ジャンル
日本全国
管理者
RYU
開設日2010 / 9 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー76人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

自転車の釣り装備について

便利グッズ・小技・質問など


自転車で釣りに行かれてる方で情報交換しましょう!


みんなからのコメント (ログインが必要です)

あるところでお巡りさん用の警棒差しを使ってる人みました。入手経路不明ですがよさげですな。

でもチャリ通の時、重いの嫌だなあ
  • kakuy
  • 2011年8月10日
今更ながらのコメですが・・・
過去にだしたネタですが

オレ作ったんですが(笑)
自分は移動するときにほしかったんで固定ですが。

パイプさえあれば簡単に誰でもできます。

http://www.fimosw.com/u/chihiro/AKyYa3Rj5nWKZk
  • chihiro
  • 2011年8月10日

どこにあるの~~~。探せない
    某記者その1
  • 2011年7月30日
本部さん>

僕も同じくです。
  • RYU
  • 2011年7月28日
本部さん

fimoショップで販売してくださればいつでも購入インプレしますよ?

  • masai族長代理
  • 2011年7月28日
コミュに参加もせずにコメントすみません。
プロアングラーの大野ゆうきさんが、自転車ランガンロッドホルダーを制作・販売していらっしゃいますが、どなたかインプレお願いできませんでしょうか?

甚だ不躾なお願いかと存じますが何卒よろしくお願いいたします。
  • ジャック=スパロウ
  • 2011年7月28日
へぇ~そうなんですか!

ほ、欲しい.....
  • RYU
  • 2010年9月10日
あのリュックはちょっと勝手が違いますよ(´∀`)

なんと背中にプラスチックの突っ張りが入ってて、背負うとロッドが前に倒れるんです。

つまり、地上高がさがるから木とかに引っかかる心配ありません(≧∇≦)

袋は危険です…風に煽られて制御不能になりかねませんし(´ζ`;)

登山用のレインコートをしまう用にそういう形状みたいですが、この空間のおかげでバイクに乗ってたとき助かりました(笑)
  • masai族長代理
  • 2010年9月8日
masaiさん

僕もメッセンジャーバッグで同じようなことしてます。

が、結構ティップが木とかに当たっちゃいます。

怖いんで袋に入れると空気抵抗がデカいんですよね....
  • RYU
  • 2010年9月8日
とりま、画像うPしました
  • masai族長代理
  • 2010年9月8日
ちっともいまさらじゃねーデス。

じゃんじゃん、

情報、乗っけてください。

話の腰折、割り込み、どんとこいです。
    某記者その1
  • 2010年9月8日
いまさらなんですが…

deuterのリュックだと9ftまでなら楽勝でリール付けたままはしれますよ?

ストックを刺してholdできるところに挟んで、リールをリュック内に差し込めばオッケーです。

こんな感じ↓

http://imepita.jp/20100908/135120

http://imepita.jp/20100908/130750

ちなみに前出の外国製ロッドホルダーは福岡向きではなさそうです…

木があたる、低いトンネル多い、道の段差がかなりある…など


ネットはライジャケにG.M.のウェーディングネットを挿して行ってます。

近場なら、ロッド片手に漕ぎますがね
  • masai族長代理
  • 2010年9月8日
釣り場でチャリ、

駐車する? 一緒に移動?
    某記者その1
  • 2010年9月7日
ちなみに、TNIからカーボン製の似たようなのが、出てますタ。

「パクられたな! 向こうのが早かったけど(笑)」
    某記者その1
  • 2010年9月6日
某記者様

例のパーツいいかんじですよ(^^)

皆様にもいつか使っていただければいいのですが。

あぁタモは回収機&ラインブレーカーで抜き上げれば2メートルぐらいの高さならいけるかな。
  • chihiro
  • 2010年9月6日
そのフック、すげーなっ!
    某記者その1
  • 2010年9月6日
根がかり回収機を投入すれば一発です。

バレることが多いですが(笑

この間90オーバーのレンギョ抜きあげましたよ。
  • RYU
  • 2010年9月5日
網を使わないで済む釣り場に行きます(キリッ

実際 私は淀川が自転車釣行のメインなので

砂浜が多くズリ上げてフィッシュグリップ突っ込みます
  • 黒蓮華
  • 2010年9月5日
指がもげない努力と

指がもげる覚悟が必要です。


でも、考えてみたら、オレ、車でいってもタモはもってかない……
    某記者その1
  • 2010年9月5日
やけどしそうですなw

  • kakuy
  • 2010年9月5日