やっぱメバル楽しいっす

  • ジャンル:釣行記
先週末はかなり久しぶりに竿を振れました。
でも、生憎の天候・・・
自然には勝てまてん。
目指したのは山口・周防大島。
入りたかったポイントは風で釣りにならずww
なんで、風裏を転々として人も居ないポイントでなんとか。
あとはかなり小さいサイズで終了。
今週末はまた仕事なのでどっかで遠征でもと企みながら
釣…

続きを読む

2015フィッシングショーOSAKA

  • ジャンル:日記/一般
2015フィッシングショーOSAKAの様子っす。
まずは師匠・中島さんと。
サンライン・バステスターの山本屋さん。
いつもバスフィッシング誘ってもらってありがとうございます♪
尊敬してやまないパパ大津留さんと。
かならず八丈島行きます!
シーフロアーコントロールで頑張ってる越智君。
高知行ったときはお願いしま~す♪

続きを読む

2015JAPAN FISHING SHOW

  • ジャンル:日記/一般
時間は経ってしまいましたが私の2015JAPAN FISHING SHOWはこんな感じでした・・・
ルミカさんの大屋くんからお土産頂きました。
ありがと~♪美味かったです。
キャスティング八王子店で働く宮本くん。
彼は長崎出身ですが長崎弁を忘れてしまったようですw
上領さんレッドブルありがとうございました!
おかげでこの後も頑…

続きを読む

2015フィッシングショー大阪 サンラインブースソルトイベントスケジュール

  • ジャンル:ニュース
2015フィッシングショー大阪、サンラインブースで行われる“ソルト”の
イベントスケジュールをお知らせします♪
【2015フィッシングショー大阪 サンラインブースソルトイベント】
●2月7日(土)11:10~11:40 濱本 国彦さん
●2月7日(土)14:00~15:00 武田 栄さん
●2月8日(日)13:00~13:30 藤原 真一郎さん
●2月…

続きを読む

豆に癒される夜は・・・

  • ジャンル:釣行記
日も沈み、夜でございます。
くらい中で街灯が昏々と海面を照らす・・・
水面も賑やか・・・
釣れる気配プンプンです!
もちろん1投目からアジです。
豆ですが(笑)
余裕のダブルHIT×∞です・・・
あれこれやればまだデカい奴は釣れたかも
ですが、今回は延々と釣ってみました。
2人で3桁はいきましたね。
初代のママワー…

続きを読む

年末は難しい・・・

  • ジャンル:日記/一般
年末の魚を求め萩へ・・・
やっぱりあの魚と闘いたい。
ヒラマサと。
静かな水面がいきなり、花火が破裂したような
水柱を期待してたんですが・・・
結果から言うと完敗っす。
D輔はNICEなサワラをHIT。
根魚もちらほらですが本命のヒラマサからの
反応は全くの無・無・無です。
漁船は非常に多いにも関わらず
どの船も釣…

続きを読む

管理釣り場という場所

  • ジャンル:釣行記
かなり久しぶりの更新ですが・・・
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
で、ちょい前に行った管理釣り場の様子をちょっと書きますね。
向かったのは初めての広島県・タカミヤです。
この日、天候は良かったものの非常に雪が積もっている状況。
非常に寒い・・・
オープン前に到着。
でも…

続きを読む

鯵の釣り味は・・・

  • ジャンル:釣行記
週末の天候が良くないのは釣り人にとって非常に問題。
・・・がとりあえずフィールドに脚が向くのはしかたがないこと(笑)
風裏になる場所へ。
釣りたかったのはメバル。
だったんですが気が付けばアジ狙いにシフト。
サイズは15~20㎝程。
でも、微妙なフォールのアタリを把握、掛けるの作業は
めちゃ楽しい♪
メバルは外道…

続きを読む

メバルの季節

  • ジャンル:日記/一般
自分の中でようやく開幕したメバル。
サイズこそでなかったものの釣りたいルアーで釣れたんで良し。
タックル
ロッド:アピア レガシーSC ノーベルムーン77MLT
リール:ダイワ セルテート2506
ライン:サンライン スモールゲームPE 0.3号
リーダー:サンライン スモールゲームリーダーFC 4lb

続きを読む

なにやら賑やか

  • ジャンル:釣行記
Rod:APIA Foojin'AD Beast Brawl
Reel:DAIWA EXIST 3012
Line:SUNLINE CAST AWAY PE 20lb
Leader:SUNLINE Proto type 25lb
Lure:APIA PUNCH LINE80、MUSCLE80、MUSCLE95
久しぶりにシーバス狙い。
ウェーディング出来る水位に出撃っす。
入水そうそうから水面は慌ただしい状況がちらほら。
ベイトは決して小さくなく、目を…

続きを読む