プロフィール

TEN

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:1197
  • 総アクセス数:215618

QRコード

デイ~ナイト&卒業式

3/22 13:30~22:00
マサさんと2人で
タイスラ、エアディープでセイゴ~フッコ
数は釣れるけどサイズはいまひとつ
でも、太ってて良く引きます(^^)
大量のバチゲロも
夜はハクボイルでセイゴ
スライでメバル
ジョイクロで
早巻きが一番良くあたった
風強すぎてまともに使えなくなったのでタイスラ
最大の74cm
普通のタック…

続きを読む

久々ライトゲーム&デイ穴ランカー

3/19~20
まずは久しぶりにメバル
好調でサイズもまずまずで楽しい\(^_^)/
正月にもらった景品のユビサックでも釣れました(^o^)
カサゴはポツポツ
ムラソイ
カサゴ
丁寧にやらないと釣れない感じで面白い(^o^)
シーバスは短時間でジョイクロ
何本かキャッチ
一旦あがって今度はデイで穴撃ち
タイスラ投げるとボッコボコ

続きを読む

雨、夜、ボート、ビッグベイト

3/13 2:00~5:00
この日もまささんと二人で、急遽行くことに
短時間ながらも雨のおかげか良く釣れました(^o^)
まあまあ降ってたので写真はほとんど撮らず
一番嵌まったのはジョイントの可動域広げたやつ
↑の下側
それからスピニングでもジョイクロ使ってみた
PE2.5号にナイロン8号
普段はシイラとかに使うタックル
バック…

続きを読む

ナイトもデイも魚たくさん

3/10 1:00~6:00
まささんと2人で
70upは多分1本
一番デカイのは目の前でバラシ…
横でランカー釣られちゃいました
魚の活性は高くてビッグベイトで結構なバイト、ヒットがありました。
たくさんばらしたけど笑
キャッチは10ちょいくらい
色々小細工するよりただ巻きが良いという苦手なパターンでした(>_<)
翌日、3/11 1:…

続きを読む

メバル好調

夕食を食べ始めようとしたら電話きたので、猛スピードでかきこんで桟橋へ
昼間は爆風なので、夜に出て風の様子見ながら適当にあがる感じ
メバルは爆釣
潮止まりとか関係なく釣れました
メバリングのお気に入りワームはスパテラ2インチor1.5インチ
良く釣れます(^^)
ガルプの匂いが嫌な人は是非(笑)
タイスラで釣れたやつが…

続きを読む

ナイト~デイ ロング便

2/5 20:00~2/6 13:30
久しぶりに週末が凪予報。
急遽、夜から行こうと。
まずはメバルから
1投目はかわいいやつ
それなりにメバルは釣れてくれて
移動していくも同じ考えなのかボートがたくさん。
けんのすけさんらしきボートも発見
とりあえずシーバスをたくさん釣って
他の人達が叩かないだろうってとこでメバル連発

続きを読む

元旦、釣り初め

卒論の仕上げをしていたら、LINEの通知がたくさん。
何事かと思ったけど、年が明けただけだった笑
元旦、バチ抜けに行こうかなとも思ってたけどsakumaさんに乗せてもらってナイト便。
近場で3時間くらい。
メバルは渋くて、風も出てきてやりにくい(^o^;)
今年初フィッシュ!
かわいいサイズ
こいつもライトタックルだと丁…

続きを読む

最近の釣り

卒論やらバイトやら部活やら、地味に忙しくてなかなかボート乗れてません(^o^;)
12/23
けんのすけさんに乗せていただいて、青物便。
東京湾をぐるっと回るもなかなか狙いの青物とは出会えず。
マイクロベイトに辺り一面のイナダボイル。
これがなかなか釣れなくて面白かった。
ラピード130F、ジグ、TDペンシル7cmでキャッ…

続きを読む

12/7 夜 アジ、メバル、シーバス

午前中ボートが終わり、急いでナイト便の準備
アジ、メバル調査ってことで久しぶりのタックルを準備。
ルアーもあさってきて、なんとか用意
スギさんと兄のボートで
悩んだけど一応ビッグベイトタックルもジョイクロをセットして持ち込んだ。
久しぶりのライトタックルは難しい…
午前中にさんざんビッグベイト投げたあとだ…

続きを読む

10月の振り返り

凄腕もあったし、たくさん釣りに行けたので、takaさんの真似して振り返ってみます笑
10月だけで、
ボート:17回 105時間
おかっぱり:5回 15時間
1日でレンタルボートと兄の船に乗ったりしてたこともあり、ボートだけで17回(笑)
自分で言うのもあれだけど、大学生が乗る回数ではない気がする。
いや、大学生だからこそか…

続きを読む