プロフィール

ファンキー山岡

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (6)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (5)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (10)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (7)

2013年11月 (5)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (5)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (7)

2012年12月 (8)

2012年11月 (8)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (11)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (12)

2011年12月 (10)

2011年11月 (9)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (13)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (22)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (10)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (11)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (5)

2010年11月 (5)

2010年10月 (7)

2010年 9月 (5)

2010年 8月 (15)

2010年 7月 (15)

2010年 6月 (7)

QRコード

5fsz6mvuyfxn5oerk3j7-26b33424.jpg
EoGDYPO96ZYXJBEhxHdc-0802ad12.jpg
75wtEgxmUYa8Nty9W7ZW-debf5a1a.gif
2iRE9fOG7EwYJ7KBwPvL-14102887.gif
MmRyvpODO2zLdPAEWUG3-52999a6c.jpg
9zabokej2xdesuoefdum-407eeef5.gif
atdtd5jvu2z2i74x4tp9-e4c90735.gif
FiOLswg4iADPAgigDxeJ-add84847.gif
n7ZFUCciwjzF2KtKTBmK-2be34ad2.jpg

水。

  • ジャンル:日記/一般
GW毎日ブログUPで何日目だろう?
もう数えるのがめんどうだ。
しかし今日も釣りに、遊びに、行けない人が
読める様にUPしよう。
楽しんでもらえているかは定かではないが(笑)
GWってなんだろう?
休日の連続している週だよ!
うんうん
なるほどしってるッ。
これ?
国民、というか日本で暮らす人が
全員休んだらどうなる…

続きを読む

うるさいオッサン!

  • ジャンル:日記/一般
今日もブログUPします。
GWもカレンダーどうり
「釣り行けねーよ」
って人が楽しめる様にってことで・・・
GW中は毎日UPを目指します。
さて。今日のネタと言うか話題は
新シリーズ?
「うるさいオッサン」
です。
ラッシュガードです。
RBBの新製品です。
早い店には、もう並んでいます。
上下が有ります。
フルスーツの

続きを読む

imaヒラスズキ

  • ジャンル:日記/一般
GW毎日ブログUPします!
「GW釣りに行けない人」が楽しめますように。
とか言いながら♪
昨日は、「お願い」的なブログ
予約機能を「使いこなす」事が出来ず(汗)

昨日の僕は、ヒラスズキを求めて!
普通の休日(笑)
少年の頃、SALと出会っていた。
出会いは
もう30年以上前の事。
当時
バスに夢中の僕をフィールド…

続きを読む

お願い♪

  • ジャンル:日記/一般
GWに、どこも行かない人が楽しめますように・・・
と。
毎日、ブログ更新しましょう♪なんて事を考えました。
今日は、「遠征」や「隣町」にでも釣りに行った時の事を
書こうと思います。
ぜひ参考にして頂ければと思います。
僕の町は、日本一のバスフィールドの琵琶湖の町
滋賀県の大津市なのです。
しかし!
日本全国の…

続きを読む

レッドへッド

  • ジャンル:日記/一般
技術的な事ダケに走ってはいけません。
「ダケ」にネ。
技術は必要ですし成長なのだから重要ですが
楽しみながら自分の魚を釣って行く。
観察することや覚える事を楽しんで
サイズや数というスコアにとらわれず
人の魚は気にしない。気にしない。
友達が良い釣りしたら一緒に喜んで。
自分の魚を釣って行く。
技術は後から…

続きを読む

鯛だ!

  • ジャンル:日記/一般
世間では、GWと言うなか徳島県鳴門市へ
前日からの原因不明の腹痛がタマランのだが。
ロッドビシカブラ で鯛を狙い
ロッドビシカブラって何だ?
過去のブログを見てください。
と投げてしまうのもなんですから
ココ←とか見てください。
他にも過去ブログにUPもしてありますので。
世の中には、まだまだ面白い釣りが有りま…

続きを読む

思う事

  • ジャンル:日記/一般
前回のログには、多くのアクセスとコメントを頂き
ヒラスズキの安全に多くの方が思いを持たれている事が
良く解りました。
勿論、コメントを書く事はせずに自分の考えと照らし合わされた
方の方が多いと思います。
そして、ヒラスズキ初心者の方が悪いのではなく
伝えて居なかったた事が悪いのかも知れません。
「いいやぁ…

続きを読む

重要な事。

  • ジャンル:日記/一般
和歌山放送ニュース←を見てください。
「釣り人救命胴衣着けていて助かる」今日(23日)明け方、串本町の樫野崎で釣りをしていた男性が海に転落しましたが、かけつけた漁船に救助され無事でした。
田辺海上保安部串本海上保安署によりますと、きょう午前5時半すぎ樫野崎で釣りをしていた男性が海に転落したと118番通…

続きを読む

ヒラスズキ

  • ジャンル:日記/一般
日曜日。
昼過ぎに大津に帰れるのなら・・・。
と言うか。たぶん朝のちょっとしかできないだろう。
「荒れる」予報だ。
行くか行かぬか考えたのだが
imaからhound125F orca が週末に到着していた事もあり
車を走らすことにした。
ゆっくり仮眠し遅めのエントリーをする時
いつぞや出会ったエキスパートに再会。
僕は、みっ…

続きを読む

スタート!

  • ジャンル:日記/一般
息子が二千円を握りしめ
近所の散髪屋へと行く。
元気よく「いってきまぁーす!」
小学校の3年ともなると
もう
普通の事なのだが
少し前から考えてみれば
そんなことでも喜ばしい事だ。
成長。
一人でどこでも行ける。
「どこでも」と言うと言い過ぎだが
普通に、まぁ何でもできる。
「一人で」のスタートは何度も有った…

続きを読む