2月の決戦。

『明日、休みます。』


上司に有給申請を出した当日、定時にあがりジムニーで退社した。


「夕飯からかな。」


ナイトゲームに備え、腹ごしらえをした後に釣り場へ向かう。


近年の地元河川は市外からもアングラーが増え、時合いよりも更に早くエントリーしなければピンをキープすることが難しくなっていた。


本命の「1つ目の時合い」の7時間前から車内待機…。他のアングラーの車がこないか気をつかいつつ仮眠をとった。


『確実に仕留めたい。』


昨年の同時期は70クラスのアフターがぽつりぽつり釣れたが、本命のデカいやつからのコンタクトを得ることができなかった。1年前から準備しても、なかなか出会えないメーターシーバス。


先行者アングラーたちや、後行者たちからのプレッシャーの中だから獲れない…


という、プライドが高い自分故の検討違いな分析で頭がいっぱいだった。


『スキル不足だろっ!!!』


と、自分に喝を入れて始まった2022年の稚鮎シーズンでメーターを獲るという想いは、2021年の3月からおよそ1年を経てこの日に辿り着いた。


本命のこの日の一潮前。
メーターを想定してのリハーサル釣行では、2日で15バイト以上が出た。MAXは70アップでそれ以外はセイゴだった。


湘南河川ではかなりの好調だ。


昨年の春から季節外れのサーフシーバスを追いかけ続けた成果だと思う。
サーフにも横の流れが存在し、苦手なドリフトのスキルアップに繋がったと感じた。


マサっちの釣りチャンネルでドリフトのやり方を真似し、試行錯誤しながら神川の落ち鮎付きのシーバスもとれたことで、ドリフトへの苦手意識が薄れつつあった。


また、初冬の伊良湖遠征前からフラットも連日狙ったことで、ボトムを意識した釣りに耐性ができた。それで水の中のイメージ力が増した事も起因していただろう。


そして、リハーサル釣行から一潮が過ぎ、夕まずめのベイトの状態を確認したところ、稚鮎の存在を確認できた。
また、岸際でのハクや甲殻類の密度の多さは、デカいシーバスを寄せるには申し分なさそうだった。


windyアプリとネット天気予報の風向きを確認した。


双方、ともに予測が一致していた。


(獲るなら…明日だ。)






当日の夜、車内で長時間待機していたが、他のアングラーは現れなかった。平日だからなのか、、、。肩周りをほぐしながら、運転席を降りてこの状況に高揚した。






ほぼ無風の水面。ベイトの濃度はまだそれほど多くはなかった。


予測では30分後にベイトが浮き始める「一つ目の時合い」がやってくる。


ふと後方から声を掛けられた。


ベテランさんもこの時期の美味しい魚を狙いに来たようだった。上流側に釣り座を譲り、世間話をしつつ、本命の流れでセイゴがヒットした。


ycopfs69ewb5gphpmpiw_480_480-e26a6179.jpg

(セットアッパースリム95S)


その後は特に反応はなかったが、立ち位置を変えて、「2つ目の時合い」を探ってみる。



離れた位置にいたベテランさんがランカーをキャッチしたとほぼ同時刻、



ヒッターも地形変化についたランカーを捉えた。


a78o5ku8xvgu9jgdxi6p_480_480-4c6f2e59.jpg
(カットバイブ55HW)


(ぶつ持ちを撮ってくれたKさん、ありがとうございましたm(_ _)m)


Kさんが帰宅し、その後はぽつりぽつりとボトムでセイゴを獲るが、流れがとまってしまう。


「…移動しよう」


2年前。流れが止まったタイミングで恐らくはメータークラスのエラ洗いを目撃し逃した。


その時合。
「3つ目の時合い」だ。


この時合は昨年は1度も反応がなかったが、多くのベテランさんやその他メーターを捉えたことのあるハンターたちの証言と一致する。


かなり根が混在するエリアだが、1ヶ月間のプラとリハーサルで大抵の地形変化は把握できていた。


ゲンマ85Sの17gを沖にキャストした。


かなり緩い流れの中を10秒程度放置してから、「ぬぅぅうううん…」という引き抵抗を感じながらリーリングをする。


途中から、なんとも言えない流れに入る。
反転流なのか、押してるような不思議な感覚が手元に伝わる。


そのまま2回転ほどリーリングした時、


ぬんッ


という不意な手応えに、体が反応した。


完璧な合わせだった。
2秒程度感触を味わう中で、確実な生命感を感じ取った。


すかさずゴリ巻きして沖の根から引き剥がす。


強引に20m程度寄せた手前の根周りで「奴」はこの事態にようやく気付いたように、抵抗を始める。


ラインが根に擦られるような角度に入りそうになる…!



「させるか…!」



下流側に移動しラインを根から遠ざけ、奴を一気に寄せる。


手前5メートル。
根がない場所まで寄せたが、浮かない…!


スワットのバッドで最大限に体重をかけるも粘る。


が、テンリュウのブランクスの前では5秒後に浮いてくることを予想ができた。


慌てずにランディングネットに手をかける…が、背中にネットが無いっ!(笑)先程のランカーキャッチしたときに置き忘れてきたようだ←


もたもたしてる間に魚体が浮いてしまう(笑)


でかいっ…


ずりあげたいが、足元に根が多く、根の間の狭いスペースに慎重に奴の巨体をコントロールしなければならなかったが…


スワットの圧倒的な粘りとコントロールでずり上げに成功した。


w8hnyh8gdokfuwkrmgux_480_480-58e23fe3.jpg
(ゲンマ85S 17g)


90を越すこの頭の雰囲気が圧倒的だった…。



c3ceb7p8typ294548hda_480_480-e4d15413.jpg



堂々の94cm。


メーターこそ届かなかったものの、2020年の人生初ランカー89cmを凌ぐ自己記録更新サイズだった。


初90はとにかく嬉しい。。。


多くの時間と労力で掴むものってたまらないものがある。


感無量の冬シーズンを堪能できた。


これだからシーバスはやめられない。


また来年。

コメントを見る

ヒッターさんのあわせて読みたい関連釣りログ