夜なべで自作ランディングネット ⑤

前回のブログで予告してたように、今回でランディングネット完成になります。
最後までお付き合いくださいねm(._.)m

正月休みに入り、先日編み上げたランディングネットを持って、染めと仕上げの作業は地元で行おうと思い寝不足の目をこすりながら帰省することにしました。

vfpvunz45jhvrmxkte35_480_360-c8af7ad4.jpg冬の嵐の洗礼、ホワイトアウトに遭遇しながらも、無事地元に到着しました。

そして一息ついて最後の作業であるランディングネットの染めの作業に取り掛かります。
染料には高音染めと中温染めの種類がありますのでしっかりと確認して下さい。ちなみに今回使用したプレミアムダイロンは中温染めでした。
手順は染料パッケージの裏に詳しく書かれているので、それに従って作業を黙々とやっていきます。

49rriy2ibtdmjb36wzas_360_480-d35fb15d.jpg
40度のお湯500ccに染料を溶かしていきます。
g5wehvfp4g7dgp5xvd9m_360_480-c571df0b.jpg
塩250gを溶かした6リットルのお湯の中に染料を入れてよく混ぜます。
fjdgaj9frip94ezg4w87_360_480-ba955b59.jpg
よく混ぜ合わせた染料のお湯にランディングネットと、フレームにランディングネットを取り付けする際に使用する分のクレモナ糸も一緒に入れて、15分間混ぜ合わせます。その後は45分放置。
wbdm76zavwiaf9jvm74n_360_480-4d71e6e9.jpg
放置後、取り出したらしっかり水洗い。何回もすすぎ、ランディングネットの色がしみ出てこなくなったら陰干しで乾燥します。
srp4ckgztcozux5skrkm_360_480-e4ba2593.jpg
しっかりと乾燥したら取り付けをしていきます。ここが最後の山場です。
取り付けする際はスレッダーがあるとフレームの穴にクレモナ糸を通す作業がスムーズになるので便利です。ただ、スレッダーは壊れやすいので引っ張る時に力を入れすぎないように注意してください。(私はこの作業で二本もスレッダーを壊してしまい、最終的には折れたスレッダーをかぎ針のような形にしてどうにか乗り越えました(笑))
そしてやっと…
98mx3de7azry684w78ss_360_480-8c27d541.jpg
完成しました!

作業日数約9日で、かなり過酷で布団で寝ることができずにソファで朝まで過ごした日もありましたが、ギリギリ年末に間に合いました。もしランディングネットを自作しようとお考えの方は余裕を持って製作する事をお勧め致します(笑)正直今回はかなりキツかったです。

今回ランディングネットを編むという事でブログを書いてきましたが、伝えきれない細かい事も沢山ありますし、時間に余裕がないとできない作業かもしれませんが、やり遂げた満足感と、自分で編んだランディングネットと一緒に魚の写真が撮れるという嬉しさは本当にかけがえのないものだと思います。

5回に渡ってランディングネットを編み上げて取り付けるまで書きましたが、このブログをキッカケに自分のランディングネットを編みたい!とか、やってみたい!と思ってくれる方が1人でもいたら嬉しいです。

後はこのランディングネットを新年に入魂出来ればいうことなし!
…なのですが寒波の影響で気温が下がっており、釣りでも厳しい戦いになりそうです。

皆さま良いお年をお迎えください!(*´ω`*)本当に読んでくださってありがとうございました!


コメントを見る

野生児姐さんさんのあわせて読みたい関連釣りログ