プロフィール

ガチャビングー

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:54480

QRコード

爆風に悩まされながらのボトムワインド

2月13日 三重県南部 漁港にていつものボトムワインド。
朝から暴風でしたョ。 春一番では無いですよね?(^^ゞ
なんとか昼まで 風が緩んだ隙を見てキャスト。
2.5gジグヘッドで頑張ってボトムを取ってワインド!
そんな感じでガシラやベラ。 チビッ子達はアカハタにオオモンハタ マイクロガッシー☺
活性は高いので楽しめまし…

続きを読む

風が止まればポカポカ陽気な日和

2月8日 三重県南部の漁港にてライトロックゲーム。 いつものボトムワインド。
厳寒期のこの時期に、朝マズメを狙って早朝から
キャストを繰り返すが、生命反応無し( TДT)
そして、あまりにも寒いので車で暫し二度寝
( ̄q ̄)zzz
完全に日が登ってからの再開。 早朝とは違って日差しが強く風が止まればポカポカ陽気…

続きを読む

久しぶりのオオモンハタ(チビッ子)

1月30日 三重県南部の漁港
数回来てる漁港にて 日が登ってから漁港の端から
いつものボトムワインド。 最近はouncetackledesainのマナティ38に2.5~3.5gのダート系のジグヘッド。

数投目でリグがボトムに着くかな?って時にLINEがすぅ~ッと走ったのをあわせると 20㎝未満たが久しぶりのオオモンハタ☺ 3ヶ月ぶりくらい…

続きを読む

新規開拓ポイントで超コスパなゲーム

1月29日 三重県南部 初ポイント
いつもは通い慣れた場所でのデイゲームが
午後からの釣行と言うことで新規開拓の漁港にて
夕まずめから日没過ぎまでのライトロックゲーム。
停泊船の合間を順に探っていく。
砂地のボトムに手前には敷石やバラけた捨て石。
キャストしボトムまでフリーフォール。
凡そ水深5,6meter。着底…

続きを読む

大寒波の中でのライトロックゲーム

1月24日 大寒波がきて今年一番の冷え込み そして爆風(´д`|||)
三重県南部の湾奥の漁港を探してのスタート。
それでも風裏は無く釣りづらい状況。
比較的深さのある漁港で船着き場から10meterほとキャストして 水深7~8meterはあると思う。
3~3.5gramのジグヘッドを使うが風にLINEが引っ張られてボトムが取りづらい。 ジ…

続きを読む

デイゲームでのワインドシャッド40

1月16日
先日 ナイトゲームで試したouncetackledesainさんのワインドシャッド40。
最近よく行く三重県南部の陸っぱり(ショアしかしませんが)で使ってみた。
朝日が昇った頃に始め 護岸から先のかけあがり付近をボトムワインドさせてたら ガッシーがバイト!
20㎝前後のはほとんどママさんガッシー☺
重量は楽しめます(^^)

続きを読む

ワインドシャッド40使ってみた

マナティ38に続き ouncetackledesainさんのワインドシャッド40をご近所パトロールで使ってみた。
シャローエリアでのtailプルプルアクションは良い感じだと想像しながら。極寒のナイトゲーム
小一時間ほど(*´ω`*)
初クロソイをキャッチ出来ました。
なかなか面白いファイトしてくれる個体でした。
初めてのポイントだった…

続きを読む

マナティ38 いつものライトロック

1月10日 三重県南部
一度使ってみたかったワームが購入できた。
ouncetackledesainさんのマナティ38
漁港の船着き場で午前中に縛りで試してみた。
いつものスタイル
ベイトフィネスロッドにレボALCIB7
リグは3g~4gのダート系のジグヘッドで
ボトムワインド。
小潮の干潮からのスタートなので軽めのリグで
かけあがりの向…

続きを読む

2018年 初釣り

1月1日 今年の初釣行。
三重県南部
さすがに水温も低下してきて 活性低くボトムワインドのアクションには反応してこない。
朝の数投目からダートアクションに見切りをつけて
甲殻類系のワームにオフセットフックジグヘッドに変更。
キャストしボトムをゆっくり探ってると、ココンっとアタリ。
フッキングは成らず、ワー…

続きを読む

定番ベイトフィネスでライトロック

12月28日恐らくこれが今年ラストの釣行かな?
朝イチ 1投目からチビハタ。
そして 3投目でぽってりお腹パンパンのママガッシー
元気な子供をたくさん産んでもらうようリリース。
ベラの活性が高く果敢にバイトがあり大きいので20㎝超え含め4匹ほどキャッチ。
ある意味 ベラのアタリをフッキング出来てる事に
少しずつ上達…

続きを読む