プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:3118088
QRコード
▼ 4/27WSS旧江戸河口大会 お初
- ジャンル:釣行記
- (バッシー, WSS湾岸シーバスソサエティ, シーバス, デイゲーム)
WSS東京湾ソサエティの2014年初戦、
「旧江戸河口大会」に参戦してきました。
今年は東京湾ソサエティも年間2戦に減り、1戦1戦が大事になる。
電車なので前夜入り。
時間潰しにあてにしていたMacが、なんと25時閉店...
仕方なく、旧江戸でナイターやるも当然ノーバイト。
ベイトがたくさんいるのは確認できたが。
その後に、大きな事件があった場所とは露知らず。
集合場所には5時前に到着。
三吉さんと話していると、
「誰か今日の大会で使いたい人いないかな?」
と、メジャクラのトルザー90MLを持たせてもらった。
軽っ!
「俺、使おうかな~?」と冗談のつもりで言うと、
「あっ、使いますか?いいっすよ!」
な訳で、急遽持参したロッド(ソリッドとベイトタックル)ではなく、トルザーで参戦することに。
受付を済ませ、簡単に情報交換などを。
渋いらしい。
しかも、大会エリアの説明で、昨年大会を行った場所とは真逆のエリアに範囲が決められた!
全く初めての場所だけが、大会エリアになった。


6時スタート。
葛西側と浦安側にグループが分かれ、自分はちょっと遅れて浦安側へ。
フェンスがあって入れない向こう側。
ここがエリアの最下流になるのだが、なんと当初狙っていた場所で、シーバスをゲットしている人が...
ついてない。
で、早くも根掛かりロストしたのをきっかけに、
「初場所探訪」くらいの気持ちで、水門のあるエリアへ。
三吉さん、高橋さんに挟まれた場所。
かなりの激流。
しかし、水深がないので、ジグヘッド5gだと流されまくるし、7gだと根掛かるし、と言う何とも微妙なラインでのジレンマ。
そうこうしてるう.ち.に...
あ~眠い!
不眠で大会に臨んだから、無性に眠たくなった。
「7時15分まで寝る!」と決めて、座り込んで仮眠。
釣れなさそうな感じむんむんだし。
7時10分。
「上流側、釣れてますよ!」と三吉さん。
おっ、高橋さん釣ってるし!
これで目が覚め、釣り再開。
が、触りはあったりするが、ヒットまではいかない。
そんな中、佐川さん登場。
久しぶりの参加。
とその前に、葛西側にいた人たちがほぼ全員こちらに渡ってきた。
「そんなに釣れないのか」と思ったが、別の事情があったみたい。
終わってから知ったが、どうやら「人が浮いてた」らしい...
警察が集まって来ていたらしいので、みんなで退避してきたと。
それからしばらくして、
自分の背後に写真を撮る萱間会長、東京湾ソサエティ会長の高谷さん、さらに佐川さんが集まり、
そこに釣りをしながら自分も加わり、談笑。
殺気が消えたのか。
萱間会長と話ながら、おもむろに川面に顔を移した瞬間、トルザーが引き込まれた!
ヒット!
MLパワーながら、バイトへの追従性能が高く、乗っていた。
シャロー、しかも川だけに激しくエラ洗いを数発かまされた。
貴重なヒット。
逃すわけにはいかない。
浮かせて、寄せてからも抵抗を見せるが、無事ネットに納まったのは、ヨンキュー。

もっとデカく見える体高のある、川にいるシーバスって感じのボディ!
ルアーはバクリーフィッシュ銀粉カタクチにジグヘッド7g。
ランディング中に、下流にいた三吉さんにもヒットし、同時にウエイン。
これでほっとしたが、欲も出て二本目を獲りにいく。
しばらくキャストを続けていると、バイトがたまに出るのだが、ヒットに持ち込むことは出来ず、ラスト一時間を迎えて、
「事情を知らなかったので」葛西側で勝負しようと戻るも、水位が無さすぎて、そのまま終了。
ウエインされたシーバスは18本(13人)。
出だしの感じよりは釣れた印象。
自分は8位。
30ポイントをゲットできて、最低限の目的は達成できた。
今までは「ホゲか表彰台」しかなかったので、
初場所で得意ではないシチュエーションでもポイントが獲れたのは、成長しているのかも知れない。
旧江戸は4回しかまともに釣りしたことないのに、三回の大会全てでウエイン。
好相性?

優勝は、
「せわちゃん」こと瀬渡さん。
唯一3本をウエインしたのは見事!
準優勝は、
昨年から引き続いて安定してるshuntaroさん。
流れがほぼ止まったところで引き出したロクキューは見事でした。
他でも、いつも上位につける面々はやはりポイントを稼いでいた。
今回から参戦した山ちゃんも、13位でウエインしたポイントゲット!
ポイント獲得者が多いので、次戦も面白い展開になりそう。
次戦は7月上旬に荒川にて。
またもや、今度こそ完全な「初場所」。
どんな「相性」なのやら?
大会レポートなどは近日に掲載されると思います。
東京湾オープン大会。
予定通り、5月18日に荒川河川内で実施します。
WSS会員でなくても参加できますので、是非一緒に楽しみましょう!
(会員1500円・非会員2000円)
最後に、
WSS会報「湾岸アングラー」のリニューアルNo.1が発刊されました!

以前に発行されていて、自分はそれを見てカッコイイなぁと憧れて、WSSに入会したものです。
今回は「旧江戸編」。
旧江戸をホームにしているメンバーによる攻略法などが紹介されてます。
自分は載ってません(近いうちに載る予定)
ショップなどにメンバーが配布する予定です。
ポイントを獲れた嬉しさ(安堵感)もありますが、
何よりまたWSSのメンバーで会して、大会ができたことが一番「楽しいなぁ」と実感。
各会長や運営サポートの方々に参加されたみなさん。
お疲れ様でした!
引き続き、宜しくお願いします!
(タックル)
MajorCraftトルザー90ML(借り物)
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
DuelアーマードF+0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ」+DAIWAジグヘッド7g
「旧江戸河口大会」に参戦してきました。
今年は東京湾ソサエティも年間2戦に減り、1戦1戦が大事になる。
電車なので前夜入り。
時間潰しにあてにしていたMacが、なんと25時閉店...
仕方なく、旧江戸でナイターやるも当然ノーバイト。
ベイトがたくさんいるのは確認できたが。
その後に、大きな事件があった場所とは露知らず。
集合場所には5時前に到着。
三吉さんと話していると、
「誰か今日の大会で使いたい人いないかな?」
と、メジャクラのトルザー90MLを持たせてもらった。
軽っ!
「俺、使おうかな~?」と冗談のつもりで言うと、
「あっ、使いますか?いいっすよ!」
な訳で、急遽持参したロッド(ソリッドとベイトタックル)ではなく、トルザーで参戦することに。
受付を済ませ、簡単に情報交換などを。
渋いらしい。
しかも、大会エリアの説明で、昨年大会を行った場所とは真逆のエリアに範囲が決められた!
全く初めての場所だけが、大会エリアになった。


6時スタート。
葛西側と浦安側にグループが分かれ、自分はちょっと遅れて浦安側へ。
フェンスがあって入れない向こう側。
ここがエリアの最下流になるのだが、なんと当初狙っていた場所で、シーバスをゲットしている人が...
ついてない。
で、早くも根掛かりロストしたのをきっかけに、
「初場所探訪」くらいの気持ちで、水門のあるエリアへ。
三吉さん、高橋さんに挟まれた場所。
かなりの激流。
しかし、水深がないので、ジグヘッド5gだと流されまくるし、7gだと根掛かるし、と言う何とも微妙なラインでのジレンマ。
そうこうしてるう.ち.に...
あ~眠い!
不眠で大会に臨んだから、無性に眠たくなった。
「7時15分まで寝る!」と決めて、座り込んで仮眠。
釣れなさそうな感じむんむんだし。
7時10分。
「上流側、釣れてますよ!」と三吉さん。
おっ、高橋さん釣ってるし!
これで目が覚め、釣り再開。
が、触りはあったりするが、ヒットまではいかない。
そんな中、佐川さん登場。
久しぶりの参加。
とその前に、葛西側にいた人たちがほぼ全員こちらに渡ってきた。
「そんなに釣れないのか」と思ったが、別の事情があったみたい。
終わってから知ったが、どうやら「人が浮いてた」らしい...
警察が集まって来ていたらしいので、みんなで退避してきたと。
それからしばらくして、
自分の背後に写真を撮る萱間会長、東京湾ソサエティ会長の高谷さん、さらに佐川さんが集まり、
そこに釣りをしながら自分も加わり、談笑。
殺気が消えたのか。
萱間会長と話ながら、おもむろに川面に顔を移した瞬間、トルザーが引き込まれた!
ヒット!
MLパワーながら、バイトへの追従性能が高く、乗っていた。
シャロー、しかも川だけに激しくエラ洗いを数発かまされた。
貴重なヒット。
逃すわけにはいかない。
浮かせて、寄せてからも抵抗を見せるが、無事ネットに納まったのは、ヨンキュー。

もっとデカく見える体高のある、川にいるシーバスって感じのボディ!
ルアーはバクリーフィッシュ銀粉カタクチにジグヘッド7g。
ランディング中に、下流にいた三吉さんにもヒットし、同時にウエイン。
これでほっとしたが、欲も出て二本目を獲りにいく。
しばらくキャストを続けていると、バイトがたまに出るのだが、ヒットに持ち込むことは出来ず、ラスト一時間を迎えて、
「事情を知らなかったので」葛西側で勝負しようと戻るも、水位が無さすぎて、そのまま終了。
ウエインされたシーバスは18本(13人)。
出だしの感じよりは釣れた印象。
自分は8位。
30ポイントをゲットできて、最低限の目的は達成できた。
今までは「ホゲか表彰台」しかなかったので、
初場所で得意ではないシチュエーションでもポイントが獲れたのは、成長しているのかも知れない。
旧江戸は4回しかまともに釣りしたことないのに、三回の大会全てでウエイン。
好相性?

優勝は、
「せわちゃん」こと瀬渡さん。
唯一3本をウエインしたのは見事!
準優勝は、
昨年から引き続いて安定してるshuntaroさん。
流れがほぼ止まったところで引き出したロクキューは見事でした。
他でも、いつも上位につける面々はやはりポイントを稼いでいた。
今回から参戦した山ちゃんも、13位でウエインしたポイントゲット!
ポイント獲得者が多いので、次戦も面白い展開になりそう。
次戦は7月上旬に荒川にて。
またもや、今度こそ完全な「初場所」。
どんな「相性」なのやら?
大会レポートなどは近日に掲載されると思います。
東京湾オープン大会。
予定通り、5月18日に荒川河川内で実施します。
WSS会員でなくても参加できますので、是非一緒に楽しみましょう!
(会員1500円・非会員2000円)
最後に、
WSS会報「湾岸アングラー」のリニューアルNo.1が発刊されました!

以前に発行されていて、自分はそれを見てカッコイイなぁと憧れて、WSSに入会したものです。
今回は「旧江戸編」。
旧江戸をホームにしているメンバーによる攻略法などが紹介されてます。
自分は載ってません(近いうちに載る予定)
ショップなどにメンバーが配布する予定です。
ポイントを獲れた嬉しさ(安堵感)もありますが、
何よりまたWSSのメンバーで会して、大会ができたことが一番「楽しいなぁ」と実感。
各会長や運営サポートの方々に参加されたみなさん。
お疲れ様でした!
引き続き、宜しくお願いします!
(タックル)
MajorCraftトルザー90ML(借り物)
SHIMANOハイパーフォース2500DXG
DuelアーマードF+0.6号
バリバスプレミアムフロロリーダー16LB
(ヒットルアー)
・バクリーフィッシュ「銀粉カタクチ」+DAIWAジグヘッド7g
- 2014年4月27日
- コメント(16)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント