プロフィール

ヤマネコ

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:247
  • 総アクセス数:196606

QRコード

23日

  • ジャンル:日記/一般
前線が通過して北風15m、雷が鳴り土砂降り
2日後ぐらいはヒラ日よりじゃね?
と見てみると・・
横風強過ぎか  濁りも入ってるだろうし
24日が良さそう
前日までのウネリが残っていることを期待して、仕事前磯ヒラ決定

続きを読む

ショック・・(>_<)

  • ジャンル:日記/一般
南西の風~西の風の予報ψ(`∇´)ψ
シーズン初ヒラを釣るぞと張り切って行ってみると・・・
風OK!!
サラシOK!!! だがピッチの短い波
底あれして濁り有り・・多分大丈夫・・・かな?
あっ、15日の仕事前です
一番奥のポイントまでサラシを撃ちながら移動していくが
全く反応無し・・・(>_<)
剛力のカラーを換え、困った…

続きを読む

ゲット

  • ジャンル:日記/一般
外は暴風雨!鹿児島の枕崎に上陸
かなり離れているのに、三ッ島灯台では30m前後の暴風(゚o゚;
一昨日、ボートを上架しといて正解!!
係留したままやと眠られんやったバイ
昨日、急に思い立って娘とドライブへ行って来ました。
目的はタブレットPCのコネクタ&Win8の解説本購入
それと、ちょこっと釣具屋へψ(`∇´)ψ
お昼ご…

続きを読む

ゲット

  • ジャンル:日記/一般
昨日、急に思い立って娘とドライブへ行って来ました。
目的はタブレットPCのコネクタ&Win8の解説本購入
それと、ちょこっと釣具屋へψ(`∇´)ψ
お昼ご飯はいつものモスバーガーの予定(^^)v
図書館で本を返却し、100均で仕事用の小物を買い、
モスバーガーでお昼ご飯を済ませ、
イベントのクマモンフワフワで遊び、
実は、一番…

続きを読む

入魂!

  • ジャンル:釣行記
やっと・・・本当にやっと入魂できました!!
今までに製品前例のないロッド。簡単に言ってしまえばそういうロッドである。 何の前例がないのかというと、カンパチの疾走を止めることも可能なパワーのあるバットセクションとヒラスズキにも違和感のない軽量ルアーのキャスタビリティやコントロールに優れたティップを両立…

続きを読む

何時間?

  • ジャンル:日記/一般
あと10年磯ヒラを続けると・・
月5回で、10月~6月迄の9ヶ月
年間45回×10年  450回!!
殆どが2時間程の仕事前短時間釣行なので
450回×2時間  900時間!
多いのか少ないのか微妙(^^;)
早朝からの1日釣りは体力的に無理
腰痛&筋肉痛でロボット歩きになります(-_-;)
仕事&潮時・時化等の条件を考え…

続きを読む

二刀流

  • ジャンル:釣行記
懲りずに今朝も早起きして行ってきました~ψ(`∇´)ψ
今朝もヒラ&青物狙い!
現場へ行く途中で波と風をチェック
風OK  波(サラシ)微妙か?
月の入り直前
下の明かりは漁船
準備をしながら波を確認すると、やはり微妙・・・
一カ所目  反応無し
二カ所目  ジャブジャブして岩によじ登るがここも反応無し
三カ所目  …

続きを読む

期待していたのに・・

  • ジャンル:日記/一般
現地着5:40  すぐに準備を済ませ入磯
が、満潮まで2時間  実釣1時間半か・・
今朝もヒラ&青物タックルを持参するが、
思いの外風が強くラインが流され釣りにくい(-_-;)
一カ所目  異常なし
二カ所目  異常なし
三カ所目  回収直前の剛力130Fを追いかけるおヒラ様発見ψ(`∇´)ψ
が、それだけ・・・(ノ_-;)ハア…
ル…

続きを読む

フック

  • ジャンル:釣り具インプレ
左:ガマカツのSP-MH#2
5~6回使用 錆は殆ど無し ポイントもOK!
右:純正フックST-46#2
2~3回使用
既にポイントは甘くなり錆が出ている
いずれも使用後は真水で洗ってます。
不精者には値段が高くても錆が出ないガマのフックがいい!!
交換の目安はフックが黒くなってからw
だからバラスんじゃ~~と言う声が聞こえ…

続きを読む

暴風

  • ジャンル:釣行記
ヒラ&青物狙いで台風前の時化に期待していつもの場所へ行ってみると・・
先々週、某キャンプ場で一緒になったアングラーさんが居る!
挨拶を済ませコーヒーをご馳走になりました(^^)/
しばし釣り談義をして一緒に磯まで行ってみると
波はどうにかなるレベルだが、  
台風からかなり離れているのに、真横からの暴風      …

続きを読む