プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:558984
QRコード
▼ リールメンテナンスは面倒くさい
- ジャンル:日記/一般
元来、私は不器用な上に面倒臭がり屋なのでリールメンテは面倒
でもソルトでベイトリールを使ってると、どうしようも無いでしょ
どんなに水洗いをしたとしても、構造的にスプール周辺の稼働部に隙間というかクリアランスが必要なわけで、ラインの拾った水がその隙間から侵入するのは、もうそういうもんだと諦めるしかない
かといって、メーカーメンテも結構いい値段をとるし、返ってくるまで結構時間掛かる
少々値段が張るにしても1週間とか戻ってくるなら良いけどね
という事で
今、私の手元には2台の軽い不具合品を抱えています
RevoLTは、巻き取り時の軽いノイズでRevo Power Crankは、巻き取り時のゴロツキ感
そもそも、私のRevoLTはもうボロボロで、部品取り用で入手したRevoLTの方が調子が良かった(笑)
リールが足りなくて部品交換して復活させたんですが、多少巻き心地が悪いのは我慢できるけどギアノイズが気になる
そもそも新品状態でも巻き心地が良いわけじゃないけどね
もう捨てようかとも思いましたが、原因を知りたい使命感と愛着が混ざった感情に流されて修理することにした
もう怪しいベアリングは全て脱脂してチェックしてダメなモノは既に交換してあるので、あとはメインのギアかレベルワインダー周りしかないけど、巻き心地の感じとからレベルワインダーじゃないなと思っていたのでメインのギアを交換
折角交換するので、ギアもハイギアのRevo LTXのギアに交換することにしてヤフオクで新品を入手
LTXのギアってジュラルミン?

交換したLTのギア(真鍮)

比べて見ると見た目で、くたびれてる感がありますね
んで実際に組み替えて使ってみたんですけど いや~快適快適、全然違うわ
やっぱり巻き心地が悪かったのはギアノイズだったらしく、新品同様に戻りました
それにしてもスプール受け×2、メカニカルブレーキのところ×1、メインシャフトの受け×1、レベルワインダー受け×2で6個交換してギアを交換でしょ
ベアリングはミネベアから買ってるから安いけど、それでも6個だと2,000円は超えてる
それにギアが4,000円したから合計6,000円
初めから判っていた事なんだけど、RevoLTって今、在庫処分なのか知りませんが新品でも1万円位で売ってる、中古なら更に安いし、結局は自己満足の世界
もう1台のRevo Power Crankは、ゴロツキ感からして、おそらくベアリングだろうと目星をつけてチェックツールで確認
そしたら確認するベアリングが全部、ゴロツキ感が有りまして。。。手持ちのベアリングでは足りない
別の使っていないスプールからベアリングを外して使おうともしましたが、確認すると少しノイズが気になる
どうせ代えるなら完璧な状態のベアリングに交換したいじゃないですか
ということでAmazonにベアリングを追加注文
Power Crankは分解状態で部品を待つことになった 今週中に直るかな。。。

逝かれたベアリング達

いくら単価が安いとは言っても、これだけ壊れると結構値段が掛かります
毎釣行毎とはいかないまでも、かなりの頻度で分解洗浄をしないと潮にやられちゃうのか?
そう考えると評判の悪い大手メーカーのベアリングやサービスの施策も意外と悪くないのかなと思うね
でもソルトでベイトリールを使ってると、どうしようも無いでしょ
どんなに水洗いをしたとしても、構造的にスプール周辺の稼働部に隙間というかクリアランスが必要なわけで、ラインの拾った水がその隙間から侵入するのは、もうそういうもんだと諦めるしかない
かといって、メーカーメンテも結構いい値段をとるし、返ってくるまで結構時間掛かる
少々値段が張るにしても1週間とか戻ってくるなら良いけどね
という事で
今、私の手元には2台の軽い不具合品を抱えています
RevoLTは、巻き取り時の軽いノイズでRevo Power Crankは、巻き取り時のゴロツキ感
そもそも、私のRevoLTはもうボロボロで、部品取り用で入手したRevoLTの方が調子が良かった(笑)
リールが足りなくて部品交換して復活させたんですが、多少巻き心地が悪いのは我慢できるけどギアノイズが気になる
そもそも新品状態でも巻き心地が良いわけじゃないけどね
もう捨てようかとも思いましたが、原因を知りたい使命感と愛着が混ざった感情に流されて修理することにした
もう怪しいベアリングは全て脱脂してチェックしてダメなモノは既に交換してあるので、あとはメインのギアかレベルワインダー周りしかないけど、巻き心地の感じとからレベルワインダーじゃないなと思っていたのでメインのギアを交換
折角交換するので、ギアもハイギアのRevo LTXのギアに交換することにしてヤフオクで新品を入手
LTXのギアってジュラルミン?

交換したLTのギア(真鍮)

比べて見ると見た目で、くたびれてる感がありますね
んで実際に組み替えて使ってみたんですけど いや~快適快適、全然違うわ
やっぱり巻き心地が悪かったのはギアノイズだったらしく、新品同様に戻りました
それにしてもスプール受け×2、メカニカルブレーキのところ×1、メインシャフトの受け×1、レベルワインダー受け×2で6個交換してギアを交換でしょ
ベアリングはミネベアから買ってるから安いけど、それでも6個だと2,000円は超えてる
それにギアが4,000円したから合計6,000円
初めから判っていた事なんだけど、RevoLTって今、在庫処分なのか知りませんが新品でも1万円位で売ってる、中古なら更に安いし、結局は自己満足の世界
もう1台のRevo Power Crankは、ゴロツキ感からして、おそらくベアリングだろうと目星をつけてチェックツールで確認
そしたら確認するベアリングが全部、ゴロツキ感が有りまして。。。手持ちのベアリングでは足りない
別の使っていないスプールからベアリングを外して使おうともしましたが、確認すると少しノイズが気になる
どうせ代えるなら完璧な状態のベアリングに交換したいじゃないですか
ということでAmazonにベアリングを追加注文
Power Crankは分解状態で部品を待つことになった 今週中に直るかな。。。

逝かれたベアリング達

いくら単価が安いとは言っても、これだけ壊れると結構値段が掛かります
毎釣行毎とはいかないまでも、かなりの頻度で分解洗浄をしないと潮にやられちゃうのか?
そう考えると評判の悪い大手メーカーのベアリングやサービスの施策も意外と悪くないのかなと思うね
- 2016年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント