プロフィール

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:222315

QRコード

雪あがりに やっと。。

  • ジャンル:釣行記

18日0時半よりエントリー
雪が上がったのを見計らっての出撃
北寄りの風を嫌って 今夜もホーム対岸に。。
上げの流れと水位も丁度いい時間帯だけど水面を見ると釣れない雰囲気
のっけからローリングベイトをチョイス
明暗下手でキャスト開始
数投してカラーチェンジ これを3回繰り返してからヘビーワンにチェンジ…

続きを読む

自然は難しい

  • ジャンル:釣行記
先日 あるところで我が子と遊んでたら ママゴトセットの中から見つけてしまいました
ママゴトセットの野菜とか果物とかをオモチャの包丁で切る遊び(笑) で 箱の中から出てきたのは 魚~ サイズは120センチ位 真ん中で離れる仕組み
一目みて ルアーだ~て(笑)
これ 完全フローティング
最近の節のあるルアーと同じだ…

続きを読む

懲りないね~

  • ジャンル:釣行記
14日23時半よりエントリー
雨上がりのホーム対岸に。。
小潮の下げで流れは期待していなかったけど
着いてみると雨と風の影響か?結構良い流れが出ている
変化こそ少ないけど 流れは申し分ない
明暗上手でヘビーワンからキャスト開始
2本目手前に うっすらと見える流れの変化を中心に流してみる
が 反応が無い
ロ…

続きを読む

去年のようにはいかないか.。。。

  • ジャンル:釣行記

13日0時半よりエントリー
久しぶりに下げ残りだけどホームに立つ
しかし水が少ないね~
明暗上手でキャスト開始 浅いのでレイジーをブレイクラインからヨレと流してみる
数投後 上手の方からアングラーさんが来てちょっと雑談 バチは少し抜けて居るけどダメだったとの事
小一時間キャストして 俺もダメで撤収
そ…

続きを読む

期待度120%。。

  • ジャンル:釣行記
8日0時半よりエントリー
前日の雨と暖かい風に期待を膨らませて今日はホームへ。。
ど干潮からの上げ始めで水位は浅いなんてもんじゃない
暗いシャローでのキャストも考えたけど長靴じゃないから明暗下手でキャスト開始(笑)
今日のロッドもディアルーナの10.6F M
リールもバイオ3000HG
遠投必至だからこの…

続きを読む

大潮は好きじゃない

  • ジャンル:釣行記
6日 1時よりエントリー
久しぶりのホーム 水位はまだ低い 普通にキャストできるまでは
あと少し時間がかかるかなぁ
今日のロッドはディアルーナ10.6f M 
リールはバイオの3000HG
最初はいつものヘビーワンのナイトカラー
風は北よりの風 明暗下手で遠投で流れの出ているところを流す
だけど 流れはゆ…

続きを読む

久しぶりの。。。

  • ジャンル:釣行記
5日0時よりエントリー
今年は激寒で釣りに行く気にもなれないし 行っても釣れないだろうなぁと 家で少しは規則正しい生活をしてました
月も変わり もう2月節分も過ぎて ここ2日間 昼間の気温と南寄りの風が吹いて魚も少しは上がってくるかも。。と期待半分で出かけてきました
俺の時間帯 深夜の時間は やっぱり…

続きを読む

満潮から。。

  • ジャンル:釣行記
16日 休みの日に久しぶりに満潮からキャストできる~
さて どこに行こうか。。。ってことで流れが当る場所の明暗に23時過ぎにエントリー
流れも出始めていて小潮ながら良い感じ。。
上手から橋脚周りをヨレヨレで流してみるが反応無く
さっさと見切りをつけローリングベイトにシフト
少し離れたところから明暗に流し…

続きを読む

月夜の上げとプレゼント

  • ジャンル:釣行記
昨夜ログを書いた後 用事を済ませて久しぶりのホーム明暗部へ
先行者はワンド角に1名
水位は まだかなり低い この時期は風が緩いとはいえ橋脚を抜ける風は寒い
とりあえずヨレヨレで流しながらボトムを探ってみる
水位は低くても上げの流れ出ているので超スローでなければ大丈夫
だけどちょっと油断するとすぐボトムに…

続きを読む

成人の日

  • ジャンル:日記/一般
9日は成人の日 職業柄 今年最初のイベントの日でした
いつからだったのか忘れてしまったけど最近はイベントのある日が
その週の近い側にくっついてしまう ごく普通の人たちは連休になり嬉しいはず
でも俺のような ある意味イベントに左右されることの多い職業は
出来れば昔のカレンダーのままの方が嬉しいんですよね

続きを読む