プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:213
  • 総アクセス数:9360741

QRコード

満月アジング検証

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

昨日、奇麗な中秋の名月が出ている中この間書いたログの満月アジングの検証に行ってきました。

一ヶ所目のポイントは、行きがけの駄賃でお土産確保しようと入りましたが、まだ時間も早くお月様も山並みに隠れていて殆ど影響ない時間でアジの型は20cm以下でしたが、ほぼ入れ食い!

これは非常に楽しいのですが、今日の検証の目的がこれではなくお土産も出来たので移動する事にして二ヶ所目、燦々と月が出ている中やりますがまるで無反応!

全くアジが居りません。

こんな事では検証が出来ないと満月用のポイントと考えていた所を次から次に数カ所回りますが餌釣りの人がいたりして釣りにならず、最後のポイントと思っていた場所での事です。

そのポイントは、潮通しも良く外灯も有って良いポイントで月がないと外灯周りでアジが良く釣れるポイントなんですが、今日は先端の外灯周りでは全く反応しない。

5cm位の豆アジの群れが泳ぎ回って居るだけです。

ボトムから表層迄隈無く探ってもまるで無反応、色々やり尽くし持ってる全てを注ぎ込みましたがまるで反応がありません。

居ない!

あきらめて帰りながら堤防を良く観察していると沈みテトラの横でヨレが出来ています。

潮は堤防に沿って右から左に流れその沈みテトラに当たりヨレが出来ているのです、しかし外灯の灯りは全く届いてなく月明かりでぼんやり見えるだけで普段は素通りする様な場所。

でも今回は何かピンと来るものが有りました。

そこでリグをアップに投げボトムを取り潮に流される様にボトムを転がしていると、ジグヘッドのテンションが抜け釣れてくれました。





小さいですが、やっと見付けた!

今回は、中々着き場が見つからずかなり苦労しましたが、ようやっと見付けました。

同様のメソッドで数匹追加したので再現性も確認され次に堤防の曲がり角のよれに注目しそこを狙うとやはり居てくれました!

同様のサイズですが、再現性も確認されました。

今回色々調査をしたのですが、満月アジングのポイントは、基本的に潮が通らない所では成立しないと言う事を再確認出来ました。

潮が通りボトム形状が複雑な所ならシャローでも十分に入ってくるし灯りに関係なく釣れる。

潮が通ってもボトム形状がフラットなポイントには、満月の場合多くのアジが居ることは少ない様に感じました。

まだもう少し検証の必要が有りますが過去に満月の時に釣れた状況と照らし合わせてみてもその様な事が言える様に思うのでこの仮説はあながち間違ってない様に思います。

今後、もう少しデータを集めます。

そしてこれが肝心なのですが、そこでデイアジが成立するかです。

今回釣れたポイントは、潮も複雑に流れベイトも溜り易く多分成立する様な感じを受けました。

近い内に試してきます!


コメントを見る