プロフィール

to-ru ・w

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:13952

QRコード

危険と隣り合わせ

  • ジャンル:釣行記

さて、前回のログから次は来年かな?と思ってましたが暇潰しに。

猛暑?酷暑?
もう毎日地獄の様な暑さ。

熱中症寸前の毎日
デイゲームに行きたいけど
とても行ける気温ではない。

じゃあナイトゲーム?
熱帯夜過ぎて…


って事でろくに釣りに行ってません。

ただ行けば釣れてます。

o9kfwr5j4d6vexva9k2y_480_480-71c4ede3.jpg

台風のタイミングで入った河川

想像以上に上げが早く

深くて帰れない…

岸際を必死に下る


じわじわとウェーダーの中に浸水。

これは悪い例ですが
皆さん、まず潮位には十分注意しましょう。

g5fza9i9horcmaw6dseb_480_480-40a964dd.jpg


この様になります。

この様になった場合
まず、焦らない。
焦ってひっくり返ったら終わりです。

諦めてゆっくりウェーダーに水を入れましょう。

ひっくり返る心配がかなり軽減されます。
後は岸際を離れる事なく、ゆっくり焦らず上がれる岸まで移動しましょう。

今回は流れもなく、常に岸際を歩けた事
掴まれる葦が生えていた事。
とにかく運が良かったです。

流れの強い河川ではとても出来ない事でした。

これ笑ってますが、安全が確保されて
真横1歩で陸に上がれる保障が出来て安堵の表情です。

今回は二人でいた事が不幸中の幸いでした。

助け合いながらなんとか帰る事が出来たので。


海や川の釣りには危険が付き物です。

何を基準に危険かは本人の判断でしかありません。

とにかくちょっとでも、ん?ヤバいかな?と思ったらやめましょう!

釣りは遊びです。
遊びで命を落とす事はないですし
残された家族の事を考えましょう。



本来この様な危険なログは書く、見せる事は良くないと思います。

ただこのバカを見て、少しでも抑止力になればと思い、敢えて書かせて頂きました。


私が思う危険


藪漕ぎ
十分危険です。
一寸先は崖の場合があります。
マムシに咬まれるかもしれません。

ウェーディング
急なダム放流なんかで流される危険は付き物です。
転んでひっくり返る危険有り。

磯で泳いで移動
言わなくてもわかると思うので割愛

沖堤防
テトラポットでの釣り
滑落したらアウトです。
安易にテトラの上で釣りをするのは危険です。

いくつかあげましたが、やめろとは言いませんし、言える立場でもありません。

ただ、私を含め皆さんのやっている釣りは本当に危険と隣り合わせだと言う事です。


魚を釣りたい気持ちもわかります。
ただ危険をおかしてまで釣った魚で嬉しいですか?

釣り禁止の場所で釣れて嬉しいですか?


今一度自分の行動を見直しましょう。


そんな訳で自分への戒めを含めて書かせて頂きました。


皆さんも安全安心な釣りを心がけて
いい釣りlifeを!


コメントを見る