プロフィール

RAi1(ライワン)

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:12926

QRコード

3ヶ月ぶりの痛痛釣行

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんは久しぶりに投稿
します。
1月末から急に両手が腱鞘炎になりロッド
を握ることすら出来ずやっと力が入り出し
たのでリハビリがてらリバーシーバスに
エントリーしました。
日中の最干潮からの上げ潮からキャスト
開始、風は上げの流れと同調し4.5m吹いて
水面は穏やかに流れています。
トップからデ…

続きを読む

2025年 初釣り

  • ジャンル:釣行記
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2025年 初釣りに行ってきました。
同行者2人と夜ヒラと青物調査にエントリ
ーしました。
まず同行者がヒラスズキボイル撃ち中々
反応が渋くジグヘッドの1gまで落として
やっとキャッチしました
ボイルがおさまり反応がなくなったので
同行者2人が休…

続きを読む

ボイル撃ち

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんは(^o^)
青物調査の前に夜ヒラのボイル撃ちに
下げ潮7分目にエントリーしました、
時折風が6.7m北から吹いています。
ポイントに入り20分ほどで単発ボイル
始まりしばらく観察していると最初小型
のボイルその後にいい型のボイル音
そこに130のペンシルをキャストするが
反応無く次に7センチフローテ…

続きを読む

青物調査

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、こんにちは(^o^)
今回は青物調査に行ってきました
朝マヅメを狙いにエントリーしましたが、
見事に寝坊し1時間遅れて同行者と合流
着いた時にはすでに同行者が80オーバー
のブリ、その他ヤズ、ネリゴがナブラ撃ち
でキャッチしていて慌てて準備していると
目の前でナブラ、ベイトはキビナゴを追い
回してメー…

続きを読む

今年最大の魚

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんは(⁠•⁠‿⁠•⁠)
9月に入り秋らしくなってきたリバー
シーバスにトライしました。
最干1時間前からエントリーしました
ゆっくりと下げ潮が流れて、ベイト気は少な
く風は微風で上流から下流に向かって吹いています。
トップからキャスト開始扇状にキャストして
行く、次にサーフェスミノー、シャローラン

続きを読む

朝活

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんは(⁠•⁠‿⁠•⁠)
夜明け前の最干前の河川にエントリー
しました先日のボラボイルを期待した
がベイトが抜けてしまっていて気配無し
まずピンポイントにビッグベイトをキャ
ストしながら釣り下って行く気配無し
朝焼けが薄っすら出始め、上流側のシャ
ローに移動最干前の流れが走り出した
タイミングでトッ…

続きを読む

時合い狙い撃ち

  • ジャンル:釣行記
こんばんは 大雨後の爆釣劇が一段落した(ノーフィシュ)(+_+)リバーシーバスにトライしました。
満潮前からエントリー、対岸に3人こちら側に4人
水面にベイトは確認できず風は微風流れはいい感じで流れています。
トップからキャスト開始しサーフェス、シャローランナーとキャストし反応無しカゲロウ155Fにルアーチェンジ3…

続きを読む

鯉のぼり?

  • ジャンル:釣行記
こんばんはー今日もリバーシーバスへ
曇り夜空に風は下流から上流に吹いています。
ベイトはボラ20cm~30cmかなりの数溜まっています
表層15cm下から中層までビッシリ
カゲロウ155をゆっくり巻いてもベイトにコツコツ当たる少しずつ潮が効いてきて表層にベイトボールがちらほら出たり沈んだりしばらくすると単発ボイルが始…

続きを読む

朝のリベンジ

  • ジャンル:釣行記
こんばんはー 朝のリベンジに同じタイミングでエントリーしました。
雨も上がり風もなく水面は穏やかに流れています。ベイトも朝ほど流れていない、他にアングラーは4.5人
トップからキャスト開始しばらくキャストしましたが反応無し少しずつレンジをきざみサーフェース、シャローランナー、ミノー、シンペン最後にメタル…

続きを読む

誤爆

  • ジャンル:釣行記
おはようございます、今日は久しぶりの日曜日休み
夜明けからエントリーするが雨降ったり止んだり曇りでいい感じだけど人 人ばかりで最初のポイント沈黙。
最河口も人と人 運良く1ヵ所だけ空いていた場所にエントリー水面下にかなりのベイトしばらく観察してると
シーバスらしき魚体が水面直下で補食してる
下流のアング…

続きを読む