湾奥バチパターン攻略13

  • ジャンル:釣行記
最近、サイズがまとまってきているがノンキーに悩まされている港湾部へ行きました。

タイミングは上げ八分。

南風で同調して少しバチ系ルアーを泳がすには荒れている状況。

港の角地、明暗を攻めてみるが全く魚っ気なく移動して下げのポイントへ…。

先行者が数名いるものの、バチは見られずボイルも無し。

キャロットでバイトが出てもフッキングしない程の極小セイゴがいるくらい。

潮止まり

だいぶバチが浮いてきてシーバスの他にマルタのライズも見えるようになってきた。

下げ

この時、自分の他にはアングラーはひとり。

さて、どうだろうか…

ブレイクの奥へキャロットをフルキャスト。

ドリフトさせながらブレイクへ流し込むようにリトリーブしてみる。

ゴン!

いい感触。

50㌢シーバスをキャッチ♪

同じカラー、同じ攻め方でさらに

ゴン!

また50㌢シーバスをキャッチ♪

少しコースを変えてキャストしてみる。

数投するが反応無し。

完全にブレイク狙いで攻め続けてみる。

カラーを変えてみる。

ゴン!

また50㌢シーバスをキャッチ♪

次の1投でも

45㌢シーバスをキャッチ♪

またカラーを変えてみる。

ゴン!

50㌢シーバスをキャッチ♪

キャロット釣れすぎ^_^

そして、

ドスッ!

ガンガンガン

この日一番の当たり。

テンションを保ちつつレバーブレーキを使い足元まで寄せて慎重にランディング。

63㌢シーバスをキャッチ♪

この一本で時合いは終わってしまい、納竿でした。


ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML

リール:ブランジーノ2508LBD

ライン:東レシーバスPEパワーゲーム0.8号

リーダー:東レシーバスリーダーパワーゲームフロロ20lb

ヒットルアー:キャロット
kehkxgimpah5saw9mu6c_690_920-f656255c.jpgbdjwnthpie9opezijtut_690_920-241bcac6.jpgteovk7ygssfdbw4e4htk_690_920-98dc64ae.jpgp99nk5df53sucddcfh48_690_920-f0f309da.jpg22ah7ne7o8jmpx6wb2om_690_920-76d5c659.jpgj75u4gzb64nyv34jozum_690_920-90b0e7bb.jpgmo9e8k3tyf2sn22d464n_690_920-6691515f.jpgmxhaz9ukbuzm7t5aau3s_690_920-39f68454.jpg



iPhoneからの投稿

コメントを見る