プロフィール
みつりぐ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:300657
QRコード
▼ 手取川サーモン調査 前夜祭(アジング祭)
手取川サーモン調査出発編の続き。
今回のログを出発編で収めたかったけど、長くなったので…。
港では、サビキ釣りを楽しむ方々でいっぱい。
Jさんは、車内で明日に備えて準備。そのまま爆睡しちゃったけど。
残る4人は、ライトタックルの準備。
ジグヘッド0.3gでふわふわさせようと思ったけど、風が強くて何をやっているかさっぱり分からなかったので、0.8gにチェンジ。
午後5時ごろ。
暗くなり始め、サビキ釣りの方も減ってきた。
堤防の先端では、Kさんがカサゴを釣ったようだ。
続いて、ルーキーTMくんも。

根に入られたけど、しばらく待ったら出てきた。
さらに市松くんが、アイナメを釣って続く。
ポイントは、常夜灯あり、スロープあり、先端に潮がぶつかり、ヨレができてなかなか良い感じ。
その後、Kさんがシーバスキャッチ。セイゴサイズ。

表層付近を、ワームのただ巻きで。
私は、アジ狙いで中層から下を狙う。
コツコツとあたり、すぐにあわせるとバラシが多発。
ちょっと待って、コツコツの後、ティップにすこ~し、重みを感じたところで合わせてみた。

豆アジ。
ここから、お祭りモード突入。

笑いが止まらない。

サイズは10~15cmほど。
ヒットルアーは、オクトパス(きいろ、ぎん)。
アジング楽しすぎる!!!
こんなに釣れちゃうの?
金沢はいつもこうなんですか?羨ましすぎる。
アジの反応がなくなったら、表層タダ巻きで。

セイゴ

サイズは20~30cm。
小さいけれど、とにかく釣れる。ミノーよりもワームに好反応。
ワームもJrよりオクトパスの方が良かった。
4人のうち誰かが、アジかセイゴを掛けているような感じ。
シーバスの反応が悪くなったら、中層より下をフォールで。
潮のヨレにキャストしたり、足元に落としたりしてもアタリが続く。
しまいには、アジとシーバスを釣り分けてた。
実に勉強になった。
約2時間で、私は、豆アジ23匹。セイゴ7匹。
4人で豆アジ48匹、セイゴ47匹。
楽しすぎ。
PSR66の良さも再確認。
Jさんは、途中から参加して、チヌ狙いで俺流を貫き撃沈。
「今、運を使ったら明日釣れないよ。」と嫌なことを言う最年長w
syoukitiくん、熊くんから到着の連絡を受け、午後7時過ぎに終了。
回転すし店で合流。
翌日の作戦会議の前に、アジング祭の報告w
ポイントと出発時刻を確認し、宿へ。
宿と言っても今回は、ホテルではなくゆめの湯金沢店で仮眠。
予想通り眠れない…。
あっという間に出発時間。
手取川サーモン調査実釣編につづく。
今回のログを出発編で収めたかったけど、長くなったので…。
港では、サビキ釣りを楽しむ方々でいっぱい。
Jさんは、車内で明日に備えて準備。そのまま爆睡しちゃったけど。
残る4人は、ライトタックルの準備。
ジグヘッド0.3gでふわふわさせようと思ったけど、風が強くて何をやっているかさっぱり分からなかったので、0.8gにチェンジ。
午後5時ごろ。
暗くなり始め、サビキ釣りの方も減ってきた。
堤防の先端では、Kさんがカサゴを釣ったようだ。
続いて、ルーキーTMくんも。

根に入られたけど、しばらく待ったら出てきた。
さらに市松くんが、アイナメを釣って続く。
ポイントは、常夜灯あり、スロープあり、先端に潮がぶつかり、ヨレができてなかなか良い感じ。
その後、Kさんがシーバスキャッチ。セイゴサイズ。

表層付近を、ワームのただ巻きで。
私は、アジ狙いで中層から下を狙う。
コツコツとあたり、すぐにあわせるとバラシが多発。
ちょっと待って、コツコツの後、ティップにすこ~し、重みを感じたところで合わせてみた。

豆アジ。
ここから、お祭りモード突入。

笑いが止まらない。

サイズは10~15cmほど。
ヒットルアーは、オクトパス(きいろ、ぎん)。
アジング楽しすぎる!!!
こんなに釣れちゃうの?
金沢はいつもこうなんですか?羨ましすぎる。
アジの反応がなくなったら、表層タダ巻きで。

セイゴ

サイズは20~30cm。
小さいけれど、とにかく釣れる。ミノーよりもワームに好反応。
ワームもJrよりオクトパスの方が良かった。
4人のうち誰かが、アジかセイゴを掛けているような感じ。
シーバスの反応が悪くなったら、中層より下をフォールで。
潮のヨレにキャストしたり、足元に落としたりしてもアタリが続く。
しまいには、アジとシーバスを釣り分けてた。
実に勉強になった。
約2時間で、私は、豆アジ23匹。セイゴ7匹。
4人で豆アジ48匹、セイゴ47匹。
楽しすぎ。
PSR66の良さも再確認。
Jさんは、途中から参加して、チヌ狙いで俺流を貫き撃沈。
「今、運を使ったら明日釣れないよ。」と嫌なことを言う最年長w
syoukitiくん、熊くんから到着の連絡を受け、午後7時過ぎに終了。
回転すし店で合流。
翌日の作戦会議の前に、アジング祭の報告w
ポイントと出発時刻を確認し、宿へ。
宿と言っても今回は、ホテルではなくゆめの湯金沢店で仮眠。
予想通り眠れない…。
あっという間に出発時間。
手取川サーモン調査実釣編につづく。
- 2014年11月12日
- コメント(1)
コメントを見る
みつりぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント