プロフィール

森川真志

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:392551

QRコード

2013年はランカースタート

2013年の初釣りは2日に行ってきました。
房総にするか、三浦にするか、湾奥にするか・・・、と散々悩みましたが、荒れ荒れの予報が出ていたこともあり今年は房総に決定!
そこで待ち受けていたのは、南西からの風速20m弱の爆風、そして風波が堤防に打ちつけてできた飛沫を被りながらの釣りでした。
新年早々どんだけ自虐的な…

続きを読む

凄腕と釣り納め

今年も残すところあと僅かとなりました。
やり残したことがたくさんあって、今それに追われてます・・・
そしてそのまま年越しとなりそうな感じ(汗)
先ずは年内最後のログアップしちゃおう!
前回、3連休中日の釣行記まで書いたので、今回は最終日。
この日は凄腕全日本最終戦の魚を狙って内房に行ってきました。
本来地元…

続きを読む

BOIL SHOOTING!!

難攻不落のトウゴロウボイル。
これに苦しめられたことのある人は多いはず。
そんな喰わないボイルがこの日は喰った!
ルアーはコモモ125カウンターのニシムラブラック。
もう何年もやっているこの釣り。
過去の実績からいくと数本獲れれば御の字だっただけに、今回はかなり衝撃的な結果となりました。
ボイルが出だしたタ…

続きを読む

房総ランガン

3連休初日は房総半島の中腹から先端までをランガンしてきました。
めぼしいポイントをチェックしながらどんどん南下し、各エリアでベイトを、そしてシーバスを感じてみる。
期待と不安が入り混じるドキドキの瞬間でもあります(笑)
そんな時間を数時間過ごした後、この日の釣り場候補を2箇所決めました。
最初に向かった…

続きを読む

冬の魚を求めて

先日、横浜市内某所にてハマの大石くんの捕獲に成功!
そのまま拉致して対岸の干潟へ向かった。
今年は好調の声が飛び交った秋の干潟だったけど、最近ではすっかり魚も落ちてしまったのかそんな話しも耳に入ってこなくなっていた。
そんなタイミングで今年初のこのエリアでの入水(笑)
先ずは幾つかのポイントの混雑度チ…

続きを読む

冬ゲームスタート

更新滞ってます(汗)
最近は、仕事に、釣りに、忘年会にと走り回ってました。
で、風邪ひきました・・・これには参った。
でも立ち止まりません。
年末まで一気に突っ走りますよ!
さて、釣り。
今月初っ端は湾奥干潟での一発狙い。
想定はしていたけど、これが笑っちゃうくらい何も無くてね~
で、密かに闇に葬ろうかと思っ…

続きを読む

磯、砂、河川に、ゴムボに、干潟

週末、京浜工業地帯を駆け抜けた。
最初に向かったのは内房サーフ。
写真真っ暗(笑)
シーバス釣りでは今秋初のアクアライン横断、房総半島を南下してきました。
と言っても、アクアラインを渡った後はほんの少し下っただけ。
半島の中ほどのエリアで、磯、砂、河川とランガン。
磯、砂では全く感触を掴めず、河川ではベ…

続きを読む

悪天候の狭間で

南西風が吹きまくった週末、土曜日にはどしゃ降りの雨も重なり、釣りをするには過酷な状況だったけどタイミングを見計らって行ってきました。
先ずは金曜日の晩。
前回平日釣行で良い感触を掴んだ湾奥干潟。
上げのタイミングで竿を振り始めると、南西風と上げ潮と共にやってきたのはシーバスならぬ藻、藻、藻、藻、の藻嵐…

続きを読む

干潟でサイズアップ

河川でサイズが一向に上がらないので(自分のエリアね)、新たな魚探しにフィールドを干潟に変えてチャレンジしてきました。
とはいえ、貴重な週末の時間を状況も分からぬ場所にあてがう勇気もなく、ひとまず仕事終わりの平日に調査がてら軽く出撃(笑)
干潮を挟んでの下げと上げの短時間釣行でしたが、流れの変化をコモ…

続きを読む

シーライド劇場

今回はシーライド劇場です(笑)
前日記のとおり、コテンパンにやられたまま帰宅するのは精神衛生上良くないので、上げ8分過ぎのタイミングで湾奥河川下流域へ。
流れは既にタルタルなので、初っ端からシーライドをフルキャストして流芯を狙っていく。
今秋開花した河川でのシーライディング。
逆付けして、流芯目掛けてフ…

続きを読む