プロフィール

GEN太

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:28908

QRコード

7月30日(港南)

  • ジャンル:釣行記
 今日は晩ご飯のあといつもの港南辺りへ。
短時間と決めて壁を撃ってきました。
で、スーサンで開始2投目・・
ゴンッ!!
といきなりのヒット。
ドラグを鳴らしまくりでグッドサイズの予感。
フックの掛かり方はちょっと危なかったですが最近はタモを持ってくようにしたので
おとなしくなってから大事にランディング。
 

続きを読む

7月12~13日(港南)

  • ジャンル:釣行記
 この日は夜通しで港南付近に行ってみました。
いつものように撃っていきましたが今日は反応がイマイチ・・。
しばらくやってスーサンでやっと小さいのをゲット。
 
(31cm)
それから雨も降ってきて途中雨宿りをしながら撃ってって・・
ググッ!!
 
(34cm)
 
サイズがいまいち伸びないッスね・・。
しばらくして同…

続きを読む

7月9日(港南)

  • ジャンル:釣行記
 今日は晩飯の後に急に思い立ち1時間半の短時間勝負へ。
しっかり合羽を着込んで行ったんですが到着時は雨は止んでました。。
サクサク撃っていくと早速ヒットしましたがバラシ・・。
めげずに撃っていって・・
グンッ!!
(40cm)
しっかりフッキングしてまず1本。
最近30cm以下しか釣ってなかったのでちょっと…

続きを読む

7月3日(港南)

  • ジャンル:釣行記
 本日は港南の辺りに。
雨予報もあり微妙に小雨も降ったりで合羽を着ながらの釣りになりました。
開始早々・・
バチがいる・・!!
数匹だけれどもクルクルと回ってました。
ボイルも無いのでいつも通りスーサンの壁アタックをしていくと・・
いきなりヒットしたがすぐにバラシ・・。
いい加減こりゃいかん!と対策を考え…

続きを読む

6月30日~7月1日(芝浦、豊洲)

  • ジャンル:釣行記
 昨日に続いて壁撃ち行ってきました。
まずは芝浦から。
もう詳しく書くまでもなく・・
今日もバラしまくりでした。
焦って一気に抜き上げたら柵に当たってボチャン!とか、
じっくり弱らせようとしたらプンッ!と外れたりで、
5本くらいバラしてやっとゲットしたのは・・
 
(30cm)
やっぱりオチビちゃん。
さすがに…

続きを読む

6月29日~30日(天王洲、芝浦、豊洲、お台場)

  • ジャンル:釣行記
 今日は都内のあちこちの壁をスーサンで撃ちまくってきました。
まずは天王洲から。
バチシーズンにはよく通った場所。
到着して少しすると30cmくらいのがヒット!!
・・が、バラシ(悲)
次の1投ではルアーを水面からピックアップする寸前にバシャ!!
これも小っちゃかったけど空振り。。
ここで雨が強く振ってきた…

続きを読む

6月27日(勝島)

  • ジャンル:釣行記
 約1ヶ月ぶりの釣行へ行ってきました。
まずはゴロタ岩のかけ上がりをBR@STで打っていくと・・
40cm前後のボラの猛攻に。。
もうボラの写真はいらないかな~と今日は撮りませんでした。
ボラを計5ゲットしたところで今度は壁撃ちに☆
スーサンで壁のギリギリ30cm以内を狙ってキャスト!!
そこから壁に沿っ…

続きを読む

6月1日(芝浦)

  • ジャンル:釣行記
 仕事後にR&Gしようと芝浦へ。
あちらこちらに人はいるがみなさん渋い様子。
そこかしこでクルクルバチが大発生していてボイルが起こっていました。
で、その正体はというと・・
 
(60cm)
 
ボラでした。。
2時間でこのサイズのボラを6ゲット。。。
腕パンになるし、クサイしで参りました。
明日も仕事後に行けた…

続きを読む

5月30日(天王洲)

  • ジャンル:釣行記
 今日は約2週間ぶりに京浜運河へ。
早めに到着し、暗くなるのを待って開始。
まずはノーマルサイズのバチが泳いでいたので
ヤルキバ放り込むと・・
グンッ!!
 
(30cm)
 
やっぱちっちゃいのね・・。
それでも釣れてくれたから文句は言いません☆
で、少しするとバチのサイズが小さくなったので
ワンダー45にチェン…

続きを読む

5月15日(天王洲)

  • ジャンル:釣行記
 この日は午後に町内会の会合に出たあと、ちょっと時間があったので出撃。
約2週間ぶりの釣りだけど1時間だけと決めて開始。
入りたかったポイントには先行者さん。
仕方なく端っこの方へ。
気温がグッと下がりやや軽装で来たことを後悔。。
で、バチはちらほら見えてもボイルはほとんど無し。
それでも、開始30分くら…

続きを読む