プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:398
- 昨日のアクセス:907
- 総アクセス数:3056871
▼ カジカのお話。
うー大漁!!
二回目の投稿です!!
さかな検定一級をもち、魚をテーマに活動していますさかな芸人ハットリです。
お魚の面白話をお伝えすべく、 Pazdesignさんの釣りログに今回も投稿させていただき鱒!
3月も半ば、多くの河川で渓流釣りが賑わい始める季節ですね。
僕が最初に魚を好きになったきっかけは父に連れられて始めた渓流の脈釣りです。
川きっかけでできたのに海っぽいキャラクターを全面に出しちゃってるのがさかな芸人です。
ぶきっちょな子どもだった小学生の頃の僕にはイワナやアマゴを釣るのはなかなか難しかったのですが、それでもコンスタントに釣れたのはアブラハヤ、タカハヤ、カワムツなどのハヤ類。
そしてカジカです。

父が餌用の川虫を採ろうとして網にカジカが入ったのは当時の服部家の鉄板エピソードでした。
あまり釣り人から注目を集めることの少ない魚ですが、地域によっては姿が似ている淡水性ハゼと一緒にゴリと呼ばれて食用にされていて、川底の石などと一緒に無理矢理に網を押し進めてゴリを獲ることから「ゴリ押し」の語源になった魚とも言われており鱒。
よくタレントさんがゴリ押しだなんだ言われて鱒が、誰か僕をゴリ押ししてくださいお願いし鱒。
それは置いといて、カジカ科の魚は世界で約300種類、日本では90種類ほどいるそうで、先ほど紹介したカジカのように淡水性のものから、深海性のものまで様々です。
釣り人に馴染み深いものですと、堤防でよく釣れるアナハゼなんかもカジカ科です。
ここでもハゼとカジカはごっちゃになって鱒ね。
ついこの間僕がバイトをしている「居酒屋釣り人」にカジカ科ではないのですが、比較的近い仲間のウラナイカジカ科に分類されるコブシカジカが入荷しました。

身の質は比較的水っぽく、どちらかというと刺身より加熱調理向きでした。そしてなにより愛嬌のある顔つきです。

ところでコブシカジカと同じウラナイカジカ科にはニュウドウカジカという魚がい鱒。
手元に画像がないのでイラストで。
魚が好きであろうとなかろうと一度は見たことがあるはずです。

これ。
英語だとブロブフィッシュ。
世界で最も醜い生物ランキングで堂々の1位をとった子です。なんて不名誉なランキングでしょう。
ちなみに週一レギュラー出演をしているそらなさゆりのつりタメ!の番組内でハットリはブロブフィッシュに似てるという意見が出ました。
ディスりすぎやろ。
ちなみにこの姿は深海に適応したゼラチン質の体が陸上に上げられて変化に耐え切れずに潰れたものなのです。
生きている時の画像を調べてみると、先ほどのコブシカジカとよく似た雰囲気の魚でした。
死んで変形した姿を見て世界で一番醜いなんて…不条理にもほどがあり鱒ね。
でも、深海と陸上で体の適応の仕方が変わる例としてはわかりやすいですよね。
と、ここで告知です笑
さかな芸人ハットリ、サンリオの男児向けキャラクターで深海生物をモチーフにしたシンカイゾクのPRネタを作りまして、そのネタが公式YouTubeにて公開されてい鱒!
ニュウドウカジカもネタの中で紹介しており鱒ので是非ともご覧になってください^ ^
サンリオシンカイゾク お坊さんの名前が由来の魚
また、今回書いたカジカについては昨日放送だったそらなさゆりのつりタメ!でもお話しており鱒。
タイムシフト予約された方、プレミアム会員の方は是非ともご覧ください。
そらなさゆりのつりタメ!#51
http://live.nicovideo.jp/watch/lv292705111
さてさて、ちょっと長くなりましたが今回はこの辺りで。
週末に釣りに行かれる皆様の釣行が安全で楽しいものになり鱒ことをお祈りいたし鱒!
さかな芸人ハットリ ブログ
http://ameblo.jp/hattokidukeba/
さかな芸人ハットリ Twitter
https://mobile.twitter.com/hattori95
服部伊吹(本名)
Facebook https://m.facebook.com/ibuki.hattori
ニコニコ生放送つり情報TV「そらなさゆりのつりタメ!」 http://sp.ch.nicovideo.jp/turijyohotv
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign
二回目の投稿です!!
さかな検定一級をもち、魚をテーマに活動していますさかな芸人ハットリです。
お魚の面白話をお伝えすべく、 Pazdesignさんの釣りログに今回も投稿させていただき鱒!
3月も半ば、多くの河川で渓流釣りが賑わい始める季節ですね。
僕が最初に魚を好きになったきっかけは父に連れられて始めた渓流の脈釣りです。
川きっかけでできたのに海っぽいキャラクターを全面に出しちゃってるのがさかな芸人です。
ぶきっちょな子どもだった小学生の頃の僕にはイワナやアマゴを釣るのはなかなか難しかったのですが、それでもコンスタントに釣れたのはアブラハヤ、タカハヤ、カワムツなどのハヤ類。
そしてカジカです。

父が餌用の川虫を採ろうとして網にカジカが入ったのは当時の服部家の鉄板エピソードでした。
あまり釣り人から注目を集めることの少ない魚ですが、地域によっては姿が似ている淡水性ハゼと一緒にゴリと呼ばれて食用にされていて、川底の石などと一緒に無理矢理に網を押し進めてゴリを獲ることから「ゴリ押し」の語源になった魚とも言われており鱒。
よくタレントさんがゴリ押しだなんだ言われて鱒が、誰か僕をゴリ押ししてくださいお願いし鱒。
それは置いといて、カジカ科の魚は世界で約300種類、日本では90種類ほどいるそうで、先ほど紹介したカジカのように淡水性のものから、深海性のものまで様々です。
釣り人に馴染み深いものですと、堤防でよく釣れるアナハゼなんかもカジカ科です。
ここでもハゼとカジカはごっちゃになって鱒ね。
ついこの間僕がバイトをしている「居酒屋釣り人」にカジカ科ではないのですが、比較的近い仲間のウラナイカジカ科に分類されるコブシカジカが入荷しました。

身の質は比較的水っぽく、どちらかというと刺身より加熱調理向きでした。そしてなにより愛嬌のある顔つきです。

ところでコブシカジカと同じウラナイカジカ科にはニュウドウカジカという魚がい鱒。
手元に画像がないのでイラストで。
魚が好きであろうとなかろうと一度は見たことがあるはずです。

これ。
英語だとブロブフィッシュ。
世界で最も醜い生物ランキングで堂々の1位をとった子です。なんて不名誉なランキングでしょう。
ちなみに週一レギュラー出演をしているそらなさゆりのつりタメ!の番組内でハットリはブロブフィッシュに似てるという意見が出ました。
ディスりすぎやろ。
ちなみにこの姿は深海に適応したゼラチン質の体が陸上に上げられて変化に耐え切れずに潰れたものなのです。
生きている時の画像を調べてみると、先ほどのコブシカジカとよく似た雰囲気の魚でした。
死んで変形した姿を見て世界で一番醜いなんて…不条理にもほどがあり鱒ね。
でも、深海と陸上で体の適応の仕方が変わる例としてはわかりやすいですよね。
と、ここで告知です笑
さかな芸人ハットリ、サンリオの男児向けキャラクターで深海生物をモチーフにしたシンカイゾクのPRネタを作りまして、そのネタが公式YouTubeにて公開されてい鱒!
ニュウドウカジカもネタの中で紹介しており鱒ので是非ともご覧になってください^ ^
サンリオシンカイゾク お坊さんの名前が由来の魚
また、今回書いたカジカについては昨日放送だったそらなさゆりのつりタメ!でもお話しており鱒。
タイムシフト予約された方、プレミアム会員の方は是非ともご覧ください。
そらなさゆりのつりタメ!#51
http://live.nicovideo.jp/watch/lv292705111
さてさて、ちょっと長くなりましたが今回はこの辺りで。
週末に釣りに行かれる皆様の釣行が安全で楽しいものになり鱒ことをお祈りいたし鱒!
さかな芸人ハットリ ブログ
http://ameblo.jp/hattokidukeba/
さかな芸人ハットリ Twitter
https://mobile.twitter.com/hattori95
服部伊吹(本名)
Facebook https://m.facebook.com/ibuki.hattori
ニコニコ生放送つり情報TV「そらなさゆりのつりタメ!」 http://sp.ch.nicovideo.jp/turijyohotv
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧
https://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 2017年3月17日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント