プロフィール

イチカバチカ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:403286

QRコード

このギャップが面白い。

  • ジャンル:釣行記
前回のログでupしたのは、ホーム河川の90cmのスーパーランカーシーバス!
そしてその次に釣れたのは、自己記録となる
ヒラメの赤ちゃん。推定6cm!
海も楽しいなぁ〜
iPhoneからの投稿

続きを読む

真夏の利根川モンスター〜直感編〜

  • ジャンル:釣行記
最近はポツポツとは釣行してましたが、一体どうした?ってくらいサイズがドンドン下り
こんなのや
こんなの
どうしたんだ?
と思っていたら、梅雨も明けて深夜でもうだるような暑さの中、ようやくなんとかスズキクラスをゲット。
写真がないのもありますが、兎に角サイズダウン。。。
釣れたルアーも小型のバイブやエスク…

続きを読む

Blue Blue

  • ジャンル:日記/一般
Blue BlueシーバスCupの賞品が届きました。
ラッキー順位賞(7位)
スネコン イブランオレンジ(非売品カラー)
ルアーは使わなければ意味がないので、秋の同大会でラッキー賞を貰ったラッキーなこのスネコンでラッキー魚を釣りたいと思います。
レンギョがいないことを確認してから投げたいと思います(笑)
iPhoneからの投稿

続きを読む

利根川ランガン調査

  • ジャンル:釣行記
好調だったポイントも完全に沈黙して、3連続ホゲェ…
シーバスを探しにakiraさんとホーム河川をランガンして行く。
1カ所目〜
シーバスはいるかもしれんが、爆風をもろにうけ、釣りになりそうにない。即移動。
2カ所目〜
いつもついてる明かりがついていない!なんで?
即移動。
3カ所目〜
ここも明かりが消えてる。どうし…

続きを読む

Doverで連チャン!

  • ジャンル:釣行記
雨、雨、雨の合間をぬっての7月初釣行。
いつ降り出しても良いようにレインウェアを着て、ホーム河川のポイントへ〜
現場に着き、水色と水量を確認すると若干の増水と濁り。
これなら許容範囲。
いつものように岸沿いには大量のマイクロベイト。
ブレイクの先にはイナッコ。
先発はDover(チャートバックパール)から
数分後…

続きを読む

ライトな鹿島灘

  • ジャンル:釣行記
約10日ぶりの鹿島灘〜
今日はライトタックルも持参でHLにあがる。
開始早々、シーライドにアタリがあるもフッキングせず。
さらにすぐさま
コンッ
今度はフッキングするも、即バレ…
フォルテンに変更するもおなじようにフッキングしない。。。
立ち位置を変え、再度キャスト〜
ようやくキャッチし、その正体は
25cm位のワ…

続きを読む

いつかはメーターオーバー

  • ジャンル:釣行記
休みの日。
出掛けて帰って来たのが、深夜1時。
大雨も降っているし、今日は行かないつもりでいたが、家に着く頃にはあれだけ降っていた雨も上がっていた。
本日、ちょっと遅れの誕生日プレゼントを頂く。
*こちらの都合で画像は削除しました。
Wantet100over SeaBass Apia FieidMonitorの刻印がされたZippoです。
そいさ…

続きを読む

蛇で鱸を釣る。

  • ジャンル:釣行記
前々回のログに書いたホーム河川の某ポイントへ一人で釣行〜
ポイントに到着すると、岸沿いのマイクロベイトも沖目のイナッコも前回より多いが、今日は流れが効いてない。
ただ全体的な雰囲気は悪くない。
第1投目、Doverコットンキャンデーからキャスト開始〜
数投後、かなりゆっくりルアーを見せるように巻いていると
コ…

続きを読む

New風神AD Hight Rollerインプレ

  • ジャンル:釣り具インプレ
まだ1週間しか使ってないですが、自分なりに風神AD Hight Rollerについて書いてみたいと思います。
まず自分がなぜHightRollerを選んだかというところから〜
自分は柔らかめ(ML)のロッドが好みです。
自分のホーム利根川はサイズは良いですが、数はあまり釣れません。
それぞれ好みの問題になると思いますが、
「たまにし…

続きを読む

Apia OpenとBlue Blue杯

  • ジャンル:釣行記
最近は海ばかりだったので、久々のホーム河川。
今月は2度目かな⁉︎
まだ釣ったことはないが、先月に下見してタイミングさえ合えば釣れると思っていたポイントへ〜
今週がまさにタイミングだと思っていた。
ポイントに到着する。勿論、先行者はいない。
というより、こんな所でシーバス狙っている人なんて殆どいないだろう…

続きを読む