プロフィール

mottchi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:590
  • 昨日のアクセス:849
  • 総アクセス数:467620

QRコード

ホントに辛い?

ホントに辛い?
って、トウガラシのことね!
今年は、ハバネロの苗を買ってきて育ててます。
肝腎な部分が、ピンボケ?ですが、ハバネロの実ですな!
そんで、こっちが忘れた頃に芽が出た島トウガラシです。
種を購入して培養土で発芽を待ちましたが、時間がかかり過ぎ・・・
火水は、秋田(横手市)に出張でした。
で、当…

続きを読む

オリエンタル・イエローって・・・

オリエンタル・イエローって・・・
こんな↓、ユリの花ですな。
トウガラシの実も付きだしましたな!
今年は、2年ぶりに「醤油麹唐辛子」を作る予定です。
花より団子ではないですが・・・
鶏レバーのウスターソース煮(鷹の爪が決め手)。
こちらは、ラタトウユです。
いずれも一昨日の調理ですが・・・
 

続きを読む

次の収穫・・・

次の収穫・・・
ルッコラは青虫との戦いが続いております。
ピンク色のミニトマトの初収穫がありました。
自家栽培は味が違いますぞ!
こちらは↓クレオメの花です。
ゴーヤの緑のカーテンですが、朝顔も混植してます。
コートジボアールは強かった・・・

続きを読む

収穫するぅ~♫

収穫するぅ~♫
って、なんのことはない、鉢物栽培のルッコラです。
ミニトマトも一番下の房が色づいてきましたぞぉ~!
収穫とは違いますが、
ユリの花芽も膨らんできましたぁ~!
こちらは、クレオメの花ですが、開花までもうすぐです。
長雨ですが、おかげさまで我が家の鉢物植物は成長してまぁ~す♫
釣りに行かなきゃ!

続きを読む

梅雨入りですな・・・

梅雨入りですな・・・
って、別になんということはないですが。
この時期のイワシは安くておいしい!
で、当然、こういうものを買いますな。
1尾60円見当ですから・・・
夕食当番としては、こうなります。
塩焼きのイワシもすごく美味しいぃ~♫
梅雨に関係なくこちらも進んでおります。
これは↑野猿街道沿い(大塚帝京…

続きを読む

昼朝の楽しみ・・・

朝昼の楽しみ・・・
って、まずは朝から
ベランダの鉢物菜園を眺めること。
ルッコラも間引きしてサラダに入れちゃうぞ!
こちら↑は、通勤途上、千川上水沿いのケヤキ並木です。
冬の間は丸坊主でしたが、一雨ごとに葉が茂って木陰を作り出していますな。
で、昼は当然ですが、
    16日昼 ラーメン坂の下(武蔵小…

続きを読む

上流部は不発・・・

上流部は不発・・・
って、昨秋に通った自転車ポイントの様子を見てきました。
風邪が適度に水面を波立たせており、いい感じでしたが・・・(^^;
何時もなら1時間で諦めるところですが、久しぶりだったので2時間竿振っちゃいました!
次回、またガンバろっとぉ~!
写真がないので鉢物菜園の画像を!
4段目まで花房…

続きを読む

まだいける・・・

まだいける・・・
って、二郎のラーメンが完食できるということね!
昨日は午前中のみお仕事でした。
で、昼は速攻で西台の二郎へ。
60ともなりますと、すきっ腹でも完食するのがきついですな・・・
それと、夕食時に腹が減りませんな。
家内が帰ってきたので、お付き合いでアボカドのサラダでワインの夕食。
この大潮回…

続きを読む

鉢物いじり・・・

鉢物いじり・・・
って、土の地べたの無い家に住んでる還暦親爺の趣味ですな。
    ↑は、八重のカランコエ
     ↑は、 昨年購入し、冬を乗り切ったサフィニア
↑ 昨年秋ごろ閉店した花屋から只で頂いたシャクナゲ
    ↑ 赤いのは、チェリーセージ
     ↑ 3年目を迎えた黄花のオダマキ
春先の2~3…

続きを読む

麺と植物

麺と植物・・・ そのまんまです。
土曜日に小金井街道・前原坂下の「ラーメン坂ノ下」でこれを!
変哲無いように見えますが、かなり行けます。
濃厚な鶏だしベースのラーメンです(730円)。
チャーシューも1cmの厚さで味玉が30円という安さ!
替え玉100円の追加もしちゃった・・・
で、翌日はこちら!
家内と…

続きを読む