プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:559374
QRコード
▼ 何がなんでも日焼けしたくない
- ジャンル:釣り具インプレ
前にも書いたネタの気はしますが、かつて日焼けはリア充の象徴でしたけど、今はそうでも無い感じ
日焼けした後、日常生活に戻ると『どこで何した?なんで黒いの?』とか、どうせ前にも書いたネタの気はしますが、かつて日焼けはリア充の象徴でしたけど、今はそうでも無い感じ
日焼けした後、日常生活に戻ると『どこで何した?なんで黒いの?』とか、どうせ興味も無いくせに聞いてくるヤツがいるんで鬱陶しい
そこで釣りと言ってしまったら最後、その人の釣りの知識で会話を続けようとするん
ですけど、あんまりそういう話しはね。。。
私も散々釣りをしてるので刺激や興味のある話しもそうそう有る訳じゃないんで、会話を広げようとする相手にも悪くて、その話題にはふれたくない
前置き長いけど、ともかく日焼けしたくない 体にも悪いしね
日焼け止めの方法は色々ありますけど、昔のクリームは塗ると何とも言えない質感で塗っている傍から不快だし、塗ったところも伸びが悪くて白くなって恥ずかしい感じでしたが今のは全然違う
質感も冷たい感じで不快感は無いし良く伸びるので白くならないので、もう手放せません
ただ日焼け止めを塗っていても多少、焼けるのと微妙な天気の時なんかは塗るかどうか悩みます
そういう時はウェアーでの物理的なブロックが良い感じで、最近は日焼け止めと冷感を目的としたラッシュガードタイプが各社から発売されてるんで、それを選びますが店頭で良くみるのはシャツタイプばかりなので、下半身をガードするものが、あんまり種類が無い
レギンスって言うタイツを短パンの下に履いていて女性向けかと思ったけど若い男性も普通に着てるでしょ?
初めて見たのは何年前から忘れましたけどオジサン的に、かなり抵抗感があって自分の中では無いなと
でも不思議なもので見慣れてくると抵抗感も薄れなくなってきたので、買ってみることにした
少し調べるとタイプが二つあってコンプレッションウェアに夏用機能(速乾性、UVカット)と付随させたタイプと、夏用機能が主体になっていタイプ
前者の有名なところはスキンズで、後者はアンダーアマーらしい(間違ってたらすいません)
機能的に後者が劣っているから値段も半分
近所のスポーツ用品店に行ったら昨年のモデルらしき物が30%オフで売ってたのでバイト

アンダーアーマー ヒートギア

コンセプトは『常に涼しく』で一応、コンプレッション機能もある?
早速、先日の釣行で使ってみた感想
・確かに涼しい、6月の朝夕や曇った日での使用はオーバースペック?
・速乾性なので汗をかいてもベタベタしない
・コンプレッションという割りに締め付けは弱く機能は?だけど着心地は悪くない
値段も飲み会1回分でそんなに高いもんじゃないし、日焼けとか汗かいた後の不快感を考えたら使わない理由は無いね
安売りしてるうちに、もう一着、買ってきます
日焼けした後、日常生活に戻ると『どこで何した?なんで黒いの?』とか、どうせ前にも書いたネタの気はしますが、かつて日焼けはリア充の象徴でしたけど、今はそうでも無い感じ
日焼けした後、日常生活に戻ると『どこで何した?なんで黒いの?』とか、どうせ興味も無いくせに聞いてくるヤツがいるんで鬱陶しい
そこで釣りと言ってしまったら最後、その人の釣りの知識で会話を続けようとするん
ですけど、あんまりそういう話しはね。。。
私も散々釣りをしてるので刺激や興味のある話しもそうそう有る訳じゃないんで、会話を広げようとする相手にも悪くて、その話題にはふれたくない
前置き長いけど、ともかく日焼けしたくない 体にも悪いしね
日焼け止めの方法は色々ありますけど、昔のクリームは塗ると何とも言えない質感で塗っている傍から不快だし、塗ったところも伸びが悪くて白くなって恥ずかしい感じでしたが今のは全然違う
質感も冷たい感じで不快感は無いし良く伸びるので白くならないので、もう手放せません
ただ日焼け止めを塗っていても多少、焼けるのと微妙な天気の時なんかは塗るかどうか悩みます
そういう時はウェアーでの物理的なブロックが良い感じで、最近は日焼け止めと冷感を目的としたラッシュガードタイプが各社から発売されてるんで、それを選びますが店頭で良くみるのはシャツタイプばかりなので、下半身をガードするものが、あんまり種類が無い
レギンスって言うタイツを短パンの下に履いていて女性向けかと思ったけど若い男性も普通に着てるでしょ?
初めて見たのは何年前から忘れましたけどオジサン的に、かなり抵抗感があって自分の中では無いなと
でも不思議なもので見慣れてくると抵抗感も薄れなくなってきたので、買ってみることにした
少し調べるとタイプが二つあってコンプレッションウェアに夏用機能(速乾性、UVカット)と付随させたタイプと、夏用機能が主体になっていタイプ
前者の有名なところはスキンズで、後者はアンダーアマーらしい(間違ってたらすいません)
機能的に後者が劣っているから値段も半分
近所のスポーツ用品店に行ったら昨年のモデルらしき物が30%オフで売ってたのでバイト

アンダーアーマー ヒートギア

コンセプトは『常に涼しく』で一応、コンプレッション機能もある?
早速、先日の釣行で使ってみた感想
・確かに涼しい、6月の朝夕や曇った日での使用はオーバースペック?
・速乾性なので汗をかいてもベタベタしない
・コンプレッションという割りに締め付けは弱く機能は?だけど着心地は悪くない
値段も飲み会1回分でそんなに高いもんじゃないし、日焼けとか汗かいた後の不快感を考えたら使わない理由は無いね
安売りしてるうちに、もう一着、買ってきます
- 2016年6月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント