プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:3117878
QRコード
▼ 5/5横浜運河 悔!のちチヌ&小爆
ゆるりと過ごした連休後半の4日と今日。
雨混じりではあるけど、ぼ~としてるのも勿体ないので、横浜近辺シャローエリアへ。
風は強いものの、ローライトで満潮も遅い時間だから、明るい時間から運河筋でサカナの入り具合を確かめながら、ナイターへと言うプラン。
17:00~22:00
いつも準備をする橋のたもと。
覗き込むと小さいながらも無数のイワシ!
急いで準備を済ませ、キャスト。
が、シャローで佇んでいたシーバスが猛烈ダッシュでチェイスするものの、足場が高く敢えなくピックアップ。
一旦沖の方の筋を覗いてみるも、赤茶色した赤潮濁り。
さすがに掻き混ざったような状態では期待できない。
が、逆に中の方が水が活きてるのかな?と期待して奥へ。
が、ここも何もなく。
と言うか、ほぼバイトすらない。
たまに豆がじゃれてくれるくらい。
そんな感じで、進んだ実績地帯。
その中ではあまり実績のない場所で、ようやくファーストヒット!
普段使わないが、玉砕要員として今回の主力はサンニー。
その「銀粉パールイワシ」に、運河のほぼ中央で「ガン」と。
ヨンマルないくらいのサイズで、あっさり抜きあげる。
が、写真撮る準備してたら、暴れて水に帰ってしまった...
が、この一本でサンニーの銀粉で通す気になった。
実績筋へ。
が、ここも反応がない。
この条件でそんなはずは無いのにな~。
最後に撃ってなかった、二本杭に絡む場所をトレースするコースを。
スローリトリーブから、杭の真横でチョンチョンとショートトウイッチを入れた直後のリトリーブ始めに、
「ゴンッ、ドンッ!」
喰っていきなり反転のバイト。
と共にソリッドチェイサーがバットまで締め込まれた。
LBをフリーにしてこれをやり過ごすと、止めた直後にエラ洗い!
頭しか水面に出ない、ランカークラスのそれ。
実際、頭が馬鹿デカい。
左右を船に囲まれ、頭上にはロープ。
さらには自分の立ち位置の横は瓦礫。
何度か船の下、杭に向かうシーバスを耐えているうちに、少しづつシーバスが近づいてきた。
ネットは既にスタンバってる。
が、いつもと違う行動が裏目に。
ここまで来たら、いつもはネットを片手に持って、多少強引に寄せるのだが、今回何故か持久戦、と勝手に決めてしまった。
2度ネットを差し出すチャンスがあったのに、「まだ余力あるはずだから」と、弱らせる方を選択した。
三度目に浮上した時、ようやくネットを伸ばして体勢をとった。
が、本当に余力があった。
再度の突っ込みで、今度は船の下に一気に行かれてしまった。
「プッ!」切れた...
アーマードF+、ザラザラになって、あれではさすがに。
切れた瞬間、
「あは~ぁ」と何とも情けない声を挙げてしまったが、再びリーダーを結んでも、悔しさだけが込み上げてくる。
獲れたサカナなのに~。
その後はあまりヤル気も起きず、最初の場所まで戻る。
相変わらずのイワシ。
既にナイタータイム。
シャロー側にサンニー「サンスイとれたてイワシ(廃盤)」を。
即ヒット!
が、高い足場でジャンプになす術もなく、バラす。
サカナはいるようだが、さっきのランカーはいないだろうなぁなんて考えながらキャストを繰り返す。
少し深い場所へキャスト。
かけ上がりを通過してくるサンニーに「ゴンッ」。
手応えはまずまず。
だけどジャンプすらしない。
足下まで寄せると、なんか平たい。
クロダイだ!
6mネットをほぼ伸ばしてランディングしたのは、小さいながらもクロダイ。


たくさんいる場所だけど、一度も口を使わせられなかったクロダイがあっさり。
これはこれで嬉しいので、少しヤル気が復活した。
先日の悶絶地獄エリアへ。
上げ潮でもあるし、あれだけいるイワシを意識すれば、バチパターンではなく、ベイトパターンで通す。
全くバチパターンではないアクションのジグヘッドにバイトが出てるので、強気に通す。
すると、アルカリ「スーパーホワイト」をピックアップ寸前に水面を割ってヒット!
難なくランディングしたのは、ヨンゴークラス。

ここから一気にメジャー地帯へ。
先日ロクマル弱をゲットした近くのオイルフェンスに囲まれた場所。
風がかなり強く、「これなら」と取り出したのはステルスペッパー55S。
本来のスウイッシャーとしての使い方で、壁際をなぞると
「バシャ、ゴンッ!」
荒れる水面を割っての激しいヒット!
サイズはそんなでもないが、元気一杯のまたもヨンゴークラス。

ベイトパターンらしく、このシーバスがイワシとエビを吐き出した。

風が強さを増して、明らかに濁りも強くなってきたので、帰りがてらに、のつもりで先日の悶絶地獄パートワンへ。
明るい時間はシーバスの気配がなかったが、アルカリにチェイス、反転が相変わらずの夜光虫で判る。
気づくとちらほらバチが泳ぎまくってる。
が、シンペン、ステルスでも反転ばかりで、何となく取り出したのはドリフ70「ブラピン」。
際に沿ってリトリーブすると、1発目で「ゴンッ」とヒット!
あれだけなに投げても見切ってたのに、ドリフすげぇ~!なんて考えてたら、あっさりバラしちゃった。
けど、これでヒントを得られた。
ブラピンにはすぐに反応がなくなったので、「青イソメ」に。
モロにバチ抜けカラー。
先日たわらさんが悶絶しまくった最奥へ。
ファーストキャストでショートバイトが出た次のキャスト。
キャストって言っても僅か5m位の距離だけど。
壁際から明るい場所に出てくるところで「ゴンッ!」
オイルフェンスに囲まれてる中なので、走らせられないところ。
それでもドラグを出すくらいに元気なのはヨンゴー。

リリースして、「あれだけ暴れたし」と期待しないで同じ場所にキャストすると、再び「ゴンッ!」
今度のはさっきまでよりサイズが良いらしく走り回り、オイルフェンスの向こう側でエラ洗いかましてくれたり。
それでも何とかランディングしたのはゴーゴークラス。

ここですぐ後ろの民家の窓から「お見事!」
ホタル族のおじさん。
「ここで釣りしてる人はたくさん見るけど、釣ったの見たのは初めてだよ。上手いねえ!」だって。
さすがにあれだけ引っ掻き回されたのでバイトはなくなった。
時計を見ると「21時45分」!
げっ、もうそんな経ってるの?
明日、川崎新堤だから帰って寝て、3時起きなのに。
で、戻りながら撃つ。
一番手前のオイルフェンス。
ボイルが出たので、すかさず撃つと「ゴンッ!」
歩いてたカップルが覗き込むなかランディングしたのは本日の定番サイズのヨンゴークラス。

これで打ち止め。
と言うか、帰路につきました。
バチ抜けシーズンの中、ベイトパターンとバチ抜けパターン両方で6ゲットにクロダイと楽しめましたが、やはりあのランカーは捕りたかったなぁ~。
さて、この借りを返すべく、明日の川崎に備えて寝るぞ!
(タックル)
SHIMANOエクスセンスS803LF
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
DRESS・Wハンドル90mm赤
DUELアーマードF+0.6号
バリバスシーバスフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・R-32「義粉パールマイワシ」
・アルカリ「スーパーホワイト」
・ステルスペッパー55S「クリアシャート」
・ドリフ70「青イソメ」
・R-32「サンスイとれたてイワシ」クロダイ
ジグヘッドはパワーヘッド4~9g
(ギア)
BOSSさん謹製KSSCパーカー(黒)
PSL会員限定ロングTシャツ(グレー)
PSLメッシュキャップ(ベージュ)
PSL5フィンガーレスメッシュグローブ(黒)
PSLヒップバッグ(黒オレ)
EGフィッシュグリップHD(頂き物)
雨混じりではあるけど、ぼ~としてるのも勿体ないので、横浜近辺シャローエリアへ。
風は強いものの、ローライトで満潮も遅い時間だから、明るい時間から運河筋でサカナの入り具合を確かめながら、ナイターへと言うプラン。
17:00~22:00
いつも準備をする橋のたもと。
覗き込むと小さいながらも無数のイワシ!
急いで準備を済ませ、キャスト。
が、シャローで佇んでいたシーバスが猛烈ダッシュでチェイスするものの、足場が高く敢えなくピックアップ。
一旦沖の方の筋を覗いてみるも、赤茶色した赤潮濁り。
さすがに掻き混ざったような状態では期待できない。
が、逆に中の方が水が活きてるのかな?と期待して奥へ。
が、ここも何もなく。
と言うか、ほぼバイトすらない。
たまに豆がじゃれてくれるくらい。
そんな感じで、進んだ実績地帯。
その中ではあまり実績のない場所で、ようやくファーストヒット!
普段使わないが、玉砕要員として今回の主力はサンニー。
その「銀粉パールイワシ」に、運河のほぼ中央で「ガン」と。
ヨンマルないくらいのサイズで、あっさり抜きあげる。
が、写真撮る準備してたら、暴れて水に帰ってしまった...
が、この一本でサンニーの銀粉で通す気になった。
実績筋へ。
が、ここも反応がない。
この条件でそんなはずは無いのにな~。
最後に撃ってなかった、二本杭に絡む場所をトレースするコースを。
スローリトリーブから、杭の真横でチョンチョンとショートトウイッチを入れた直後のリトリーブ始めに、
「ゴンッ、ドンッ!」
喰っていきなり反転のバイト。
と共にソリッドチェイサーがバットまで締め込まれた。
LBをフリーにしてこれをやり過ごすと、止めた直後にエラ洗い!
頭しか水面に出ない、ランカークラスのそれ。
実際、頭が馬鹿デカい。
左右を船に囲まれ、頭上にはロープ。
さらには自分の立ち位置の横は瓦礫。
何度か船の下、杭に向かうシーバスを耐えているうちに、少しづつシーバスが近づいてきた。
ネットは既にスタンバってる。
が、いつもと違う行動が裏目に。
ここまで来たら、いつもはネットを片手に持って、多少強引に寄せるのだが、今回何故か持久戦、と勝手に決めてしまった。
2度ネットを差し出すチャンスがあったのに、「まだ余力あるはずだから」と、弱らせる方を選択した。
三度目に浮上した時、ようやくネットを伸ばして体勢をとった。
が、本当に余力があった。
再度の突っ込みで、今度は船の下に一気に行かれてしまった。
「プッ!」切れた...
アーマードF+、ザラザラになって、あれではさすがに。
切れた瞬間、
「あは~ぁ」と何とも情けない声を挙げてしまったが、再びリーダーを結んでも、悔しさだけが込み上げてくる。
獲れたサカナなのに~。
その後はあまりヤル気も起きず、最初の場所まで戻る。
相変わらずのイワシ。
既にナイタータイム。
シャロー側にサンニー「サンスイとれたてイワシ(廃盤)」を。
即ヒット!
が、高い足場でジャンプになす術もなく、バラす。
サカナはいるようだが、さっきのランカーはいないだろうなぁなんて考えながらキャストを繰り返す。
少し深い場所へキャスト。
かけ上がりを通過してくるサンニーに「ゴンッ」。
手応えはまずまず。
だけどジャンプすらしない。
足下まで寄せると、なんか平たい。
クロダイだ!
6mネットをほぼ伸ばしてランディングしたのは、小さいながらもクロダイ。


たくさんいる場所だけど、一度も口を使わせられなかったクロダイがあっさり。
これはこれで嬉しいので、少しヤル気が復活した。
先日の悶絶地獄エリアへ。
上げ潮でもあるし、あれだけいるイワシを意識すれば、バチパターンではなく、ベイトパターンで通す。
全くバチパターンではないアクションのジグヘッドにバイトが出てるので、強気に通す。
すると、アルカリ「スーパーホワイト」をピックアップ寸前に水面を割ってヒット!
難なくランディングしたのは、ヨンゴークラス。

ここから一気にメジャー地帯へ。
先日ロクマル弱をゲットした近くのオイルフェンスに囲まれた場所。
風がかなり強く、「これなら」と取り出したのはステルスペッパー55S。
本来のスウイッシャーとしての使い方で、壁際をなぞると
「バシャ、ゴンッ!」
荒れる水面を割っての激しいヒット!
サイズはそんなでもないが、元気一杯のまたもヨンゴークラス。

ベイトパターンらしく、このシーバスがイワシとエビを吐き出した。

風が強さを増して、明らかに濁りも強くなってきたので、帰りがてらに、のつもりで先日の悶絶地獄パートワンへ。
明るい時間はシーバスの気配がなかったが、アルカリにチェイス、反転が相変わらずの夜光虫で判る。
気づくとちらほらバチが泳ぎまくってる。
が、シンペン、ステルスでも反転ばかりで、何となく取り出したのはドリフ70「ブラピン」。
際に沿ってリトリーブすると、1発目で「ゴンッ」とヒット!
あれだけなに投げても見切ってたのに、ドリフすげぇ~!なんて考えてたら、あっさりバラしちゃった。
けど、これでヒントを得られた。
ブラピンにはすぐに反応がなくなったので、「青イソメ」に。
モロにバチ抜けカラー。
先日たわらさんが悶絶しまくった最奥へ。
ファーストキャストでショートバイトが出た次のキャスト。
キャストって言っても僅か5m位の距離だけど。
壁際から明るい場所に出てくるところで「ゴンッ!」
オイルフェンスに囲まれてる中なので、走らせられないところ。
それでもドラグを出すくらいに元気なのはヨンゴー。

リリースして、「あれだけ暴れたし」と期待しないで同じ場所にキャストすると、再び「ゴンッ!」
今度のはさっきまでよりサイズが良いらしく走り回り、オイルフェンスの向こう側でエラ洗いかましてくれたり。
それでも何とかランディングしたのはゴーゴークラス。

ここですぐ後ろの民家の窓から「お見事!」
ホタル族のおじさん。
「ここで釣りしてる人はたくさん見るけど、釣ったの見たのは初めてだよ。上手いねえ!」だって。
さすがにあれだけ引っ掻き回されたのでバイトはなくなった。
時計を見ると「21時45分」!
げっ、もうそんな経ってるの?
明日、川崎新堤だから帰って寝て、3時起きなのに。
で、戻りながら撃つ。
一番手前のオイルフェンス。
ボイルが出たので、すかさず撃つと「ゴンッ!」
歩いてたカップルが覗き込むなかランディングしたのは本日の定番サイズのヨンゴークラス。

これで打ち止め。
と言うか、帰路につきました。
バチ抜けシーズンの中、ベイトパターンとバチ抜けパターン両方で6ゲットにクロダイと楽しめましたが、やはりあのランカーは捕りたかったなぁ~。
さて、この借りを返すべく、明日の川崎に備えて寝るぞ!
(タックル)
SHIMANOエクスセンスS803LF
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
DRESS・Wハンドル90mm赤
DUELアーマードF+0.6号
バリバスシーバスフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・R-32「義粉パールマイワシ」
・アルカリ「スーパーホワイト」
・ステルスペッパー55S「クリアシャート」
・ドリフ70「青イソメ」
・R-32「サンスイとれたてイワシ」クロダイ
ジグヘッドはパワーヘッド4~9g
(ギア)
BOSSさん謹製KSSCパーカー(黒)
PSL会員限定ロングTシャツ(グレー)
PSLメッシュキャップ(ベージュ)
PSL5フィンガーレスメッシュグローブ(黒)
PSLヒップバッグ(黒オレ)
EGフィッシュグリップHD(頂き物)
- 2014年5月6日
- コメント(7)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント