検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. 名古屋ソルトアングラー…
- 6. シマノリールで壊れがち…
- 7. シーバスフェスタ2025Blu…
- 8. BORN TO EAT 10月号-早…
- 9. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 10. エンジョイ魚まつり2025…
タグで検索
- 釣りログ 秋田県・シーバス遠征 (メガバス株式会社)
- <p>こんにちは!杉浦永です!</p> <p>秋田県のメガバススタッフの<a href="https://www.megabass.co.jp/site/megabassblog/author/junichi_otomo/" target="_blank">大友純一さん</a></p> <p>の釣り船:ROKUZOUさ…
釣行記 [2022年8月16日] 続きを見る
- 釣りログ 厳寒期のシーバスもSPARROWで! (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦永です!<br /> 今回は完全オフシーズンとなる厳寒期のデイシーバスゲームに挑戦してきました!<br /> <br /> 当日、シーバスのレンジはボトムベッタリでミノーでは無理と判断して、<a hr…
釣行記 [2019年2月15日] 続きを見る
- 釣りログ … (メガバス株式会社)
- <p> </p> <p style="text-align:center;"><img alt="" src="https://www.megabass.co.jp/site/wp-content/uploads/2021/06/sugiura_20210603_001.jpg" style="width:480px;height:320px;" /></p> <p> </p> <p>愛…
釣行記 [2021年6月12日] 続きを見る
- 釣りログ カラシSWのチヌトップがアツい! (メガバス株式会社)
- <p>こんにちは!杉浦永です!</p> <p> </p> <p>今年は梅雨明けが史上最速らしく、雨が少なそうです。</p> <p>雨水の流入が少ないことでシャローエリアのウィードや貝類の成長が速く、今年はチヌの個体数が圧倒的…
釣行記 [2022年7月1日] 続きを見る
- 釣りログ 最強のマッチザベイト!X-80Jr.SW (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦永です!<br /> 今回はオカッパリからシーバス釣行です!<br /> <br /> この時期はイナッコを追って河川を上っていくシーバスを<a href="http://www.megabass.co.jp/site/products/x-80jr…
釣行記 [2017年6月21日] 続きを見る
- 釣りログ 磯王者をSPARROWで! (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦永です!<br /> 夕まずめ、磯近辺に大量のベイトが流され、鳥山が発生!<br /> ですが、波が高くなり、ポイントに近づきにくい状況。<br /> <br /> そこで<a href="https://nadajapan.com/" targe…
釣行記 [2019年5月15日] 続きを見る
- 釣りログ 釣れるルアーの動かし方!ハゼドンの鬼ジャーク編! (メガバス株式会社)
- <p>こんにちは!杉浦永です。</p> <p>先日、ボートチニング便で出船しました!</p> <p> </p> <p>大潮のシャロー地帯を攻めることができる最高な潮周りなのは確かですが</p> <p> </p> <p>1流し目…2流し目…共…
釣行記 [2022年6月24日] 続きを見る
- 釣りログ 反転流パターン攻略! (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦永です!<br /> 今回は干潟でのシーバスゲームです!<br /> <br /> 潮を読み間違えて、干潮の時間帯での釣行になってしまったので、狙いのポイントが干上がってしまったため、沖の水中に沈む巨大…
釣行記 [2019年7月4日] 続きを見る
- 釣りログ レンジ攻略で差をつける! (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦 永です!<br /> 雨と雨の間に少し晴れ間をのぞかせる日があったので、今が旬のシーバスを求めて出撃してきました!<br /> <br /> 雨の影響で水温が下がり、魚の活性もレンジも下がり気味。<br …
釣行記 [2017年10月23日] 続きを見る
- 釣りログ タコ開幕戦! (メガバス株式会社)
- こんにちは!杉浦永です!<br /> 今年はタコが当たり年なようで、ホームの衣浦港へも、ようやくタコが入ってきました!<br /> <br /> 雨後で濁りが入っていたため、水深の深いポイントを<a href="https://www.mega…
釣行記 [2019年6月20日] 続きを見る



