プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:3115538
QRコード
▼ 9/23川崎新堤 悔いが残る
今日も川崎新堤へ。
土曜に行ったばかりだけど、あれだけサバが釣れてるのでたまには持ち帰ろうかと。
それからいくつかの「お試し」をしてみたくて。
モニターを務めることになったDuelXワイヤー8、アクセルのUVペン、
などなど。
今回もナイターやってきたけど、入ってるべきところにサカナがいなかった。
なんか遅いのか。
川崎新堤では、今回も同じ場所から。
船宿開店と同時に、周辺渋滞したくらいに人が殺到。
当然の二艘出し。
先発の船に乗れたので、同じ山本便でもタイムラグができたくらい。
サバチャンは後回しにし、まずはシーバスをちゃんと狙う。
いつもの通り、灯台から順に人が埋まって、そのままロックオン。
特に二艘目が到着した後で振り返ると、まさに海づり公園状態...
先回りして、際を一舐め。
とおもったら、同じことを考えてた仲間たちが先行。
違うレンジ、ルアー、速度で狙いを変えてみる。
下げ始めからの時間経過と風向きなどを考慮すると、ここは本命エリアではないはずなので、サクッと。
先行組がどんどん離れていく。
そう、ヒットさせてる人がいない。
先日の爆った状況から一変してて、マイクロベイトになって、濁りも気持ち嫌な感じ。
それでもバイトは頻繁にあって、足下で反転数回。
見えたサカナは明らかに小さい。
しばらく進んだところで、moriboboさんが釣ってるところへ合流。
ピックアップに掛かると、起動が変わったからなのか足下で反転ヒット!
ようやくのヒットなので丁寧にランディングしたのはゴーゴー後半。


これでファイト中に追い付いたみんなも俄然ヤル気になった。
moriboboさんを追い越して引き続き際を攻めると間もなくヒット!
先程よりパワーがあるのをいなして、無事キャッチ。
ロクニー。

T橋さんに撮ってもらったら、モデルみたいにたくさんのアングルを(笑)



もちろん全部同じサカナです。
moriboboさん、左右で抜いちゃってゴメンなさい!(笑)
さらに進むと、反応はなくなったので、ここ最近のパターンで攻めてみる。
しばらくは反応がなかったが、マイクロベイトがより濃くなってきたら反応が出始める。
が、今日はブレードバイトみたいなショートバイトが連発。
それでもシカマルさんと話してる最中、浮上してくる湾ベイトを「ガンッ」と捕らえたのはヨンゴークラス。

カッコ良くフッキングが決まったね(笑)
次のヒットは、じょべさん達と話してたすぐ後に「ゴツッ!」とフォールでヒット。
ゴーマルクラス。

その後は、ヒットしてアワセて、飛ばれないようにテンションを抜きながら体勢を整えてたら、サカナが外れてたなんて間抜けなのを含んでバラしの連発(5連発)。
最後にイシモチをゲット

した後は、ようやくサバが釣れ出したので狙いを変えて、ヤル気になったと思ったら、豊丸のジェットストリームアタック...



これには敵わず、10時を過ぎていることもあり、みんなでゆっくりベースへ。
全く奮わない1番方面と言うのに、人はたくさん。
みんな動かないのね~。
ポールを越え、もうすぐと言うところで隣でキャストしていたマカ王にヒット!
サバ?シーバス?と言うような割と雑なファイトを笑いながら見ていると、いきなりエラ洗い。
で、デカっ!
急に慎重になるマカ王。
隣で見守る中、無事セルフランディングしたのは、ハチゴー!
丁度気になるベイトを見掛けた事もあり、「2匹目のドジョウ」はいないかと今日初めて投げるのは、ビッグバッカー。
フルキャストからのフォール。
T橋さん達と話ながらカウントしていると、
「1、2、3...10、ババババッ」
ラインが一気に引っ張られた!
アワセるとロッドがバットから曲がる。
ドラグ緩めるまでもなく、ラインが引き出される。
エイ?ワラサ?ランカーシーバス?
一気の走りを止めては出されを数回。
止めたところで、
「ゴゴッ、ゴゴッ、ゴゴッ」
とヘッドシェイクの手応え。
持久戦覚悟で、堤防を横に走る。
止まった。
ここで寄せようとしたのがいけなかった。
急に走り出した。
さの拍子にメインラインからプツッ...
昨日巻いたばかりのXワイヤー、
唯一ウィークポイントになる可能性のあった小さな傷が入ってそうな箇所がやられてた。
耐磨耗性とは言っても、PEはPEだから気を付けなければならなかったのに。
のぶさんから送られて、数々のヒットを得てきたビッグバッカーゴザルカラーもロスト。
最後は何か悔しい思いを残して終了。
岸ジギ組が6~8本の人がいた他は、探らなかった人たちはホゲ無数。
ハチゴーの他はHさんがハチマルゲット。
ロクマルオーバー数本も出たけど、タイミング逃すとヨンゴー~マメに苦しむ展開。
青物がイマイチだったのを除けば、すっかり秋ですな。
鉄板グリグリ一辺倒では苦戦を免れない時期。
あれだけの人がいて、灯台から離れるとやりたい放題だったように、釣りたければ工夫と探る努力必須。
今釣れれば、自信が持てるだけに、殻を破ってみるのをオススメします。
さて、次回は河岸を変えてみようかな?
(ヒットルアー)
・バクリーフィッシュ「銀粉レッドヘッド」+パワーヘッド限定ラメ12g
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ」+パワーヘッドアンペイント12g
・湾ベイト「自作マイラー貼り」
(タックル)
DAIKOアルテサーノエヴォルティア97/07TZ
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
DuelニューXワイヤ8 0.6(モニター提供品)
バリバスフロロリーダー16LB
SHIMANOエクスセンス803LF改(折れ竿)
SHIMANOエクスセンスCI4C3000M
よつあみウルトラジグマンX8
バリバスフロロリーダー12LB
(ギアなど)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄ランディングフレームL(赤)
昌栄フレックスアームロックタイプ(赤)
EGグリップHD
PSLメッシュキャップ(ベージュ)
PSL会員限定クールシャツ(紫)
PSLラフトポーチ(黒)
OSPヒップバッグ(黒)
土曜に行ったばかりだけど、あれだけサバが釣れてるのでたまには持ち帰ろうかと。
それからいくつかの「お試し」をしてみたくて。
モニターを務めることになったDuelXワイヤー8、アクセルのUVペン、
などなど。
今回もナイターやってきたけど、入ってるべきところにサカナがいなかった。
なんか遅いのか。
川崎新堤では、今回も同じ場所から。
船宿開店と同時に、周辺渋滞したくらいに人が殺到。
当然の二艘出し。
先発の船に乗れたので、同じ山本便でもタイムラグができたくらい。
サバチャンは後回しにし、まずはシーバスをちゃんと狙う。
いつもの通り、灯台から順に人が埋まって、そのままロックオン。
特に二艘目が到着した後で振り返ると、まさに海づり公園状態...
先回りして、際を一舐め。
とおもったら、同じことを考えてた仲間たちが先行。
違うレンジ、ルアー、速度で狙いを変えてみる。
下げ始めからの時間経過と風向きなどを考慮すると、ここは本命エリアではないはずなので、サクッと。
先行組がどんどん離れていく。
そう、ヒットさせてる人がいない。
先日の爆った状況から一変してて、マイクロベイトになって、濁りも気持ち嫌な感じ。
それでもバイトは頻繁にあって、足下で反転数回。
見えたサカナは明らかに小さい。
しばらく進んだところで、moriboboさんが釣ってるところへ合流。
ピックアップに掛かると、起動が変わったからなのか足下で反転ヒット!
ようやくのヒットなので丁寧にランディングしたのはゴーゴー後半。


これでファイト中に追い付いたみんなも俄然ヤル気になった。
moriboboさんを追い越して引き続き際を攻めると間もなくヒット!
先程よりパワーがあるのをいなして、無事キャッチ。
ロクニー。

T橋さんに撮ってもらったら、モデルみたいにたくさんのアングルを(笑)



もちろん全部同じサカナです。
moriboboさん、左右で抜いちゃってゴメンなさい!(笑)
さらに進むと、反応はなくなったので、ここ最近のパターンで攻めてみる。
しばらくは反応がなかったが、マイクロベイトがより濃くなってきたら反応が出始める。
が、今日はブレードバイトみたいなショートバイトが連発。
それでもシカマルさんと話してる最中、浮上してくる湾ベイトを「ガンッ」と捕らえたのはヨンゴークラス。

カッコ良くフッキングが決まったね(笑)
次のヒットは、じょべさん達と話してたすぐ後に「ゴツッ!」とフォールでヒット。
ゴーマルクラス。

その後は、ヒットしてアワセて、飛ばれないようにテンションを抜きながら体勢を整えてたら、サカナが外れてたなんて間抜けなのを含んでバラしの連発(5連発)。
最後にイシモチをゲット

した後は、ようやくサバが釣れ出したので狙いを変えて、ヤル気になったと思ったら、豊丸のジェットストリームアタック...



これには敵わず、10時を過ぎていることもあり、みんなでゆっくりベースへ。
全く奮わない1番方面と言うのに、人はたくさん。
みんな動かないのね~。
ポールを越え、もうすぐと言うところで隣でキャストしていたマカ王にヒット!
サバ?シーバス?と言うような割と雑なファイトを笑いながら見ていると、いきなりエラ洗い。
で、デカっ!
急に慎重になるマカ王。
隣で見守る中、無事セルフランディングしたのは、ハチゴー!
丁度気になるベイトを見掛けた事もあり、「2匹目のドジョウ」はいないかと今日初めて投げるのは、ビッグバッカー。
フルキャストからのフォール。
T橋さん達と話ながらカウントしていると、
「1、2、3...10、ババババッ」
ラインが一気に引っ張られた!
アワセるとロッドがバットから曲がる。
ドラグ緩めるまでもなく、ラインが引き出される。
エイ?ワラサ?ランカーシーバス?
一気の走りを止めては出されを数回。
止めたところで、
「ゴゴッ、ゴゴッ、ゴゴッ」
とヘッドシェイクの手応え。
持久戦覚悟で、堤防を横に走る。
止まった。
ここで寄せようとしたのがいけなかった。
急に走り出した。
さの拍子にメインラインからプツッ...
昨日巻いたばかりのXワイヤー、
唯一ウィークポイントになる可能性のあった小さな傷が入ってそうな箇所がやられてた。
耐磨耗性とは言っても、PEはPEだから気を付けなければならなかったのに。
のぶさんから送られて、数々のヒットを得てきたビッグバッカーゴザルカラーもロスト。
最後は何か悔しい思いを残して終了。
岸ジギ組が6~8本の人がいた他は、探らなかった人たちはホゲ無数。
ハチゴーの他はHさんがハチマルゲット。
ロクマルオーバー数本も出たけど、タイミング逃すとヨンゴー~マメに苦しむ展開。
青物がイマイチだったのを除けば、すっかり秋ですな。
鉄板グリグリ一辺倒では苦戦を免れない時期。
あれだけの人がいて、灯台から離れるとやりたい放題だったように、釣りたければ工夫と探る努力必須。
今釣れれば、自信が持てるだけに、殻を破ってみるのをオススメします。
さて、次回は河岸を変えてみようかな?
(ヒットルアー)
・バクリーフィッシュ「銀粉レッドヘッド」+パワーヘッド限定ラメ12g
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ」+パワーヘッドアンペイント12g
・湾ベイト「自作マイラー貼り」
(タックル)
DAIKOアルテサーノエヴォルティア97/07TZ
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
DuelニューXワイヤ8 0.6(モニター提供品)
バリバスフロロリーダー16LB
SHIMANOエクスセンス803LF改(折れ竿)
SHIMANOエクスセンスCI4C3000M
よつあみウルトラジグマンX8
バリバスフロロリーダー12LB
(ギアなど)
DAIKOランディングシャフト600
昌栄ランディングフレームL(赤)
昌栄フレックスアームロックタイプ(赤)
EGグリップHD
PSLメッシュキャップ(ベージュ)
PSL会員限定クールシャツ(紫)
PSLラフトポーチ(黒)
OSPヒップバッグ(黒)
- 2014年9月23日
- コメント(6)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント