!のほうでしたけど)
今年も乏しい釣果&ゆる~い感じで不定期更新していきますので、
長い目で宜しくお願い致します
という訳で!? 今日は家族で初詣…

続きを読む

釣り納め・・・かも?

どーも、S村長です。
早いもんで2011年もあと数日になってきましたねぇ。
年末に向けていろいろ立て込んでおりますが、
O☆T、MKNO、森田家1号の4人でメバルを狙いにいってきました。
子持ちオヤジ4人でナニやってんだみたいな話やけど、とりあえずメバルに癒されたい
で、1ヵ所め。 まったく癒されませんでした(…

続きを読む

ココヂャナイ!?

どーも、S村長です。
今日はメバルのデカイの一発狙いで某河口のテトラへ
着いてみるとガンガンに流れが出来ててイイ感じ
すかさずジグヘッドをドリフトさせながら流れのヨレに送り込むと「モゾっ」という感触が
揚がって来たのは丸々と肥えてウェイトの乗った・・・
ガッシーナ
う~ん、どうやら場所を間違えたみたいだ…

続きを読む

ワイルドカード その2

どーも、S村長です。
昨日にひき続き、今日も『PSSS-76T』のアンバイを見に行ってきました。
今日はPEラインに替えてMキャロ6gをブン投げてみましたが、
気持ち良く振り抜けられましたね~
まあ、何のアタリも無いですケド・・・。
その後、あれこれリグって試していたらそれなりに遊んでもらえました。
で、久々にち…

続きを読む