プロフィール

tukasa

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

http://www.little-jack-lure.com/

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:318088

島原 有明小鱸

懲りもせずに寒い中!
              行ってきた。
自分には、あまり経験のない、着いての一投目だった^^
小さくても、一投目は嬉しい
少し、サイズUP
またまた少しサイズUP
またまたまたは、来てもらえず~
                 てな感じだった^^
ウーン~~~~相変わらずチビ多いな!

続きを読む

釣っても釣ってもランカーセイゴ~1

最近
  自分が行ってるポイントを
     よ~く考えたり、ボーッとルアーを見つめたりする
どうしてなんだろう~?居るのに小さいのは?
流れや、
その時その時のフィールドの状況、
ベイトは、鱸を釣るには、あたりまえ前のことで~
ランカーを引きずり出そうと
数打ち当たれ作戦で当たらない((笑))
      …

続きを読む

外道とチビ

外道です
            (T_T)
      
チビです
              (T_T)
外道です
                  (T_T)
         
こんな感じで凄腕の時には何時もこうなります^^♪
どうしてなんでしょうね~?
流星はガンガンに落ちて願っているのですが^^♪
    中々…

続きを読む

近況~これじゃ~凄腕は

12月に入り、まともに釣りができない日々が,,,,,,,,,,,,,^^
     中々、気象条件が自分には合いません^^
      今年は小さいのもUPしてるんですが^^
         BIGベイトと変わらないものも^^
          これじゃ~話になりません^^
      
           サイズも…

続きを読む

島原 ヒラメはBlooowin!140S 最高♪

本日、本物のtukasaとボートで行ってみた
中々、ルアーでの釣行は1年生のtukasaには区
行っても、自分は釣れないんでと、最近、口答えをする
釣ってやっても、1年生にもなれば、生簀の魚を見てもあまり喜ばないようになってきてる。
親としてはどうしてもそこは重く~
イメージで餌は釣れるがルアーは釣れない!と決めつ…

続きを読む

シークレットポイント 35 有明シーバス&ヒラメ

今日も、また、北風が...........
    ホントo(゚Д゚)この時期は天候に恵まれな~ぃ 
             島原は不安定!
有明海の間を、風がビュ~ビュ~通って来て、私の住んでる所は直撃(T_T)
北エリアは、徐々にベイトもさほど見受けられなくなってきた^^
イワシが、ウジャウジャ居るとどうしてもあちらこち…

続きを読む

終わったかな? 凄腕

昨日night
少しでもサイズを伸ばそうと、爆風、雨嵐の中行ってみた。
着いてみると、少し雨も止み入水
しかし、何投か投げてるうちに滝か~と思うくらいのドシャ降り!
釣ってる途中(撃沈)しながらも、釣ってる!?
           傍から見てると^^タダのアホ
ウェーディングジャケットを着てるも、首筋から垂…

続きを読む

シークレットポイント 33  ホゲ釣行 島原

先日
台風の影響か(..)
潮位が、タイドグラフと全く違い、予定より、20㎝くらいover??
イッパイの潮位で入水したつもりだが、1時間ほど経っても微妙に、感じるくらいの、潮の引き具合?
     水位がoverしてるとガチで、浸かった気がする!!
上げ潮に突入してるなーと思いつつも、
   イッパイでいつもの感覚で立っ…

続きを読む

地合いの時 

先日
息子tukasaとボーッと潮干狩りに行ってみた。
とにかく、暑いが子供はそれも良い。
あぁ~熱射病なりそう。
大人とは違い子供は元気!
自分も幼少の頃は元気だったような^^
クーラーが無いと~生きてはいけないかも^^
  好きなことをするときには(釣)^^、良いのだが!
30分ほど歩き回り、石を、ひっくり返…

続きを読む

先日から最近まで~

先日、夕暮れより出港し
夜になり
こんな感じでベイト調査&カニ掬いで
カニを掬いまくって
丑の日に
うなぎの肝たっぷりの吸い物を食べ~
keitaとサマフェスで同じ空気を吸い~
※画像はkeitaのシーバスです^^
nightは小さいのばかりでしたよ~^^
翌朝
トンボの猛攻に会いながらも
サマフェスを^^
そして、
ソル友の…

続きを読む