プロフィール
マチャキ
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:82042
QRコード
持たざる者の抵抗
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
名は体を表す・・・の逆!(笑)
川・岩・砂・湾・・・さまざまな場所で釣れるスズキであるが、その中でも心惹かれて止まないのが砂鱸・・・サーフシーバス。
サーフが苦手な人が言う言葉に「変化がなくてどこで釣れるかわからん」というものがあるが、最初はみんなおんなじ。
でも、通って、さまざまなルアーを投げてみて…
川・岩・砂・湾・・・さまざまな場所で釣れるスズキであるが、その中でも心惹かれて止まないのが砂鱸・・・サーフシーバス。
サーフが苦手な人が言う言葉に「変化がなくてどこで釣れるかわからん」というものがあるが、最初はみんなおんなじ。
でも、通って、さまざまなルアーを投げてみて…
- 2015年11月30日
- コメント(3)
乱舞
- ジャンル:釣行記
- (サーフ五目)
注)スズキは釣れてません
ご無沙汰しております。
釣りは行ったり行かなかったりしてましたが、まあ釣れない。
特にイカはご存じの通り壊滅的。
早々にエギを仕舞い、波が上がったらサーフに行ったり・・・行かなかったり(笑)
そんな中、前日に100本以上も上がったという話を聞き「どうせ後の祭りだろ」と、半ばあきら…
ご無沙汰しております。
釣りは行ったり行かなかったりしてましたが、まあ釣れない。
特にイカはご存じの通り壊滅的。
早々にエギを仕舞い、波が上がったらサーフに行ったり・・・行かなかったり(笑)
そんな中、前日に100本以上も上がったという話を聞き「どうせ後の祭りだろ」と、半ばあきら…
- 2015年11月13日
- コメント(1)
噂通り
- ジャンル:日記/一般
- (エギング)
シブいったって、ヘタなんだからそんなに昨シーズンと変わらないという(笑)
どうも、今年はイカが渋いらしい。
もともと8月~9月前半の新子出始めは、どうやってもイカの引きを味わえないのでエギングやらない自分。
9月2週~3週の大潮周りから始めるのがここ数年の常。
そんなに渋いなら、早く始めても仕方ないと…
どうも、今年はイカが渋いらしい。
もともと8月~9月前半の新子出始めは、どうやってもイカの引きを味わえないのでエギングやらない自分。
9月2週~3週の大潮周りから始めるのがここ数年の常。
そんなに渋いなら、早く始めても仕方ないと…
- 2015年9月17日
- コメント(0)
縦笛
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
アガガガガ・・・・
盆を過ぎた頃から急に、気温も下がって海も荒れる日が増え・・・夏を季節のピークとすれば、間違いなく下り坂に入っていることを感じる。
先の先を考えれば、あとはあの地吹雪吹きすさぶ真冬に向かってまっしぐらなわけで、ちょっとさびしくもなるのだが、そこは釣り人。
気温も水温も下がり、雨も増え…
盆を過ぎた頃から急に、気温も下がって海も荒れる日が増え・・・夏を季節のピークとすれば、間違いなく下り坂に入っていることを感じる。
先の先を考えれば、あとはあの地吹雪吹きすさぶ真冬に向かってまっしぐらなわけで、ちょっとさびしくもなるのだが、そこは釣り人。
気温も水温も下がり、雨も増え…
- 2015年8月23日
- コメント(0)
ある意味連続バイト?
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
同じ魚じゃねぇのかこれ?
世は盆休み。
しかしながら自分の業種には盆休みなんてものはないため、盆の13日だろうが仕事。
・・・でも今日は自主的に休暇取得(笑)
娘の自由研究の監修・・・をする奥さまをサポートすべく、下の娘の面倒をほぼ一日中にわたって見るために(笑)
最近の猛暑で、水温も上がる一方。
ウェー…
世は盆休み。
しかしながら自分の業種には盆休みなんてものはないため、盆の13日だろうが仕事。
・・・でも今日は自主的に休暇取得(笑)
娘の自由研究の監修・・・をする奥さまをサポートすべく、下の娘の面倒をほぼ一日中にわたって見るために(笑)
最近の猛暑で、水温も上がる一方。
ウェー…
- 2015年8月13日
- コメント(0)
ウインドドリフトinサラシ
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
連日の捕獲劇in砂。
今日は4連休の2日目・・・のハズが、午前中はガッチリ仕事(笑)
台風に引き込まれる湿気タップリのダシ風のせいで、オフィスはムンムンムレムレ(笑)
終わってメシ食って、気象庁のアメダスと、国交省のナウファスを見比べて、出撃のタイミングをうかがう。
まあこれもまた、地元の利。
風が西に回っ…
今日は4連休の2日目・・・のハズが、午前中はガッチリ仕事(笑)
台風に引き込まれる湿気タップリのダシ風のせいで、オフィスはムンムンムレムレ(笑)
終わってメシ食って、気象庁のアメダスと、国交省のナウファスを見比べて、出撃のタイミングをうかがう。
まあこれもまた、地元の利。
風が西に回っ…
- 2015年7月18日
- コメント(1)
マイブーム
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ぷるぷる
自分のこの時期のフィッシングスタイルは、基本的に早朝デイゲーム。
元の強みというか、夜は風呂入って寝て、万全の態勢で早起きして釣り場・・・というのが地元の強みというかなんと言うか。
その後の仕事がつらいけれど・・・まあ一日一本くらいは釣れてくれるんで、なかなか休めないという(笑)
まあ・・・…
自分のこの時期のフィッシングスタイルは、基本的に早朝デイゲーム。
元の強みというか、夜は風呂入って寝て、万全の態勢で早起きして釣り場・・・というのが地元の強みというかなんと言うか。
その後の仕事がつらいけれど・・・まあ一日一本くらいは釣れてくれるんで、なかなか休めないという(笑)
まあ・・・…
- 2015年7月17日
- コメント(1)
柳の下
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ドジョウ見ーっけ(笑)
湾内プチ爆・・・思い返せば3日しかたっていないのだが、海が近い釣り人にとって、3日もあれば「乾き」を感じるには十分。
前回の釣りが充実していればなおさら・・・柳の下に二匹目のドジョウを探したくなるというものである。
で、今朝。
雨後、かなり上がっていた水位が落ち着いたのを見て出撃…
湾内プチ爆・・・思い返せば3日しかたっていないのだが、海が近い釣り人にとって、3日もあれば「乾き」を感じるには十分。
前回の釣りが充実していればなおさら・・・柳の下に二匹目のドジョウを探したくなるというものである。
で、今朝。
雨後、かなり上がっていた水位が落ち着いたのを見て出撃…
- 2015年6月30日
- コメント(0)
最新のコメント