- ジャンル
- スタイル
- 管理者
- 久保田剛之
開設日 | 2011 / 3 / 16 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 199人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
システム
1枚500円程度で作れると思うのですが、1000円で購入いただいて差額を募金に回す方向で考えています。
送料は120円、代金はゆうちょの振込みで行えば手数料なしでいけそうです。
いかがでしょう?
送料は120円、代金はゆうちょの振込みで行えば手数料なしでいけそうです。
いかがでしょう?
- 久保田剛之
- 2011年3月16日
- コメント(54)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
こんばんはm(__)m
日本郵便勤務です。
東北6県と茨城は小包は配達できませんが普通郵便は配達可能です!(日数は少しかかりますが)
日本郵便勤務です。
東北6県と茨城は小包は配達できませんが普通郵便は配達可能です!(日数は少しかかりますが)
- チャンペ=赤田洋一
- 2011年3月18日
ネット上で通信販売という形式をとる場合は
通信販売法に基づいて行わないといけませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%B2%A9%E5%A3%B2
販売者が個人の場合でも、「特定商取引に関する法律に基づく表示」で個人情報を明記しなければなりませんので、それが問題なければ、fc2などの無料カートシステムを借りて行うことも出来るのではないでしょうか。
通信販売法に基づいて行わないといけませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%B2%A9%E5%A3%B2
販売者が個人の場合でも、「特定商取引に関する法律に基づく表示」で個人情報を明記しなければなりませんので、それが問題なければ、fc2などの無料カートシステムを借りて行うことも出来るのではないでしょうか。
- evizo
- 2011年3月18日
会社で取引してる福山通運、クロネコヤマトのドライバーの話ですが、配達地域に制限をかけたりしてます。発送前に、配達可能か確認をとるのもアリかなと思います。配達不可エリアがあればデータを送り、そのエリアで動いていただくしかないかもです?
ガソリン問題、交通規制が緩和すれば問題ないと思いますが。
ガソリン問題、交通規制が緩和すれば問題ないと思いますが。
- KENCHAN
- 2011年3月18日
IT面ですが、簡単なWEBサイトがあればWEBから注文を受けて受注管理するものは簡単につくれそうです
受注データはボランティア全員がWEBから見れます
決済機能はないですが…近いものなら作れるかも
久保田さんが制作中のWEBサイトお手伝いさせてください
受注データはボランティア全員がWEBから見れます
決済機能はないですが…近いものなら作れるかも
久保田さんが制作中のWEBサイトお手伝いさせてください
- kento
- 2011年3月18日
了解しました
4/17の合同清掃時に間にあえば募ります(^∀^)ノ
ステッカーの大きさはタックルボックスに貼れる程度が希望です。
4/17の合同清掃時に間にあえば募ります(^∀^)ノ
ステッカーの大きさはタックルボックスに貼れる程度が希望です。
- masai族長代理
- 2011年3月18日
システム面ですが、Salesforceがこういった関連で無料で使えそうなのがあったように思うので、それで受注から発注管理までできるように思います。
ちょっと探ってみるのでお時間ください。
基本的にコンセプト等は、全面的に賛同します。
ちょっと探ってみるのでお時間ください。
基本的にコンセプト等は、全面的に賛同します。
- kento
- 2011年3月18日
少数時の対応として了解しました♪
初期費用の部分は、ちょいと心配。
初期費用の部分は、ちょいと心配。
- ヒロシ@××中
- 2011年3月18日
デザインが決定次第即発注
↓
物が届き次第、即ボランティアに発送。
同時に受付開始。
↓
ボランティアから購入者に発送
の手順で開始します。
(初期費用は僕が立て替えます。)
注門受付用のアドレスを用意します。そこから各ボランティアに発送を割り振ろうかと思ってます。
あくまで募金活動であって人を助ける為の活動なので、入金確認を待たずに発送でもいいように思ってます。
仮に入金しない者が居たとしてもそこまで数は多くないでしょうし、ステッカーは元金が1枚100円もかからないので・・・
システムが起動に乗ったら釣り具屋さんに募金箱と共にステッカーを置かせて頂けたらな〜なんて思ってます。
↓
物が届き次第、即ボランティアに発送。
同時に受付開始。
↓
ボランティアから購入者に発送
の手順で開始します。
(初期費用は僕が立て替えます。)
注門受付用のアドレスを用意します。そこから各ボランティアに発送を割り振ろうかと思ってます。
あくまで募金活動であって人を助ける為の活動なので、入金確認を待たずに発送でもいいように思ってます。
仮に入金しない者が居たとしてもそこまで数は多くないでしょうし、ステッカーは元金が1枚100円もかからないので・・・
システムが起動に乗ったら釣り具屋さんに募金箱と共にステッカーを置かせて頂けたらな〜なんて思ってます。
- 久保田剛之
- 2011年3月18日
発送ボランティア、OKです。
すでに当コミュをご自身のログにアップされている方、是非ご協力を。
出来れば地元の仲間内を中心に取り纏めて頂くのは如何でしょう?
希望枚数申告(仲間内からの預かり金募集)
↓
入金確認
↓
発送ボランティアへ現物配布
↓
現地へ発送&発送案内
↓
仲間内への配布
↓
配布報告
こんな流れでしょうか?
不明になる義援金やワッペン・ステッカーが
行方不明になることだけは避けましょう。
すでに当コミュをご自身のログにアップされている方、是非ご協力を。
出来れば地元の仲間内を中心に取り纏めて頂くのは如何でしょう?
希望枚数申告(仲間内からの預かり金募集)
↓
入金確認
↓
発送ボランティアへ現物配布
↓
現地へ発送&発送案内
↓
仲間内への配布
↓
配布報告
こんな流れでしょうか?
不明になる義援金やワッペン・ステッカーが
行方不明になることだけは避けましょう。
- ヒロシ@××中
- 2011年3月18日
停電明けでようやく時間がとれました(汗)
僕のイメージですけど、ワッペン1000円、ステッカー500円と切の良いところがいいでしょう。
そして僕はfimo外でも活動に参加してくれた方がいいと思っています。
シーバスフィッシングというジャンルを超えられれば理想的かな?と。
ただワッペン、ステッカーの完成直後から外部にあまり積極的にアピールすると発送などがどの位手間になるのかが分からないので、対応しきれなくなってくるのではないかと考えています。
猶予として1週間もあれば外部へのアピールも可能と思います。
そしてデザインをしていただいているサワダさんには既に連絡いたしましたが、fimo外部も考えた場合ロゴマークはfimoロゴをいじったものではないものの方が良いようです。
デザイン関係の方からメッセージでアドバイスを頂いたのですが、fimoという確立した団体が掲げるロゴを安易に模するのは双方にとってよろしくないようです。またmakiyangさんのおっしゃるようにアンチfimoの方もいるのも事実です。
アンチの方に募金は期待していませんが、『fimoが募金ステッカーで金儲けしている』と思われるのは避けなくてはいけません。
そんな理由からfmoロゴとは違うデザインをサワダさんに依頼しました。
ただfimo内で発生した活動だということは示したいと思っています。
なので昨夜からfimo外に専用のHPを設立すべく動いています。
そこで活動理念、発生経緯、募金額の表示などを行っていければ良いと思います。
ちなみに募金の移動?fimo募金への入金?は月末締めで行う予定です。
月頭には先月の募金額として表示していこうと思っています。
発送についてはボランティアを募って発送していただこうと思っています。まとまった数のステッカー類、封筒、切手をボランティアの方の家に送りまして発送をお願いする形をとると思います。
その辺のシステムはもう少し煮詰めていく予定です。
僕のイメージですけど、ワッペン1000円、ステッカー500円と切の良いところがいいでしょう。
そして僕はfimo外でも活動に参加してくれた方がいいと思っています。
シーバスフィッシングというジャンルを超えられれば理想的かな?と。
ただワッペン、ステッカーの完成直後から外部にあまり積極的にアピールすると発送などがどの位手間になるのかが分からないので、対応しきれなくなってくるのではないかと考えています。
猶予として1週間もあれば外部へのアピールも可能と思います。
そしてデザインをしていただいているサワダさんには既に連絡いたしましたが、fimo外部も考えた場合ロゴマークはfimoロゴをいじったものではないものの方が良いようです。
デザイン関係の方からメッセージでアドバイスを頂いたのですが、fimoという確立した団体が掲げるロゴを安易に模するのは双方にとってよろしくないようです。またmakiyangさんのおっしゃるようにアンチfimoの方もいるのも事実です。
アンチの方に募金は期待していませんが、『fimoが募金ステッカーで金儲けしている』と思われるのは避けなくてはいけません。
そんな理由からfmoロゴとは違うデザインをサワダさんに依頼しました。
ただfimo内で発生した活動だということは示したいと思っています。
なので昨夜からfimo外に専用のHPを設立すべく動いています。
そこで活動理念、発生経緯、募金額の表示などを行っていければ良いと思います。
ちなみに募金の移動?fimo募金への入金?は月末締めで行う予定です。
月頭には先月の募金額として表示していこうと思っています。
発送についてはボランティアを募って発送していただこうと思っています。まとまった数のステッカー類、封筒、切手をボランティアの方の家に送りまして発送をお願いする形をとると思います。
その辺のシステムはもう少し煮詰めていく予定です。
- 久保田剛之
- 2011年3月18日
フクちゃんです、参加させていただきます(^^)
>発送時の切手と封筒代金は、やっぱり賛同者さん負担の方向で考えるべき
賛成です(^^)
送料についですが、もし出来れば
ワッペン 1枚~○枚 送料 ××円
○枚~○枚 送料 ××円
といった感じにすることは出来ませんか?
と言いますのも、仲間内でこの企画に賛同してくれる人がいたらまとめて購入しようかと思っています。
1カ所にまとめて送っていただけると、発送の手続きをしていただける方の手間が多少省けるのではないかと思いまして。
>発送時の切手と封筒代金は、やっぱり賛同者さん負担の方向で考えるべき
賛成です(^^)
送料についですが、もし出来れば
ワッペン 1枚~○枚 送料 ××円
○枚~○枚 送料 ××円
といった感じにすることは出来ませんか?
と言いますのも、仲間内でこの企画に賛同してくれる人がいたらまとめて購入しようかと思っています。
1カ所にまとめて送っていただけると、発送の手続きをしていただける方の手間が多少省けるのではないかと思いまして。
- フクちゃん
- 2011年3月18日
1枚1,000円で、差額が義援金 のスタンスですので、少しでも多くの義援金を
送りたいと思えば、瀬名さんのご提案の「1,200円で差額義援金」 で、発送経費を
皆さんにご負担頂くのが、良いかと思っています。
金額管理の観点で見れば工藤さんのご提案がベストでしょうね。
コミュトップにもあります様に、
「 ワッペン販売は営利目的では一切ありません。
集まった募金などは会計監査人を設け厳正に管理いたします 」
となっていますので、都度、オープンにさせて頂くのが透明性があって
安心できると思っています。
送りたいと思えば、瀬名さんのご提案の「1,200円で差額義援金」 で、発送経費を
皆さんにご負担頂くのが、良いかと思っています。
金額管理の観点で見れば工藤さんのご提案がベストでしょうね。
コミュトップにもあります様に、
「 ワッペン販売は営利目的では一切ありません。
集まった募金などは会計監査人を設け厳正に管理いたします 」
となっていますので、都度、オープンにさせて頂くのが透明性があって
安心できると思っています。
- ヒロシ@××中
- 2011年3月18日
>切手封筒の負担は賛同者
そうですね。
私もそう思います。
「手数料」を戴かない限りは、問題ないかと思います。
手数料を欲しいとなっちゃうと、それは奉仕の精神ではなくなると考えます。
これは「労力以外の負担を、主催者が負うべきではない」と言う意味です。
で、多くの義捐金を集めるなら、端数の数字は無いほうが良いと思いますので、ワッペン1枚1000円で募集し、
1000円の内訳は、「ワッペン原価+切手120円+封筒10円+残金募金」となっています・・・とアナウンスすれば良いかと思います。
絶対に、足が出ちゃダメです。
長く続けると負担が大きくなります。
そうですね。
私もそう思います。
「手数料」を戴かない限りは、問題ないかと思います。
手数料を欲しいとなっちゃうと、それは奉仕の精神ではなくなると考えます。
これは「労力以外の負担を、主催者が負うべきではない」と言う意味です。
で、多くの義捐金を集めるなら、端数の数字は無いほうが良いと思いますので、ワッペン1枚1000円で募集し、
1000円の内訳は、「ワッペン原価+切手120円+封筒10円+残金募金」となっています・・・とアナウンスすれば良いかと思います。
絶対に、足が出ちゃダメです。
長く続けると負担が大きくなります。
- 工藤
- 2011年3月18日
送料は、別でよいですよ!
それか送料込み値段で表示すれば良いのでは?
送料込み、1200円。
とか。
原価をオープンにしてしまって、みんなで金額決めるのもあり??
それか送料込み値段で表示すれば良いのでは?
送料込み、1200円。
とか。
原価をオープンにしてしまって、みんなで金額決めるのもあり??
-
瀬名
- 2011年3月18日
発送時の切手と封筒代金は、やっぱり賛同者さん負担の方向で考えるべきだと。
例えば
ワッペン1枚~49g程度(何枚だろう?)1,000円→1,000円+切手120円+封筒10円とか。
封筒、大量購入で安く上げて、差額分はモチロン義援金へ回させて頂きます。
意見募集してます。
例えば
ワッペン1枚~49g程度(何枚だろう?)1,000円→1,000円+切手120円+封筒10円とか。
封筒、大量購入で安く上げて、差額分はモチロン義援金へ回させて頂きます。
意見募集してます。
- ヒロシ@××中
- 2011年3月18日
微力ながらお手伝い出来ればと思ってます。
職場などfimo会員以外にも声を掛けています。
纏まったらまた連絡入れます。
宜しくお願いします!
職場などfimo会員以外にも声を掛けています。
纏まったらまた連絡入れます。
宜しくお願いします!
- コン
- 2011年3月18日
勝手ながらfi-gataコミュで宣伝してしまいました。
- ヤス
- 2011年3月18日
shiggyです。
もちろん参加します!
いつでもココにいますので
何かあれば手伝います!言って下さい!
もちろん参加します!
いつでもココにいますので
何かあれば手伝います!言って下さい!
- shiggy
- 2011年3月18日
久保田さん、そしてお仲間のみなさん、
素晴らしい企画ですね。応援させていただきます。
がんばってください。
素晴らしい企画ですね。応援させていただきます。
がんばってください。
- もんじゃ五平
- 2011年3月18日
そこにfimoのブースも出る筈なのでそこで販売をしてもらうのはどうでしょうか?
yama- 2011年3月18日