プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:498121
検索
▼ スニーカーで地磯に降りると高確率で転ぶ
- ジャンル:凄腕参戦記
秋山さんは賢かった
「ここすべるからやめとこ~」と、言っていた
俺は大丈夫だと思ったが案の定すべった

今回はサヨリスの実践的な使用方法の説明をするぜ~
基本的にベイトがサヨリでもスズキは地形変化と流れを利用して捕食している
あまり早い流れがあるところにサヨリがたまらないので地形変化を利用して捕食している個体を釣る
ボイルはランダムに出る散発系と同じ場所で出る固定系がある
固定系のボイルはその下に地形変化がある
石が沈んでいたりブレイクラインがあったり

まぁだいたいの場合が〇のサヨリが狙われることになるのでルアーを通すところは〇のところを通るラインでキャストする
オネスティとサヨリスのコンビで釣りを組み立てるぜ~
シャローはオネスティ水没系ストラクチャーはサヨリスって感じ
オネスティは浅瀬の岩の上を通しても引っかからないけどサヨリスは引っかかるぜ~
財布が致命的ダメージを受けるぜ~
オネスティは派手にボイルが出ている浅い場所で使う
サヨリスは水面まで出てボイルしない個体を狙う時に使う
よく観察しているとサヨリが逃げるけどボイルが出ない場所とサヨリが逃げてボイルが出る場所がある
同じ場所で同じサヨリがベイトでも個体によってレンジが違う
岩やらゴロタがある場所で釣るから買ったときに付いている針をST-46の4番に変える

ドラグをキツく締めて糸が出ないようにする
PEは普段どうり0.8~1号位で強度は十分
シーバスが掛かったら一気によせて足元で回す

やべ~サヨリ抜けてきた
「ここすべるからやめとこ~」と、言っていた
俺は大丈夫だと思ったが案の定すべった

今回はサヨリスの実践的な使用方法の説明をするぜ~
基本的にベイトがサヨリでもスズキは地形変化と流れを利用して捕食している
あまり早い流れがあるところにサヨリがたまらないので地形変化を利用して捕食している個体を釣る
ボイルはランダムに出る散発系と同じ場所で出る固定系がある
固定系のボイルはその下に地形変化がある
石が沈んでいたりブレイクラインがあったり

まぁだいたいの場合が〇のサヨリが狙われることになるのでルアーを通すところは〇のところを通るラインでキャストする
オネスティとサヨリスのコンビで釣りを組み立てるぜ~
シャローはオネスティ水没系ストラクチャーはサヨリスって感じ
オネスティは浅瀬の岩の上を通しても引っかからないけどサヨリスは引っかかるぜ~
財布が致命的ダメージを受けるぜ~
オネスティは派手にボイルが出ている浅い場所で使う
サヨリスは水面まで出てボイルしない個体を狙う時に使う
よく観察しているとサヨリが逃げるけどボイルが出ない場所とサヨリが逃げてボイルが出る場所がある
同じ場所で同じサヨリがベイトでも個体によってレンジが違う
岩やらゴロタがある場所で釣るから買ったときに付いている針をST-46の4番に変える

ドラグをキツく締めて糸が出ないようにする
PEは普段どうり0.8~1号位で強度は十分
シーバスが掛かったら一気によせて足元で回す

やべ~サヨリ抜けてきた
- 2011年10月24日
- コメント(7)
コメントを見る
最近、テトラでこけた。。。
俺も左足だった!
しんぷう
愛媛県