検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 4. 壁際の支配者
- 5. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 6. シマノリールで壊れがち…
- 7. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. 真のほっとけメソッドで…
タグで検索
- 釣りログ ラメとアルミ (オガワ)
- ルアー製作です。<br /> <br /> <img alt="" height="690" src="/p/8wvt74ncwx9t5fak4v49-52dea369.jpg" width="920" /><br /> <br /> 久々にアルミ貼った~(笑)<br /> <br /> <br /> ラメはギラギラを利…
日記/一般 [2012年7月20日] 続きを見る
- 釣りログ ホロ貼り (オガワ)
- ホロ貼りはアルミと違ってどうしてもシワが寄りやすい。<br /> <br /> そこで少しポイントを押さえると綺麗に出来る。 <br /> まず貼付けるホロの上曲面に4ミリ程の間隔で切り込みを入れる。<br /> <br /> <br…
日記/一般 [2011年12月19日] 続きを見る
- 釣りログ アルミのウロコ模様 (オガワ)
- ルアー製作においてアルミ仕上げをする時はアルミにウロコ模様を付けます。<br /> <br /> 方法としてはケガキで一線一線書くかボルトを転がしてやるか後は専用のヤスリを使うか。<br /> <br /> ヤスリは北岡ヤ…
日記/一般 [2011年12月14日] 続きを見る
- 釣りログ リウス40 シンペン (オガワ)
- メバル用のハンドメルアーです。<br /> <img alt="" height="480" src="/p/mxm7fkzgcn8hbbu52rxu-e613fbfc.jpg" width="640" /><br /> <br /> 40ミリ、5グラム<br /> <br />
日記/一般 [2011年12月15日] 続きを見る
- 釣りログ サクラマスミノー 2 (オガワ)
- <img _cke_saved_src="/p/p3m7b2sptuencrdp5jmj_480_480-744ab4dc.jpg" alt="" height="360" src="/p/p3m7b2sptuencrdp5jmj_480_480-744ab4dc.jpg" style="width: 480px; height: 360px" width="480" /><br /> <br…
日記/一般 [2012年3月9日] 続きを見る
- 釣りログ ホロ貼り (オガワ)
- ホロ貼りはアルミと違ってどうしてもシワが寄りやすい。<br /> <br /> そこで少しポイントを押さえると綺麗に出来る。 <br /> まず貼付けるホロの上曲面に4ミリ程の間隔で切り込みを入れる。<br /> <br /> <br…
日記/一般 [2011年12月15日] 続きを見る
- 釣りログ リップ製作 (オガワ)
- 久しぶりのミノー製作です。<br /> <br /> と言うのも宮城県内ではそろそろサクラマスの声が聞こえてくる季節になりました。<br /> <br /> そこで今回は以前作ったミノーをサクラマス用にリメイクします。<br /…
日記/一般 [2012年2月21日] 続きを見る
- 釣りログ IP26のリメイク (オガワ)
- かなり酷使され,ボロボロになったIP。<br /> <br /> <br /> <img src="/p/zshw8p8f6cyo52smivo6_920_518-ac3201ad.jpg" width="920" height="518" /><br /> <br /> このまま使っているのもモチベーションが上がら…
日記/一般 [2015年6月18日] 続きを見る
- 釣りログ バイブ製作 (オガワ)
- 台風過ぎたと思ったらまた台風来てますね。週末の釣行に影響が出なければいいんですが。<br /> <br /> <br /> これまでルアー製作はミノー、シンペンとやってきましたがついに手を付けちゃいました(笑)<br /> <…
日記/一般 [2012年10月4日] 続きを見る
- 釣りログ ルアー製作 (オガワ)
- 久しぶりの投稿かもしれませんね~<br /> <br /> <br /> 私のルアーのリピーターとして、製作依頼されてたルアーができました。<br /> <br /> 宮城から博多へ私の魂と共に向かいます<br /> <img src="/p/5ao9bmoe8o…
日記/一般 [2013年3月2日] 続きを見る