プロフィール
ふっしー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:96641
QRコード
▼ メインラインの選択
- ジャンル:釣行記
- (メバリング, 11ツインパワーC3000SDH, ソアレ オシア S709ULT, ロックフィッシュ)
前回の釣行時(2月12日)、手の乾燥によってPEがほつれてしまい、ノットもまともに組めない様な状態になったため、某メーカーのお得用300m巻きのフロロ4lbが在庫として家にあったので、応急的にそれを巻いて釣りへ。

釣りをするまでは、久々のフロロだと思いワクワクしてたのですが、まさかあんなに調子が狂うとは、、、
値段なりのものなんでしょうけど、物凄く伸びる。
ホントは、ナノダックスやR18を巻こうと思ってたんですが、時間的に買うことができなくて、、、
ラインが伸びるため、ボトムは取りづらい、当たりが分からない、飛距離が出ない、など不利な点がたくさん見つかりました。
魚の当たりが明確に出ないのが1番困りました。
この日は、アブラメだったり普通サイズのメバルもボチボチ釣れたんですが、まさに「釣った」ではなく「釣れた」もしくは「釣れてた」という感じでした。


メバリングを初め、ほぼ初めからPEを使っていた私。
こんなにも手間取るとは思ってませんでした。
友達とも話ましたが、やっぱ「PEは釣りを変える」と思います。
でも、ツインパの前のリールでは、替えスプールを持っていたので、PEとフロロを使い分けていたのですが、こんなに不便に感じた事はなかったはずなんですが、、、
やっぱ、ロッドの感度も関係してるんですかね。
ということで、この日の次の日スグにフロロを抜いてPE0.4号に巻き直し。
2月23日(月)大潮
夕方になり風も落ち着き、友達が仕事帰りに行くというので、友達に乗せてもらって釣り場へ。
車内では、月明かりがあるといい思いをしたことがないと友達が言っていて、しかも、ポイントに着く頃には、ほぼ下げきっているような時間帯。
前回はラインに戸惑って釣れなくて、今回はこれかよ、と少し不安を感じながらポイントに着いてみると、それなりに風がある感じですが、追い風気味なのでできなくはなさそう。
話は逸れますが、この前釣具屋で工藤昇龍君にメバルについて色々と話し合いやアドバイスをもらったうち、ワームの種類、いわゆるシャッド系とかピンテール系など、色々と揃えておいた方がいいと思うよ、と言うアドバイスをもらい、市内の釣具屋やネットで良さそうなものを、今はやりの爆買い(笑)
ポイント1投目は、クリアでテールがピコっと出てるピンテール的なものから。
1投目から反応があり、それから4〜5投ずっと入れ掛かり。
ボトムを取ってアクションを掛ければスグにアタリがある状態。
あまりにもパタパタ釣れるので写真を撮るのを忘れてました・・・。
これは期待できると思い、買ったワームを全て試す勢いでいこうと思い、早速ルアーチェンジ。
今度は、よくアジングで用いられるようなテールがペラペラしたワーム。
カラーも、クリアから赤クリアに変更。
これは同じことしても全く反応がありません。
はい君2軍落ちね、と言いたいところですが、個人的にこれで釣ってみたい気もあるので、もう少し使い込んでみます。
今考えると、クリアレッドではなくクリアを入れていれば、また状況は違っていたのかもしれません・・・。
次は、エコギアのロックマックスで。
個人的には、ロックマックスよりパラマックスって名前の方が好きなんですけどね(笑)
今考えると、先発のピンテール的ワームとカーリーテールの順番が逆のような・・・。
同じアクションでスグに反応。

この時辺りから、投げる位置によって潮が流れ出したのか、ヘッドに感じる抵抗が重いところと軽いところが出始めました。
その抵抗の重いところを重点的に探ると。


このワームは、後で他のカラーを追加購入することにします。
ここで、友達の使っているワームに反応が出始めたので、私もそれの色違いに変更。
カラーは、昇龍がオススメしてくれたあのカラー。
友達は隣で少し入れ食い。
私には1回アタッてっきり一切反応がありません。
おかしいなと思いながら、堤防を行ったり来たり。
その間も友達のドラグは鳴りっぱなし。
流石にまずいと思い、ワームを変えようと手元に持ってくると。
あれ、ワーム付いてないじゃん(笑)
どうりで抵抗が軽いわけだ・・・。
いつ取れたのか知りませんが、この後1時間後に友達の足元に、変形した状態で遺体となって発見されました。
別に、フックで裂けたような跡もないですし、キャストの時にすっぽ抜けたとしか考えられません・・・。
謎です(笑)
これを機に、ワームをダート系のワームに変更。
そんな感じで、色々なワームをローテーションして、友達とダブルヒットという事も何回かありました。

この時は、すでに2人とも寒さで震えてました。
友達は、寒すぎて手が動かずリグれなくなってて、私は言葉を発するのが苦になってきました。
前回から導入した、フリーノットのタイタニウムグローブもこれくらい寒いとあまり機能してないような・・・(笑)
それからも、入れ食いとまではいかないものの、しっかりとアクションを掛けて探ると魚が掛かるような状態。
しかし、帰り際になって2人とも一切アタリが来なくなり、そろそろ終わるかという辺りで、最後のワームチェンジ。
最後は、テールに丸いポッチがついたエコギアのパワーシラス2in。
ダートで反応がなくなったので素直にただ巻き。
巻き始めでスグに、ティップが入るようないいアタリ。
グイグイ引っ張ってくれます。


サイズ的にはこの日のアベレージサイズですが、「釣った」感があるので嬉しいです。
そして、最後はラスト1投でセオリー通り根掛かりロスト(笑)
いいオチが付いたところで、日付が変わった頃今回の釣行は終了。
今回揃えたワームは一部を除き全部使いましたが、どれも釣れるようですね。
残りの一部は、前から使って釣っているワームなので良いです(笑)
個人的には、カーリーテールで釣れた事が大きな収穫かなと感じました。
次の釣行は、ジグを使った釣りも試してみたいと思います。
〜タックルデータ〜
ロッド:ソアレ オシア S709ULT
リール:11ツインパワーC3000SDH
ライン:ラピノヴァX 0.4号
リーダー:セフィアリーダー1.7号
ルアー:RUG、シュラッグミノー、ダートスター、パドルクネン、ロックマックス2in、パワーシラス2in(ジグヘッドは全て尺ヘッド3g)
※タックルデータの記載をしておくと、良い感じに締めれますね・・・。
iPhoneからの投稿
- 2016年2月23日
- コメント(2)
コメントを見る
ふっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント