検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. シマノリールで壊れがち…
- 3. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 4. 止め時がわからないほど…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 15年ぶりのリニューアル!
- 8. 表層でハマる超スローピ…
- 9. 雨雲レーダーの間違った…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ Fishman10周年カタログ 発送開始! (Fishman)
- Fishman2023カタログの発送を開始しましたヾ(≧▽≦*)o<br /><img alt="98vppiiwmp35ksj3xmfj_480_480-334eb2cb.jpg" height="679" src="/p/98vppiiwmp35ksj3xmfj_480_480-334eb2cb.jpg" style="width:480px;height:35…
日記/一般 [2022年12月21日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- https://youtu.be/O6vbKoAZ4kw<br /><br /> 4年間。それはフィールドテスター髙木響が8.5XXHを詰めた年数。<br /><br /> 前回のチャレンジではキャッチに至らなかったキハダマグロを追い求め、熊野灘を舞台に持ち込…
日記/一般 [2023年8月17日] 続きを見る
- 釣りログ 落ち鮎を意識した川鱸のビッグベイトゲーム (Fishman)
- 秋のリバーシーバスでポピュラーなベイトパターンの落ち鮎。<br /> 秋の産卵のため川を下る鮎達は水温の低下も重なり遊泳力が弱くシーバスにとって都合のいい捕食しやすい餌になります。サイズも20cm程とルアーサイ…
釣行記 [2021年11月29日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- https://youtu.be/lKTYxtEExcM<br /><br /> 赤塚ケンイチが南米アマゾンでピーコックバスに挑戦。<br /><br /> 舞台はブラジル北部を流れるアマゾン川の支流「ネグロ川」。<br /> 今回「新しい楽しみ方」として、PE…
日記/一般 [2025年2月6日] 続きを見る
- 釣りログ シーバスの合間に「ライトゲーム」のススメ (Fishman)
- 皆様こんにちは。大分の梶原です。<br /><br /> 今回はライトゲームのお話しとなります。昨シーズンは忙しさもあり、なかなかライトゲームへと足を向けることができませんでしたが、今冬は時々メバルを中心に狙って…
日記/一般 [2024年3月22日] 続きを見る
- 釣りログ CORK150の活躍を振り返る~赤塚ケンイチの熊本シーバス編~ (Fishman)
- もともとは枕崎から船で離島に行きスジアラ狙いだった今回の旅。低気圧接近により出船中止からの、鹿児島シーバス釣りでしたが。<br /> テスター田中君に川を半日案内してもらうも、雨で良い釣りになるとおもいきや…
釣行記 [2021年11月17日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- <p>さぁさぁ、近づいてまいりました!<br /><br /> すでに一部がメーカー在庫完売、話題のFishman新作ロッド3機種に全国初、最速で触れられるチャンス!<br /><br /> 3/30(水)~4/3(日)ポイント千葉蘇我店様にて展…
日記/一般 [2022年3月27日] 続きを見る
- 釣りログ コンパクトロッドの利点 (Fishman)
- 皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です。<br /><br /> 突然ですがコンパクトロッドのメリットって何だと思います?<br /><br /> 釣りに行く時にコンパクトになるから、車や自転車、公共交通機関でも持ち運びしやす…
日記/一般 [2024年10月28日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- Beams inte6.4ULと7.9ULを使い、メバル釣りにおけるベイトタックルの利点を実釣解説する動画を公開中<img alt="" height="15" src="/emoji/f697.gif" title="" width="14" /><br /> 本日は、その動画から『Beams in…
日記/一般 [2021年11月28日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- <p><img alt="" height="169" src="http://fishmanrod.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/2967d1012e8889e069209b455d42ec59-300x169.jpg" width="300" /><br /><br /> 何枚あってもいい、それがステッカー。<br /…
日記/一般 [2022年4月3日] 続きを見る