プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:356
  • 昨日のアクセス:641
  • 総アクセス数:1155269

QRコード

若手の台頭  引退の危機

  • ジャンル:日記/一般
明けて土曜日は野島沖提へ。
こちらはアオリイカが好調とのことで
行って来ました。
メンバーはしむちゃん、ホンダケさん、山田君での出撃。
まず朝はそこかしこでバシャバシャしてる
イナダ狙い。
なかなか射程距離に入ってこないので、
潮目、堤防のオカマや、崩落して水が抜ける場所など、
シーバスも含め何か獲れない…

続きを読む

ベイトに嫌われる。

  • ジャンル:日記/一般
雨男、風男なんて呼ばれる人がいます。
その人が来るとなぜか海が荒れる人。
非常に迷惑ですが、自分もわりと雨、風男かもしれません。
東京湾の中でさえ二回ほど生死の境を彷徨いましたし、
福島の某河川でイワナを釣ってたときも、
急な豪雨で流され、入渓場所まで流されて戻るという
奇跡をおこした伝説の持ち主・・・

続きを読む

ワームバック。

  • ジャンル:日記/一般
昔からバスをやってた方には
懐かしい響きではないでしょうか?
         「わーむばっく」
マーズからこんなワームバックが発売となりました!
ちょうどパッケージごとすっぽり入る大きさ。
別にベストやショルダーバックの脇に
そのまま入れればよさそうなものですが、
それでは
ルアーケースに潰されてワーム…

続きを読む

我慢の限界

  • ジャンル:日記/一般
今週は本業が珍しく忙しいので
なかなか釣りにも行けてなかったんす。
行ける時はなんとも思わなくても
行けなくなると気になるのが
        「周りの釣果」
昨日はカケル君が電話くれまして・・・
カケル「釣れてますよ!二桁なんて余裕ですよ!」
佐川「だけどそこのポイントへ到着できるの夜中になっちゃうよ!…

続きを読む

シーバスハンティング

  • ジャンル:日記/一般
地球丸さんよりこの度発売の
シーバスハンティングに
ちょこっと出ております!
秋~冬の釣りをテーマに創刊の
一冊となっておりますので、
ぜひ宜しくお願い致します!
さて昨夜は釣行寸前でどしゃ降りの雨となってしまい
急遽飲み!
モンキーさんと
こーへーと
二時間、2300円の飲み放題プランで出撃!
痛風上等!

続きを読む

尊敬すべき開拓者

  • ジャンル:日記/一般
先日、家で釣りビジョンをつけると
藤井 克彦氏が「五畳半の狼」に出演されていた。
若いルアーマンの方には馴染みがないかもしれないが
今の「Salty!」の前身である「ルアー情報」誌を創刊され
最近では「ひとつテンヤ釣法」を世に発信した
立役者の一人でもあり、
こちらの著者の方でもある凄い人なのだ!
以前か…

続きを読む

尊敬すべき開拓者

  • ジャンル:日記/一般
先日、家で釣りビジョンをつけると
藤井 克彦氏が「五畳半の狼」に出演されていた。
若いルアーマンの方には馴染みがないかもしれないが
今の「Salty!」の前身である「ルアー情報」誌を創刊され
最近では「ひとつテンヤ釣法」を世に発信した
立役者の一人でもあり、
こちらの著者の方でもある凄い人なのだ!
以前か…

続きを読む

祝!一位!

  • ジャンル:日記/一般
アイアンマービー発売にともない、バナーを作って
くださった、東京 自由が丘にある
     「キングフィッシャー」さん(http://www.kingfisher.co.jp/)
こちらのお店の先週の売り上げランキングで
なんとアイアンマービー・・・
          一位!
を獲得いたしました!
これもひとえにお買い上げいただき…

続きを読む

祝!一位!

  • ジャンル:日記/一般
アイアンマービー発売にともない、バナーを作って
くださった、東京 自由が丘にある
     「キングフィッシャー」さん(http://www.kingfisher.co.jp/)
こちらのお店の先週の売り上げランキングで
なんとアイアンマービー・・・
          一位!
を獲得いたしました!
これもひとえにお買い上げいただき…

続きを読む

意外とかわいいのね・・・

  • ジャンル:日記/一般
↑一度、天に召されかけた佐川でございますが、
ぐっすり寝て起きたらまた釣りに出かけるわけであります。
日曜日はハゼ。
自宅周辺のポイントはデキハゼこそ数が望めるものの、
シーズン中盤~終盤は数が落ちてきます。
この日は多摩川のちょい上のポイントへエントリー。
ウエーダーを履き、ライジャケをつけ、
首からエ…

続きを読む