プロフィール

たかふみ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:55136

QRコード

梅雨入り後のシーバス

  • ジャンル:釣行記
  • (運河)
本日の釣果。小潮2日目上げ。運河。大雨。雨が強すぎて釣れたら帰るパターンで1本。
壁際の排水周りを序盤はモルモとK太で探るが反応を得られず、少し遠い所からキャストしてボトムを細かくリフトフォールさせて一発。
サイズはかわいいけどいいファイトをしてくれましたー。
ロッド

フージンADメトロナイト86LX
リール

続きを読む

ナイトの反応でとる

  • ジャンル:釣行記
  • (荒川)
本日の釣果。下げ。大潮3日目。荒川中条流域。一通りルアーを投げて最後の最後に鉄板を投入して1本。出てくれたのはありがたいがアジよりちいさい。。。 
ロッド

フージンADメトロナイト86LX
リール

17エクスセンスC3000M
ライン

キャリアハイ6 0.8号
リーダー

カットイン20LB
ルアー

シュナイダー13(コットン…

続きを読む

雨後の河川。

本日の釣果。下げ2部から8分。中潮2日目。旧江戸川。先日のまとまった雨でベイトが流されていると思い河口へ。濁りはあったがベイトが多く浮いてたので中層から表層を鉄板でさぐり1本。真っ黒のナイスコンディションでした。 
手前にくるまでニゴイだと思ってた(笑)
ロッド

フージンADエンゼルシューター96M
リール

続きを読む

学釣連のシーバス大会

5/19に学釣連が主催するシーバス大会に出場させていただきました。
序盤はデイで荒川の河口域で粘ったが赤潮の影響が大きくてシーバスの気配はゼロ。夜は運河に行きバチ抜けを期待したが大して抜けず、なんとか1本。
結果は10位と外道賞でした。ただ結果よりシンプルに釣りを楽しめたので個人的には満足してます。学釣連様…

続きを読む

葦際ででたけど。、。

本日の釣果。前中潮2日目。下げ。デイ。荒川。小場所をランガンしながら2本1外道。コモⅡ65を潜るかどうかぐらいのスピードで葦際についたハクの群れを散らすイメージで。ただただサイズが出ない。。。
ニゴイのがはるかにでけぇ。 
ロッド

エンゼルシューター96M
リール

17エクスセンス3000MHG
ライン

キャリアハイ…

続きを読む

雨後のデイ荒川

本日の釣果。長潮。下げ五分から下げ止まり。荒川。デイ。ハク、オボコの群れの下についているストラクチャーにタイトに攻めて3本。
前日の夜に雨が降り濁りがはいってたのでレンジが浅かった。1番深いレンジでもシュナイダー13をカウント5からの早巻き。
サイズはイマイチだけどデイで出てくれて満足です。 
ロッド

フ…

続きを読む

令和初フィッシュ

  • ジャンル:釣行記
  • (運河)
本日の釣果。下げ。大潮4日目。運河。風と赤潮の影響があり、バチの量の割に魚の活性が低く1本で終了。風があるときはリップつきの動かないミノーがやっぱ使いやすい。魚もトルクがあっておもしろかった。。 そして令和初フィッシュ。
ロッド

フージンAD メトロナイト86LX
リール

17エクスセンスC3000M
ライン 

キ…

続きを読む

バチ意識の魚とユニコーンガンダム

先日の釣果。上げ。お台場港湾部。小潮三日目。爆風のなかバチを意識したパターンで。4本。水噛みが良くてサイズでアピールもできるI字系ルアーのHベイトがかなりつかいやすかった。
そしてHベイトでスレできたらアルデンテ95Sで
帰りに目の前を通ったときに少し寄り道してユニコーンガンダムをみてきた。このときが1番テ…

続きを読む

おそらく平成最後かもしれないシーバス

本日の釣果。小潮2日目。上げ都内都市型S川。最初にバチを期待していたが水面にベイトが見えないがボイルはあるのでパターンをつかめなかったのでバチ、ハク、アミその他諸々に対応できそうなラザミンを投入一投目で。
シーバスが吐いたイワシ
魚をランディングしてからまさかのイワシパターンだと気づきました。これでタ…

続きを読む

カラーの差

先日の釣果。後中潮2日目。運河。上げ8分から下げ三分。昨日の2箇所目のポイントで。序盤はいつも通り引き波長バチパターンで。後半はクルクルバチパターンで。この日は先日みたいにクルクルバチでイージーにつれず。。。しかし隣のアングラーはかなりつっている。おそらくカラーの差が出た形になったのだろう。クルクルは…

続きを読む