プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:397432

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

超オオモンハタハンティング

皆さん、こんにちは。
山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回はソルトネタ、オオモンハタの大型に狙いを絞ったキャスティングゲームについて書かせて頂きます。
3p3uy3va9ui5zdtt632u_480_480-958416d7.jpg

まず、ポイントとしては磯からとそれからマイボートによるフラットエリア・岩礁帯エリアがメインとなります。

オオモンハタは、ゴツゴツの岩礁帯にも居ますが、カサゴやハタなどの他のロックフィッシュと明らかに違っていて、実はフラットエリアに多い魚なのです。

ベイトについていることもあれば、フラットエリアの中にポツンと小さな岩礁などがあればその周辺にはだいたい居ます。

ベイトに付いた個体は、そのベイトがいる層までは浮いてくる傾向にもあり意外に上の層でのヒットも多いのです。

そこで多用するリグがジグヘッド+ワームによるスイミング。
それに加えてフォローで根がかりの少ないテキサスリグによるボトムパンプやリフト&フォール。

まぁ、8割はジグヘッドによるスイミングを使用するケースが多いですね。

ですからボートゲームでも、もちろん磯からのショアゲームでもキャスティングゲームが基本になります。

ボートの場合、魚群探知機でベイト層が何mラインなのか?が重要。
岸からの場合は、僕のポイントに限ればフルキャストでも水深が20mくらいなので、だいたいボトム着底後15~20回ハンドルを巻いてフォールというのが基本です。
88jkzjc54gwx6nwifuwx_480_480-f2e5cefa.jpg

umc3ry79ok79neieos4z_480_480-87eb21de.jpg

そこで、ラインの話です。
使用しているラインはPEジギング8の1,5号。
キャスティングなのにバーチカルゲーム用のラインなのです。

理由は、ベイト層にルアーがあるかどうか(船の場合)ということと、アタリがあったとかヒットレンジがラインカラーを通して分かるからです。

これ、ワームの種類をどうするか?とか、カラーをどうするか?といったころより実はかなり重要なことです。

だから、ロックフィッシュは自分の場合、キャスティングゲームではあるけどラインは10mでラインカラーが変わるジギング用ラインを選択しています。
しかもジギング8の場合、1m、5m置きにもイエローでマークがあるので細かいレンジも掴みやすい。
さらに、8本縒りなのでライン自体が滑らか、キャスティングでもトラブルがあったり、ストレスを感じたりしたことはありません。

今流行中のビッグオオモンハンティング、スイミングでただただ巻くのではなく、ラインカラーからの情報を得るシビアなレンジを意識したゲームを展開していくことで魚と出会えるチャンスは大きく広がるものと確信しています。

また、スイミングはボトム付近を狙うより大型と出会えるチャンスが高い傾向にもあります。

ロックを始めてみようと思っている皆さん、なかなか50cmアップのオオモンに出会えないという方、ぜひラインカラーによるレンジを意識した釣りをやってみてください。

ラインはぜひ山豊テグスのPEジギング8で!!
d3eco4s82zkjhayn7znc_480_480-89d4c35b.jpg

 

コメントを見る