プロフィール
ヤマザキ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:96669
QRコード
▼ 湾奥干潟
- ジャンル:凄腕参戦記
一昨年は、散々通い詰めたこのエリア。
前日のソコリに干潟散歩を行ったので
地形は、バッチリ把握♪
以前まで太く深いスリットは、平たくなって
それに分岐する細いスリットも残念ながら
消えており
食わせ処wは、今までと違う。
水が勢い良く落ちる箇所を歩きながらチェック♪
微妙な勾配も時にして良い流れを呼ぶ。
それらもチェック♪
今年の地形は、平坦に近いので高い潮位でも沈せずブレイクまで行けそうだ。
後は、実際の風向きと潮位で流れがどちらの方向に強く動くか試すだけ。
2月2日
この日は、後中潮の満潮から下げ。
過去の干潟ゲームにおいて数もサイズも出るのがこの潮周り。
期待して出撃してみるが南よりの風が思ったより強い。
先ずは、サーチも兼ねて

ピットブルから
前日の地形チェックで流れが最も強く起きそうな箇所
しかし潮位あると流れは、生きてこない
潮位がある位置に下がると水がスリットに急激に落ち始める。
ルアーをキャストし
着水地点から
点~点を繋げていき
流れのレーンを探っていく…
その流れのレーン中でも
更に
強い流れ(レール)にハメるとバイトが出る。
数投目
そのレールに数秒キープさせる感じで流し込むと
ひったくってからのヒット♪
エラアライもせず散々引きまっくた

●ヒットルアー:ピットブル90F
腹パンの湾奥ならではの腹グロ♪

いったか?
ちょっと期待したが79センチ♪
全く同じ点を繋いで
レールに乗せると連発♪
サイズは落ちて

60後半サイズ。
流れのレーンはあるがレールが消え始める
と自ずとバイトもなくなる。
お次の地形変化がある箇所へ向かう。
緩い勾配に着いてる魚を探すと
いた♪いた♪
あっさり出てくれた60位♪

更にヒット♪

50位♪
うんうん
やはり地形に着く魚より流れの中の魚の方がサイズが良いので
インパラⅢをセットし強い流れを探し歩く。

ちょっとチェックしていた位置が曖昧になってきたので
広範囲に探っていると
ボション!!
水面を割り♪
ヒット!
元気で暴れまくった
70up♪

●ヒットルアー:インパラⅢ
後中潮で期待した釣行でしたが
南の風で下げ潮を押さえられ
思ったより流れが効かず、魚はいるが魚の活性もいまひとつ。
風向きと流れがリンクすれば更にサイズも数も上がるだろう。
あまり気にはしていなかったが
干潟にもバチがパラパラ抜けおり

今後の干潟ゲームも楽に魚が出せるシーズン。
次の潮周りが今から楽しみです♪

http://www.pueblo-outdoor.com/
Android携帯からの投稿
- 2014年2月9日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 23 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント