プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:930
  • 昨日のアクセス:569
  • 総アクセス数:2835326

QRコード

発売間近! フラペン直前情報

皆さんが首をなが~くして待ち望んでいるフラペンの発売が、いよいよ来週とせまって来ました!!
最近のプチ情報です。
春のベイトが小さい時期のヒラスズキもフラペンは効きます!!
小粒ではありますが、フラップのアンカリング効果で荒れ気味の磯でも的確に魚を誘い出す効果を秘めています。
マリアスタッフ 川上 フ…

続きを読む

逆転の発想と試行錯誤の繰り返しフラペン(MARIA・フラペン)

フラペン日誌/episode⑥
おはようございます、デザインGマツケンです。
どうでも良いですが、某チャンネルで再放送している『破裏拳ポリマー』
を懐かしく笑いながら見るのが最近の楽しみです。
フラペン日誌も中盤
「いよいよ発売も来週と迫ってきました」
それでは今朝も行って見ましょう。
「試行錯誤」
プロトの構築は…

続きを読む

強度に自信あり

皆様おはようございます!
デザインGの上田氏です。
↑クリック!
スペシャルページ解禁で盛り上がりを見せています「FLA-PEN」ですが・・・もう見ていただいたでしょうか?
可変式のフラップ・・・壊れるだろコレΣ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
と思った方多いんじゃないでしょうか!?
FSでもその質問は多かったと聞いておりま…

続きを読む

フラペン・プロトの想像以上のレスポンス(MARIA・フラペン)

フラペン日誌/episode⑤
デザインGマツケンです。
忘備録、その時考えていたこと・・・。
「想像以上のレスポンス」
通常の方法論で試作を重ねるが煮詰まってしまう日々が続く。
ダメもとでもう一度リップ付ルアーのメカニズムを考えてみた。
単純にラインアイを支点、リップ取付位置を力点、ボディーを作用点と考えた場合…

続きを読む

提示された内容・両立できない苦悩(MARIA・フラペン)

フラペン日誌/episode④
おはようございます、デザインGマツケンです。
それでは続けていってみましょー、と言うほど軽くないですが・・・。
「提示された内容・両立できない苦悩」
作るなら良く飛んで、良く泳ぎ、よく釣れるはあくまでベース。
企画担当から提示されたお題は90㎜程度のシーバスプラグ、今まで届ききれな…

続きを読む

理想のルアーとは?(なに)(MARIA・フラペン)

フラペン日誌/episode③
おはようございます、デザインGマツケンです
いよいよ4月、発売日を考えると2日に1回くらいで書いていきます!
「理想のルアーとは?」
一般的には、良く飛んで、良く泳ぎ、よく釣れるかだろうか?
しかしこの良く飛び、良く泳いで、良く釣れるというこの言葉は曲者だ。
ルアーを買いに行ってお店…

続きを読む

☆テスト風景☆

みなさん、こんにちは!
MariaのEVATAです。
フィッシングショーも無事に終了し、仕事がひと段落・・・
今日は定時に帰って、ハイボール片手にプロ野球観戦
といきたいところですが、本日はフィールドテストへGO
フィールドテストって何??
と思われ方も多いと思いますが、テスト内容といいますと・・・
開発中…

続きを読む

3月ラスト!!

おはようございます。デザインGの上Gです。
今日で3月最後になりました。・・・ってこのくだりは3月1日にもやったん
ですけどね。月日の流れは早いものです。フィッシングショー関係で慌
ただしくすぎてしまいましたが、その間にも新製品や試作品の作業は
着々と進んでいます。
フィッシングショーでお披露目になったあん…

続きを読む

もう一度考える・ルアーで釣る価値とは(MARIA・フラペン)

フラペン日誌/episode②
おはようございます、デザインGマツケンです。
Fショーでは色々なお客様に会え大変有意義でした。
さてフラペン発売まで続き物で書き殴りたいと思っています。
宜しくおつき合い下さい!
「もう一度考える・ルアーで釣る価値とは」
釣という不確実性の高い行為はフィールド状況を観察リサーチし、…

続きを読む

新製品&プロト展示中!!

皆さんおはようございます!!
ついに昨日から国際フィッシングショーが開催されました
今回はヤマリアブースも出展しており、発売を間近に控えた話題の新製品や今回のショーで初公開されたプロトモデルなどなど
盛りだくさんの内容で皆さんをお待ちしております!!!
もちろん今まで企画開発ブログでご紹介させて頂きま…

続きを読む