プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:398
  • 昨日のアクセス:907
  • 総アクセス数:3056871

カジカのお話。

うー大漁!!
二回目の投稿です!!

さかな検定一級をもち、魚をテーマに活動していますさかな芸人ハットリです。
お魚の面白話をお伝えすべく、 Pazdesignさんの釣りログに今回も投稿させていただき鱒!

3月も半ば、多くの河川で渓流釣りが賑わい始める季節ですね。
僕が最初に魚を好きになったきっかけは父に連れられて始めた渓流の脈釣りです。
川きっかけでできたのに海っぽいキャラクターを全面に出しちゃってるのがさかな芸人です。

ぶきっちょな子どもだった小学生の頃の僕にはイワナやアマゴを釣るのはなかなか難しかったのですが、それでもコンスタントに釣れたのはアブラハヤ、タカハヤ、カワムツなどのハヤ類。
そしてカジカです。

dr7od4gzptbx8mfhxu7i_920_691-71c6ae5a.jpg

父が餌用の川虫を採ろうとして網にカジカが入ったのは当時の服部家の鉄板エピソードでした。

あまり釣り人から注目を集めることの少ない魚ですが、地域によっては姿が似ている淡水性ハゼと一緒にゴリと呼ばれて食用にされていて、川底の石などと一緒に無理矢理に網を押し進めてゴリを獲ることから「ゴリ押し」の語源になった魚とも言われており鱒。

よくタレントさんがゴリ押しだなんだ言われて鱒が、誰か僕をゴリ押ししてくださいお願いし鱒。


それは置いといて、カジカ科の魚は世界で約300種類、日本では90種類ほどいるそうで、先ほど紹介したカジカのように淡水性のものから、深海性のものまで様々です。
釣り人に馴染み深いものですと、堤防でよく釣れるアナハゼなんかもカジカ科です。
ここでもハゼとカジカはごっちゃになって鱒ね。


ついこの間僕がバイトをしている「居酒屋釣り人」にカジカ科ではないのですが、比較的近い仲間のウラナイカジカ科に分類されるコブシカジカが入荷しました。

y4xaazp67ayovxzuu7k5_920_691-b5e576d9.jpg

身の質は比較的水っぽく、どちらかというと刺身より加熱調理向きでした。そしてなにより愛嬌のある顔つきです。

86vezn9zi2rsnutv3rgf_920_690-37ad6f8b.jpg

ところでコブシカジカと同じウラナイカジカ科にはニュウドウカジカという魚がい鱒。

手元に画像がないのでイラストで。
魚が好きであろうとなかろうと一度は見たことがあるはずです。

ckdixdzz89fmj8f4wnzx_920_690-fd2c02c0.jpg

これ。

英語だとブロブフィッシュ。
世界で最も醜い生物ランキングで堂々の1位をとった子です。なんて不名誉なランキングでしょう。
ちなみに週一レギュラー出演をしているそらなさゆりのつりタメ!の番組内でハットリはブロブフィッシュに似てるという意見が出ました。
ディスりすぎやろ。

ちなみにこの姿は深海に適応したゼラチン質の体が陸上に上げられて変化に耐え切れずに潰れたものなのです。

生きている時の画像を調べてみると、先ほどのコブシカジカとよく似た雰囲気の魚でした。
死んで変形した姿を見て世界で一番醜いなんて…不条理にもほどがあり鱒ね。
でも、深海と陸上で体の適応の仕方が変わる例としてはわかりやすいですよね。

と、ここで告知です笑

さかな芸人ハットリ、サンリオの男児向けキャラクターで深海生物をモチーフにしたシンカイゾクのPRネタを作りまして、そのネタが公式YouTubeにて公開されてい鱒!

ニュウドウカジカもネタの中で紹介しており鱒ので是非ともご覧になってください^ ^

サンリオシンカイゾク お坊さんの名前が由来の魚



また、今回書いたカジカについては昨日放送だったそらなさゆりのつりタメ!でもお話しており鱒。
タイムシフト予約された方、プレミアム会員の方は是非ともご覧ください。

そらなさゆりのつりタメ!#51
http://live.nicovideo.jp/watch/lv292705111


さてさて、ちょっと長くなりましたが今回はこの辺りで。
週末に釣りに行かれる皆様の釣行が安全で楽しいものになり鱒ことをお祈りいたし鱒!


さかな芸人ハットリ ブログ
http://ameblo.jp/hattokidukeba/

さかな芸人ハットリ Twitter
https://mobile.twitter.com/hattori95

服部伊吹(本名)
Facebook https://m.facebook.com/ibuki.hattori

ニコニコ生放送つり情報TV「そらなさゆりのつりタメ!」 http://sp.ch.nicovideo.jp/turijyohotv






・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・fimo釣りログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る