検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 5. ガルバストロング120S-LI…
- 6. ジョルムーアはこんな感…
- 7. よく使われる言葉‥
- 8. 9時間耐久の朝
- 9. 散発的なイナっ子ボイル…
- 10. クロダイは無限にいるの…
タグで検索
- 釣りログ ジョルティミニを投げればなんとかなる。 (佐藤 恭哉)
- 新年一発目の釣行。<br /><br /><br />好調エリアとゴールデンタイムを避けてノンストレスのオープンエリア。<br /><br /><br />流れ無しの完全止エリアで気楽にのびのびと。<br /><br /><br />なんとか釣れたら良…
釣行記 [2025年1月3日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィン125f slim (佐藤 恭哉)
- いよいよブローウィン125f slimが発売となりました。<br /> <br /> <img alt="" height="1227" src="/p/mo28ojp7jbptjeue27ju-69551390.jpg" width="920" /><br /> <br /> <br /> 仕様について。<br /> <br /…
釣行記 [2018年6月29日] 続きを見る
- 釣りログ エグイド90F。 (佐藤 恭哉)
- 最近のブログでアイザー100Fの内容を書いていたが、先日エグイド90Fが届いた。<br /><br /><br />昨年の初夏あたりから投げさせてもらっていた90mmのリップレスミノーがこの「エグイド90F」。<br /><br /><br />昨…
釣行記 [2023年7月11日] 続きを見る
- 釣りログ メタルシャルダスでは引けないところはシャルダスの出番。 (佐藤 恭哉)
- メタルシャルダスでは引けない激シャローエリアはシャルダスの出番。<br /><br /><br />そんなときはシャルダスしか勝たん!<br /><img height="645" width="400" src="/p/7vftoph7mtzxhh9b7hyt_480_480-08d34aff.j…
釣行記 [2022年7月8日] 続きを見る
- 釣りログ TRACY(トレイシー)40サゴシゲーム② (佐藤 恭哉)
- 前回のサゴシゲームから少し期間が空いてしまいましたが、今回もサゴシゲームをメインに書いていきたいと思います。<br /> <br /> 前回ログの釣行ではTRACY40をメインに使用していき、多数のサゴシをキャッチする…
釣行記 [2017年3月31日] 続きを見る
- 釣りログ 年末はコノシロパターンのヒラメゲーム。 (佐藤 恭哉)
- 今年も残すところわずか。<br /><br /><br />今年は本当に色々な経験をさせていただきました。<br /><br /><br />本当にありがとうございます。<br /><br /><br />年末の釣りもしっかり充実した内容でこの冬も釣り…
釣行記 [2023年12月31日] 続きを見る
- 釣りログ ハゼを意識してナレージ50。 (佐藤 恭哉)
- 秋のシーバスはナイトゲームはもちろん、マズメからのデイゲームも忙しくなる時期。<br /> <br /> <br /> 秋は眠る暇なんて無い(笑)<br /> <br /> <br /> 先ずはハゼクラから。<br /> <br /> <br /> この…
釣行記 [2017年10月1日] 続きを見る
- 釣りログ マゴチにジョルティ。肝は「間」を入れる。 (佐藤 恭哉)
- 10月に入ってもまだまだ夏日。<br /><br /><br />気温も高く海も凪。<br /><br /><br />凪といえばやっぱりマゴチ。<br /><br /><br />そんなマゴチ日和が続いていまして。<br /><br /><br />マゴチに狙いを絞るな…
釣行記 [2021年10月10日] 続きを見る
- 釣りログ ブローウィンのフォローにブローウィン! (佐藤 恭哉)
- 10月に入り秋本番といったところ。<br /><br /><br />先日も調子が良く秋らしい釣りを楽しませてもらいました。<br /><br /><br />まずは広く探るため先発はブローウィン165fスリム。<br /><br /><br />サイズ感と…
釣行記 [2023年10月9日] 続きを見る
- 釣りログ ナレージシリーズの使い分け。 (佐藤 恭哉)
- 5月末になり最高気温も30℃に迫る暑さ。<br /><br /><br />もうすぐジメジメした梅雨がやって来ますね。<br /><br /><br />梅雨は梅雨でナマズもシーバスも良く釣れるので良し!<br /><br /><br />今日はシーバスネ…
釣行記 [2022年5月23日] 続きを見る